01/28/2018 2018年明けてます!おめでとうございます!
皆様お久しぶりでございます!!!
どうして、こう・・・いつも間隔空いてしまうんだろう(≧□≦)
こんなブログでも、覗きに来てくださる方々、本当に感謝申し上げます!!!!
それでは、当ブログの主人公、そして名サブキャラ!2018年最初の出番ですよ~!

みなさーん!明けまして・・・ おめでと~う!!!
2018年、最初の更新です。明けましておめでとうございます!!!!
そうだそうだ~!

ってか、明けましてって、もう1月終わるし!ほんといつものんきなんだから~!!
ですよね~(^0^;
はなちゃん、おっしゃるとーり!
前回の更新から、更新しよう更新しよう!っては思っていたんですけど、なんかタイミング逃してて・・・
いや、sallyが意外と忙しくて~(≧へ≦)
ご心配おかけしております、はなとつくねの様子も落ち着いています!
ムラ食いではありますが、好き嫌いの問題でもあるので元気です!
のんびり、ゆっくり、イイ時間が過ぎていると思います(^-^)
sallyのほうがよっぽど絶不調や~(泣)
こんなのんびり過ぎる放置気味なニセアメショの冒険ですが、
2018年も少しずつ更新出来たらと思います!!!!!
では、はなちゃん、つくねちゃん!皆様に2018年の抱負を~!!

は~い!ボク、今年もイケメンかつ、じぇんとるまんに向けて、日々頑張ります!!
はいはい、貴公子目指さないとね(^-^)

はなちゃんは、今年もむっふ~な笑顔で元気モリモリ頑張ります!!
そうだね、今年もたくさんむっふ~なこと、起きると良いね(^-^)
やっぱり、しんどそうなはなより、笑顔で嬉しそうなはなが一番!
もちろん、つくねもだよ!
皆様、のんびりペースなニセアメショの冒険ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
どうして、こう・・・いつも間隔空いてしまうんだろう(≧□≦)
こんなブログでも、覗きに来てくださる方々、本当に感謝申し上げます!!!!
それでは、当ブログの主人公、そして名サブキャラ!2018年最初の出番ですよ~!

みなさーん!明けまして・・・ おめでと~う!!!
2018年、最初の更新です。明けましておめでとうございます!!!!
そうだそうだ~!

ってか、明けましてって、もう1月終わるし!ほんといつものんきなんだから~!!
ですよね~(^0^;
はなちゃん、おっしゃるとーり!
前回の更新から、更新しよう更新しよう!っては思っていたんですけど、なんかタイミング逃してて・・・
いや、sallyが意外と忙しくて~(≧へ≦)
ご心配おかけしております、はなとつくねの様子も落ち着いています!
ムラ食いではありますが、好き嫌いの問題でもあるので元気です!
のんびり、ゆっくり、イイ時間が過ぎていると思います(^-^)
sallyのほうがよっぽど絶不調や~(泣)
こんなのんびり過ぎる放置気味なニセアメショの冒険ですが、
2018年も少しずつ更新出来たらと思います!!!!!
では、はなちゃん、つくねちゃん!皆様に2018年の抱負を~!!

は~い!ボク、今年もイケメンかつ、じぇんとるまんに向けて、日々頑張ります!!
はいはい、貴公子目指さないとね(^-^)

はなちゃんは、今年もむっふ~な笑顔で元気モリモリ頑張ります!!
そうだね、今年もたくさんむっふ~なこと、起きると良いね(^-^)
やっぱり、しんどそうなはなより、笑顔で嬉しそうなはなが一番!
もちろん、つくねもだよ!
皆様、のんびりペースなニセアメショの冒険ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
11/26/2017 たまには仲良さげに・・・
またしても・・・お久しぶりです。
ダメですねえ・・・月に1回でも良いから更新するぞ!って思っているのですが。
すみませんです。
さて、すでに数か月前に撮った写真になるのですが、
休みの日に朝起きて来てリビングに行くと・・・
はなとつくねが同じ無印ソファの上にいましたとさ♪

ほげぇ~。 なんか、はなちゃん乗せられた~。
あら~。はなちゃんつくねちゃん、ちょっと更新しない間に、ずいぶん仲良くなったのね~。
とか思いました?
ええ、まあ・・・軽くヤラセですから(^^;
ほんとは、sallyが見た時は同じ無印ソファの上に乗っていたものの、
はながもう少し離れて寝てたんです。
それを、sallyが無理矢理つくねの隣に乗せたわけでして。

