11/20/2011 爽やかに橋を渡ろう!のニューヨーク7日目後編
どこまで続くニューヨーク旅行記にご訪問・コメントありがとうございます!
皆様はsallyが大食いだと勘違いしていらっしゃるようですが、
sallyは決して大食いではありません!
一度にそんなにいっぱいは食べないのですよ。
ただ、あえて言うならば・・・消化が早いと言ってください!
だから、ちょっと移動するとお腹空いてくるというか・・・♪
あれ?あんまり説得力ない?
それでは後編です。
ブルックリン・ブリッジ・パークでメリーゴーランドを見た後は、
ダンボで休憩でもしましょうか。
ホッと一息したい頃ですもんね~♪
ってことで、

『Jacques Torres Chocolate(ジャック・トレス)』へ行きましょう♪
このダンボ地区にある店舗が本店のNY発の高級ショコラティエ~♪
ニューヨークにはマリー・ベルとかマックス・ブレナーなんていうチョコレート屋さんも
あるはずなのに、
いっつもジャック・トレスへ行っちゃうなあ。

ジャック・トレスでついつい注文したくなるのが、
このホットチョコレート~(^▽^)
甘~いけど、とっても濃厚で、真冬の寒さの中飲めば、もっともっと美味しい。
もちろん、暖かい日に飲んでも美味しい~♪

ホットチョコレートで体ぽかぽか温まりましたから、
今度はボードウォーク広場の方へ行って、ブルックリン・ブリッジを見ようかな。
あ、木々の向こう側にマンハッタンのビルが見えますね。
遠いな~(^-^)

はい。ボードウォーク広場へ来ました。
ブルックリン・ブリッジ・パークも多くの人の憩いの場になっているけれど、
こちらも橋を眺めながらゆーっくりまーったりしてる人が多いですねえ。
自転車でココまで来て、あんな風に寝っ転がっちゃって・・・
美しい女子たちだから絵になるわ~。
イースト・リバーの向こう側で、マンハッタンのビル群が眩しく微笑んでるわ。

青空の下のブルックリン・ブリッジ、爽やかな気分になれますねえ。
夜景で有名で、よくジグソーパズルなんかにも使われる風景だけど、
こんな風に昼間に見るのも良いですよねえ(^-^)
ぽかぽか陽気だと、ここらで少し冷たいものでも食べたくなりませんか?

そんな観光客の気持