ボク・・・眠いの・・・。まあ、はなちゃんも眠いしね・・・むにゃ・・・。
いつもなら、隣に来るとつくねは緊張しちゃうしね。
はなも、あっという間につくねにパンチして逃げて行っちゃうこと多いけど・・・。
なんだか、2にゃんとも眠そうだからバトルにならないみたいです。

すぴ~。 すぴ~。
えへへ。
仲良さげ~(^-^)

ボク、幸せなんだから、母ちゃんあっち行ってよ~。
あ。すんませんヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
≪最近のはなつく報告≫
さてはて、久々更新になってしまいましたが。
本当は数か月前からそこそこ写真も撮っていたし、更新しようと思えば出来たはずなのですが・・・
(単純にsallyが何かしら忙しいというのもあるのですけどね。)
実は、数週間ほど前にある日突然はながゴハン食べてくれなくなり・・・。
数年前まで食欲の塊だったはなが、全くゴハンを受け付けなくなるというのは大事件。
でもね、食べなくなってしまう理由なんて、腎臓の数値のせいなんだろうってわかってるわけで・・・。
普通なら、食欲なくて元気なくてなら動物病院へGO!ってなるんでしょうけどね・・・
はな、本当に本当に病院大嫌いで数値が悪かろうとなんだろうと、入院なんて絶対出来ないのですよ。
つくねは何度も入院経験があり、病院でもデレデレ猫になるくらいの猫ですけど、
はなは病院では豹変してずっと怒っているタイプ。
(怒るだけでなく、病院のスタッフを傷つけてしまうのでスタッフがお世話できないレベルです)
完全入院不向き猫なわけでして・・・。
(点滴の管が詰まっても入れ直すこともできず、sallyが呼ばれる始末なレベル)
だからこそ、sallyがきちんとケアしていかないといけないのに・・・
本当にごめんね、sallyの怠惰がはなの数値につながっているのかな(≧へ≦)
病院に連れて行って血液検査くらいはって思ったのですが、
数値が高いコトを知ったところで自宅点滴頑張って投薬して・・・としかやりようがないので、
とにかくその日から元気になれ!!って念じて点滴や投薬を頑張りました。
カリカリを見せてもプイっとして食べてくれないので、
この時とばかりにおいしい缶詰も与えたりしたのですが、全部吐いてしまったりで。
祈りを込めて毎日皮下点滴した結果、どうにか美味しいカリカリは食べてくれるようになりました。
あの、食欲の塊のはな・・・
どんなカリカリでも好き嫌いなく何でも食べてくれたはな・・・
そのはなが好みのカリカリしか食べてくれなくなるなんて・・・切ないですねえ。
そうはいっても、腎臓食を食べてくれるのでまだ良いと思うのですけどね。
数年前まではつくねよりもはなの方がデブでした。
今ではつくねはすごく元気で、いつもお腹空かせていて、最近は4.6㎏くらいあります。
はなは4.3㎏くらいかな。つくねを抱っこした後のはながすごく軽く感じて、
本当におばあちゃん猫になってしまったんだな・・・ってしみじみ。
とまあ、長くなってしまって申し訳ありません。
こんな風に長々とつづってしまいましたが、はなは今はそこそこ元気です。
たまに吐いているし、すっかり良くなったとまでは言えないけど、
たぶん・・・きっと・・・まだまだ大丈夫!
はな、ご長寿猫目指しているもんね!!
しんみり話題になってしまいスミマセンです。
写真はそこそこ撮っているし、今後とも、ゆるやかに更新していけたらと思いますので、
どうぞはなつくをよろしくお願い申し上げます!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
ダメですねえ・・・月に1回でも良いから更新するぞ!って思っているのですが。
すみませんです。
さて、すでに数か月前に撮った写真になるのですが、
休みの日に朝起きて来てリビングに行くと・・・
はなとつくねが同じ無印ソファの上にいましたとさ♪

ほげぇ~。 なんか、はなちゃん乗せられた~。
あら~。はなちゃんつくねちゃん、ちょっと更新しない間に、ずいぶん仲良くなったのね~。
とか思いました?
ええ、まあ・・・軽くヤラセですから(^^;
ほんとは、sallyが見た時は同じ無印ソファの上に乗っていたものの、
はながもう少し離れて寝てたんです。
それを、sallyが無理矢理つくねの隣に乗せたわけでして。

ボク・・・眠いの・・・。まあ、はなちゃんも眠いしね・・・むにゃ・・・。
いつもなら、隣に来るとつくねは緊張しちゃうしね。
はなも、あっという間につくねにパンチして逃げて行っちゃうこと多いけど・・・。
なんだか、2にゃんとも眠そうだからバトルにならないみたいです。

すぴ~。 すぴ~。
えへへ。
仲良さげ~(^-^)

ボク、幸せなんだから、母ちゃんあっち行ってよ~。
あ。すんませんヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
≪最近のはなつく報告≫
さてはて、久々更新になってしまいましたが。
本当は数か月前からそこそこ写真も撮っていたし、更新しようと思えば出来たはずなのですが・・・
(単純にsallyが何かしら忙しいというのもあるのですけどね。)
実は、数週間ほど前にある日突然はながゴハン食べてくれなくなり・・・。
数年前まで食欲の塊だったはなが、全くゴハンを受け付けなくなるというのは大事件。
でもね、食べなくなってしまう理由なんて、腎臓の数値のせいなんだろうってわかってるわけで・・・。
普通なら、食欲なくて元気なくてなら動物病院へGO!ってなるんでしょうけどね・・・
はな、本当に本当に病院大嫌いで数値が悪かろうとなんだろうと、入院なんて絶対出来ないのですよ。
つくねは何度も入院経験があり、病院でもデレデレ猫になるくらいの猫ですけど、
はなは病院では豹変してずっと怒っているタイプ。
(怒るだけでなく、病院のスタッフを傷つけてしまうのでスタッフがお世話できないレベルです)
完全入院不向き猫なわけでして・・・。
(点滴の管が詰まっても入れ直すこともできず、sallyが呼ばれる始末なレベル)
だからこそ、sallyがきちんとケアしていかないといけないのに・・・
本当にごめんね、sallyの怠惰がはなの数値につながっているのかな(≧へ≦)
病院に連れて行って血液検査くらいはって思ったのですが、
数値が高いコトを知ったところで自宅点滴頑張って投薬して・・・としかやりようがないので、
とにかくその日から元気になれ!!って念じて点滴や投薬を頑張りました。
カリカリを見せてもプイっとして食べてくれないので、
この時とばかりにおいしい缶詰も与えたりしたのですが、全部吐いてしまったりで。
祈りを込めて毎日皮下点滴した結果、どうにか美味しいカリカリは食べてくれるようになりました。
あの、食欲の塊のはな・・・
どんなカリカリでも好き嫌いなく何でも食べてくれたはな・・・
そのはなが好みのカリカリしか食べてくれなくなるなんて・・・切ないですねえ。
そうはいっても、腎臓食を食べてくれるのでまだ良いと思うのですけどね。
数年前まではつくねよりもはなの方がデブでした。
今ではつくねはすごく元気で、いつもお腹空かせていて、最近は4.6㎏くらいあります。
はなは4.3㎏くらいかな。つくねを抱っこした後のはながすごく軽く感じて、
本当におばあちゃん猫になってしまったんだな・・・ってしみじみ。
とまあ、長くなってしまって申し訳ありません。
こんな風に長々とつづってしまいましたが、はなは今はそこそこ元気です。
たまに吐いているし、すっかり良くなったとまでは言えないけど、
たぶん・・・きっと・・・まだまだ大丈夫!
はな、ご長寿猫目指しているもんね!!
しんみり話題になってしまいスミマセンです。
写真はそこそこ撮っているし、今後とも、ゆるやかに更新していけたらと思いますので、
どうぞはなつくをよろしくお願い申し上げます!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
09/20/2017 え!?あっという間のブログ9周年です!
はなの日のはなにご訪問・コメントありがとうございます!
毎年なんとなく花束を買って、なんとなく記念写真を撮る。
もう何年続けているでしょうね(^-^)
ほんと、こんな時しか更新しなくて申し訳ありません・・・。
こんなはずでは・・・おかしいなあ。
もっともっと写真撮って、もっともっと更新する気満々なんです。
せめて、月イチくらいは更新したい!って思っているんです!
でも、なんか気づいたら月日がどんどん経っていき・・・
なんと・・・
なんとなんと~!!!!
はい、またしてもちゃっかりこんな日だけ更新してスミマセン!
このブログ『ニセアメショの冒険』は開設9周年を迎えることができました!

みなさーん!母ちゃんがおサボリ野郎なせいで、なかなか会えなくてゴメンナサイ!
いつも優しく見守ってくださってありがとうございます!
毎年使い回しになっていますが、このたった1枚の写真から始めてみましたブログ、
かわいいかわいい仔猫のうちから初めたわけでもなく、
もともと大人猫だった5歳のはなが、14歳となり、
皆々様にかわいがっていただくことで、
気が付けば9周年となりました。
8周年迎えたのが昨日のことのよう・・・。
いったいこの1年、何回更新出来たでしょう(›´ω`‹ ) ゲッソリ
皆々様に覗きに来ていただくことが更新の励みになっております!!
どなたかお一人でも覗きに来てくださる方がいらっしゃる限り、
ニセアメショの冒険は細々と更新を続けていくつもりです!
だってだって、少しでもはなとつくねに会いに来てくださる方がいるのなら、
元気な姿を見ていただきたいから~(≧▽≦)/
今後もニセアメショの冒険は主人公はなと相棒つくねと一緒に
たーくさんの楽しいこと、嬉しいことを見つけながら更新していければと思っております。
今年こそ、もう少し更新出来るよう、頑張ります!!!
どうぞどうぞ、10年目突入もよろしくお願い申し上げます!!!
≪本日のおまけ≫
久々の更新で使い回しのはな写真だけでは申し訳ないので・・・
ここ数日内のはなつくの様子を。

えっへっへ~♪ボクが何に夢中になってるか、わかる~?
つくねが寝技で楽しんでいるもの。
その『モノ』が写ってないけど・・・
しま汁キッカーで遊び中。
ずっと1本のしま汁キッカーを出しっ放しにしていたら、つくねがケリケリがぶがぶしすぎて、
なんだか最近中身のまたたびが出て来てしまって大変なことになったので、
まだまだ新品同様のいただきものがあったはず!と何本か与えてあげましたら、

ボク、これ大好き~!しま汁最高~!!!
肝心なモノが写ってないけど、ほんと毎晩ハッスルしています。
元気そうでなによりです。
で、はなだってしま汁キッカーは大好きだよね~。

うん!はなちゃんもしま汁のとりこ~♪
シニア猫でもまたたびって大好きなんですねえ。

すぴ~。
あ。寝ちゃった(笑)
はい、こんなわけで、最近の2にゃんはしま汁キッカーでハッスルしつつとても元気そうです。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
毎年なんとなく花束を買って、なんとなく記念写真を撮る。
もう何年続けているでしょうね(^-^)
ほんと、こんな時しか更新しなくて申し訳ありません・・・。
こんなはずでは・・・おかしいなあ。
もっともっと写真撮って、もっともっと更新する気満々なんです。
せめて、月イチくらいは更新したい!って思っているんです!
でも、なんか気づいたら月日がどんどん経っていき・・・
なんと・・・
なんとなんと~!!!!
はい、またしてもちゃっかりこんな日だけ更新してスミマセン!
このブログ『ニセアメショの冒険』は開設9周年を迎えることができました!

みなさーん!母ちゃんがおサボリ野郎なせいで、なかなか会えなくてゴメンナサイ!
いつも優しく見守ってくださってありがとうございます!
毎年使い回しになっていますが、このたった1枚の写真から始めてみましたブログ、
かわいいかわいい仔猫のうちから初めたわけでもなく、
もともと大人猫だった5歳のはなが、14歳となり、
皆々様にかわいがっていただくことで、
気が付けば9周年となりました。
8周年迎えたのが昨日のことのよう・・・。
いったいこの1年、何回更新出来たでしょう(›´ω`‹ ) ゲッソリ
皆々様に覗きに来ていただくことが更新の励みになっております!!
どなたかお一人でも覗きに来てくださる方がいらっしゃる限り、
ニセアメショの冒険は細々と更新を続けていくつもりです!
だってだって、少しでもはなとつくねに会いに来てくださる方がいるのなら、
元気な姿を見ていただきたいから~(≧▽≦)/
今後もニセアメショの冒険は主人公はなと相棒つくねと一緒に
たーくさんの楽しいこと、嬉しいことを見つけながら更新していければと思っております。
今年こそ、もう少し更新出来るよう、頑張ります!!!
どうぞどうぞ、10年目突入もよろしくお願い申し上げます!!!
≪本日のおまけ≫
久々の更新で使い回しのはな写真だけでは申し訳ないので・・・
ここ数日内のはなつくの様子を。

えっへっへ~♪ボクが何に夢中になってるか、わかる~?
つくねが寝技で楽しんでいるもの。
その『モノ』が写ってないけど・・・
しま汁キッカーで遊び中。
ずっと1本のしま汁キッカーを出しっ放しにしていたら、つくねがケリケリがぶがぶしすぎて、
なんだか最近中身のまたたびが出て来てしまって大変なことになったので、
まだまだ新品同様のいただきものがあったはず!と何本か与えてあげましたら、

ボク、これ大好き~!しま汁最高~!!!
肝心なモノが写ってないけど、ほんと毎晩ハッスルしています。
元気そうでなによりです。
で、はなだってしま汁キッカーは大好きだよね~。

うん!はなちゃんもしま汁のとりこ~♪
シニア猫でもまたたびって大好きなんですねえ。

すぴ~。
あ。寝ちゃった(笑)
はい、こんなわけで、最近の2にゃんはしま汁キッカーでハッスルしつつとても元気そうです。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
08/07/2017 久しぶりの更新でもやります!今日は何の日?
皆様、またまたお久しぶりになってしまいました。元気でお過ごしですか?
毎年恒例だった『納豆の日』も今年は撮るチャンスを逃し・・・
はなとつくねにお裾分け納豆が出来ませんでした。
いや、そこまでsallyも忙しいわけではないのですが・・・
すみません、真面目に更新していなくて(≧へ≦)
さてさて、そんな真面目さに欠ける久しぶりのブログ更新ですが、
もう毎年毎年UPしてるから、いい加減しつこいこのイベントだけはやっておきましょう!
もはや定番です。
はい、本日は何の日だかおわかりですか~?

そう!コレの日です!
8月7日ですよ!
8『は』 7『な』
『花の日』、そう!はなの日ですよ~(≧▽≦)/

はい、またしてもお花とはなちゃんを撮って満足の日ですね。
これといっておやつとかくれない日ですね。
まあまあ、そんなブーたれた顔しないでえ(^^;
はなのおっしゃる通り、まるではなの誕生日やお迎え記念日かのような演出ですが、
まーーーったく関係ありません!
単なる名前にちなんで、勝手にはなに花を贈る日です(≧m≦)

まぁさ~、良いんだけどさ。はなちゃん、お花好きだし♪
キレイなお花、好きだもんね(^-^)
良い香りでしょ?
はなの場合、その周りの包装紙を齧りたいみたいだけど。
今年も無事にはなの日を迎えられて良かったね!

うん!はなちゃんの日、バンザ~イ!!
と、はなと花の撮影も終わったので撤退しようかと思ったら、
出番待ちしていた少年が・・・

ねえねえ!はな姉ちゃんの日だけ~!?
ボクの日は?つくねの日~!!
ごめんごめん。つくねの日も2月9日にしようとは思っているんだけど、毎年なんかタイミング悪くてねえ。
ほら、入院しちゃってたりしたでしょう。
はなの日に一緒にお祝いしようね。

んふ~♪良い香り~♪
久しぶりの更新になってしまいましたので、
はなとつくねの近況報告でございますが、
つくねはとにかく元気!
最近のつくねはものすごい食欲です。
さっきあげたでしょ~!ってくらい、すぐにゴハンを欲しがります(^-^)
好き嫌いが多いというか偏食BOYで困っていた時期が信じられないくらい、
最近は同じフードのみを好んでずっと食べ続けてくれるので、
やっぱあの頃は数値のせいで食の好みも一定しなかったのかしら?と思えてきたり。
とにかく調子が良さそうでなによりです。

はい!ボク元気で~す!!
もちろん、はなも元気です!
14歳のおばちゃん猫だけど、ハッスルしています。
食欲も衰えません。
最近、甘えん坊度が増したのか、sallyの部屋のドアが閉まっていて入りたいと、
ニャーニャー鳴いてアピールするようになったり、
sallyと一緒にいたくてたまらないようです。うふ♪

来年も再来年も、ずっとはなちゃんの日をお祝いしようね♪
そうだね!!
ずっと元気で、誕生日でもないお迎え記念日でもない、
なんてことのない名前にちなんだこの日をお祝いしようね!!
はなもつくねも、調子が良いのもあり、今月あたりに久々の検診に行く予定ですが、
なんとなく数値も安定しているのではないかと勝手に思っています(≧m≦)
皆様のブログにも訪問出来ておらず、申し訳ありません。
皆様のお家の猫ちゃんが夏バテせずに元気で過ごせている事を願っております。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
毎年恒例だった『納豆の日』も今年は撮るチャンスを逃し・・・
はなとつくねにお裾分け納豆が出来ませんでした。
いや、そこまでsallyも忙しいわけではないのですが・・・
すみません、真面目に更新していなくて(≧へ≦)
さてさて、そんな真面目さに欠ける久しぶりのブログ更新ですが、
もう毎年毎年UPしてるから、いい加減しつこいこのイベントだけはやっておきましょう!
もはや定番です。
はい、本日は何の日だかおわかりですか~?

そう!コレの日です!
8月7日ですよ!
8『は』 7『な』
『花の日』、そう!はなの日ですよ~(≧▽≦)/

はい、またしてもお花とはなちゃんを撮って満足の日ですね。
これといっておやつとかくれない日ですね。
まあまあ、そんなブーたれた顔しないでえ(^^;
はなのおっしゃる通り、まるではなの誕生日やお迎え記念日かのような演出ですが、
まーーーったく関係ありません!
単なる名前にちなんで、勝手にはなに花を贈る日です(≧m≦)

まぁさ~、良いんだけどさ。はなちゃん、お花好きだし♪
キレイなお花、好きだもんね(^-^)
良い香りでしょ?
はなの場合、その周りの包装紙を齧りたいみたいだけど。
今年も無事にはなの日を迎えられて良かったね!

うん!はなちゃんの日、バンザ~イ!!
と、はなと花の撮影も終わったので撤退しようかと思ったら、
出番待ちしていた少年が・・・

ねえねえ!はな姉ちゃんの日だけ~!?
ボクの日は?つくねの日~!!
ごめんごめん。つくねの日も2月9日にしようとは思っているんだけど、毎年なんかタイミング悪くてねえ。
ほら、入院しちゃってたりしたでしょう。
はなの日に一緒にお祝いしようね。

んふ~♪良い香り~♪
久しぶりの更新になってしまいましたので、
はなとつくねの近況報告でございますが、
つくねはとにかく元気!
最近のつくねはものすごい食欲です。
さっきあげたでしょ~!ってくらい、すぐにゴハンを欲しがります(^-^)
好き嫌いが多いというか偏食BOYで困っていた時期が信じられないくらい、
最近は同じフードのみを好んでずっと食べ続けてくれるので、
やっぱあの頃は数値のせいで食の好みも一定しなかったのかしら?と思えてきたり。
とにかく調子が良さそうでなによりです。

はい!ボク元気で~す!!
もちろん、はなも元気です!
14歳のおばちゃん猫だけど、ハッスルしています。
食欲も衰えません。
最近、甘えん坊度が増したのか、sallyの部屋のドアが閉まっていて入りたいと、
ニャーニャー鳴いてアピールするようになったり、
sallyと一緒にいたくてたまらないようです。うふ♪

来年も再来年も、ずっとはなちゃんの日をお祝いしようね♪
そうだね!!
ずっと元気で、誕生日でもないお迎え記念日でもない、
なんてことのない名前にちなんだこの日をお祝いしようね!!
はなもつくねも、調子が良いのもあり、今月あたりに久々の検診に行く予定ですが、
なんとなく数値も安定しているのではないかと勝手に思っています(≧m≦)
皆様のブログにも訪問出来ておらず、申し訳ありません。
皆様のお家の猫ちゃんが夏バテせずに元気で過ごせている事を願っております。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
05/14/2017 点滴姉弟
つくねの4歳の誕生日にご訪問・コメントありがとうございます!!
皆々様にお祝いいただき、今日も明日も元気です!
ずっとずっと元気に長生きしてもらうために、
これからもたくさん遊んであげるからね~♪
たくさんお祝いコメントいただいたのに、皆様のブログにお伺い出来ず、
申し訳ありません(≧へ≦)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
それでは本日の更新です!
久しぶりの前々回の更新、ブログサボリ中にはなは腎不全になり、
そしてつくねは相変わらずの肝臓病って話になりましたが・・・
すっかり点滴姉弟です。
はなは毎日。つくねは1日おき。
単純に朝は時間ないし、sallyが夜ご飯とか食べ終わった後の夜の時間スタートです。

なーに?点滴のお時間?良いよ。
3月の入院時、初めての点滴入院で大暴れして入院不向きとわかって以降、
CREが7.6まで上がってしまった時は、
はなが家で点滴なんてさせてくれるだろうか・・・
超超超嫌がるんだろうなあ・・・
無理かもなあ・・・
って、思っていたわけですよ。
sallyとしても、覚悟を決めないとダメなんだろうか・・・
このまま、まだ13歳なのにはなとお別れになっちゃうの?
そんな風に怖気づいていたsallyでありましたが、
あ~らビックリ。
はなったら、余裕で皮下点滴させてくれるでは、あーりませんか。
ま、その当時は弱っていたってのもあるんですけどね。

ねえ、まだ?まだ終わらない?ボク・・・もう動きたい~。
点滴を始めた当初は、はなが弱っていたのとはなが点滴嫌がるだろうってのもあったので、
はなを最初に点滴して、その次につくねって順番でした。
ところが、はながあまり嫌がらないというのと、
はなをやっている間につくねがソファ裏に隠れて出て来ないってことになり・・・
今ではつくねを先に点滴しています。

はなちゃんの順番、まだぁ? ボク我慢我慢・・・我慢・・・。
点滴の針を刺されること自体は我慢できるつくねですが、
おさえつけられることが大嫌いなつくね・・・
点滴中に手を放そうものなら、飛び出して逃げていきます(^^;
つくねが点滴されている間、はなは呑気に隣の籠で寛いでいたり。
次に自分もやられるのにね。

はなちゃんの順番来た~!
はなの順番になると、さすがに針を刺すときに嫌がるので、
念のためカラー装着。
点滴始めた当初はカラーは必要なかったのですが、
最近元気になったので、たまに口が出るもので(^^;
皮下点滴をしている時間は、はなの方が1回量が少ないのでその分早いです。
つくねは、1日おきの1回量が多いので、時間かかります。
ちなみに、我が家の自宅皮下点滴はシリンジなど用いてするタイプではなく、
点滴のパッグとチューブと針をつないでの自然滴下。
はなとつくね両方やらないといけない日は、点滴開始当初は2にゃんで1時間かかってました。
それだと、はなにもつくねにも負担というかストレスかかるだろうし、
なんといってもsallyが1日おきとはいえ疲れる疲れる・・・
夜、なんにも出来ないよって思いましたので・・・

はい、買いました。加圧バッグ。
たいそうな装置に見えるかも知れませんが、
このメッシュ部分に点滴のバッグを入れまして、裏側に空気を押し込むわけですよ。
そうすると、点滴バッグが押されて加圧されるって仕組みです。
バッグを外側から一定圧力で加圧するため、バッグを人間の力で押してなくていいし、
加圧バッグを用いて点滴すると1時間かかってた点滴タイムは、半分以下の時間で済みます。
ちなみに、写真の加圧バッグはたまげる金額しますのでナカナカおすすめ出来ませんが・・・
もう少し簡易的な良心的なお値段の加圧バッグも売ってますので、
ご自宅で皮下点滴自然滴下でされている猫ちゃんのいる方にはおススメでございます。

クピ~。 すぴぴぴ・・・・・。
点滴が終わると、はなつくにはシーバ1粒のご褒美。
ご褒美のおかげなのか、ご満悦で眠りに入ります(^m^)
ただ、点滴の後は2にゃんとも皮下に点滴の液体がたまってますので、
ぶよんぶよんの変テコな体のカタチになってしまうもので・・・
ブログ用に何か写真を撮りたくても、不自然な体のため、写真が撮れません(^^;
こんな感じで、点滴姉弟は頑張ってまーす!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
皆々様にお祝いいただき、今日も明日も元気です!
ずっとずっと元気に長生きしてもらうために、
これからもたくさん遊んであげるからね~♪
たくさんお祝いコメントいただいたのに、皆様のブログにお伺い出来ず、
申し訳ありません(≧へ≦)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
それでは本日の更新です!
久しぶりの前々回の更新、ブログサボリ中にはなは腎不全になり、
そしてつくねは相変わらずの肝臓病って話になりましたが・・・
すっかり点滴姉弟です。
はなは毎日。つくねは1日おき。
単純に朝は時間ないし、sallyが夜ご飯とか食べ終わった後の夜の時間スタートです。

なーに?点滴のお時間?良いよ。
3月の入院時、初めての点滴入院で大暴れして入院不向きとわかって以降、
CREが7.6まで上がってしまった時は、
はなが家で点滴なんてさせてくれるだろうか・・・
超超超嫌がるんだろうなあ・・・
無理かもなあ・・・
って、思っていたわけですよ。
sallyとしても、覚悟を決めないとダメなんだろうか・・・
このまま、まだ13歳なのにはなとお別れになっちゃうの?
そんな風に怖気づいていたsallyでありましたが、
あ~らビックリ。
はなったら、余裕で皮下点滴させてくれるでは、あーりませんか。
ま、その当時は弱っていたってのもあるんですけどね。

ねえ、まだ?まだ終わらない?ボク・・・もう動きたい~。
点滴を始めた当初は、はなが弱っていたのとはなが点滴嫌がるだろうってのもあったので、
はなを最初に点滴して、その次につくねって順番でした。
ところが、はながあまり嫌がらないというのと、
はなをやっている間につくねがソファ裏に隠れて出て来ないってことになり・・・
今ではつくねを先に点滴しています。

はなちゃんの順番、まだぁ? ボク我慢我慢・・・我慢・・・。
点滴の針を刺されること自体は我慢できるつくねですが、
おさえつけられることが大嫌いなつくね・・・
点滴中に手を放そうものなら、飛び出して逃げていきます(^^;
つくねが点滴されている間、はなは呑気に隣の籠で寛いでいたり。
次に自分もやられるのにね。

はなちゃんの順番来た~!
はなの順番になると、さすがに針を刺すときに嫌がるので、
念のためカラー装着。
点滴始めた当初はカラーは必要なかったのですが、
最近元気になったので、たまに口が出るもので(^^;
皮下点滴をしている時間は、はなの方が1回量が少ないのでその分早いです。
つくねは、1日おきの1回量が多いので、時間かかります。
ちなみに、我が家の自宅皮下点滴はシリンジなど用いてするタイプではなく、
点滴のパッグとチューブと針をつないでの自然滴下。
はなとつくね両方やらないといけない日は、点滴開始当初は2にゃんで1時間かかってました。
それだと、はなにもつくねにも負担というかストレスかかるだろうし、
なんといってもsallyが1日おきとはいえ疲れる疲れる・・・
夜、なんにも出来ないよって思いましたので・・・

はい、買いました。加圧バッグ。
たいそうな装置に見えるかも知れませんが、
このメッシュ部分に点滴のバッグを入れまして、裏側に空気を押し込むわけですよ。
そうすると、点滴バッグが押されて加圧されるって仕組みです。
バッグを外側から一定圧力で加圧するため、バッグを人間の力で押してなくていいし、
加圧バッグを用いて点滴すると1時間かかってた点滴タイムは、半分以下の時間で済みます。
ちなみに、写真の加圧バッグはたまげる金額しますのでナカナカおすすめ出来ませんが・・・
もう少し簡易的な良心的なお値段の加圧バッグも売ってますので、
ご自宅で皮下点滴自然滴下でされている猫ちゃんのいる方にはおススメでございます。

クピ~。 すぴぴぴ・・・・・。
点滴が終わると、はなつくにはシーバ1粒のご褒美。
ご褒美のおかげなのか、ご満悦で眠りに入ります(^m^)
ただ、点滴の後は2にゃんとも皮下に点滴の液体がたまってますので、
ぶよんぶよんの変テコな体のカタチになってしまうもので・・・
ブログ用に何か写真を撮りたくても、不自然な体のため、写真が撮れません(^^;
こんな感じで、点滴姉弟は頑張ってまーす!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!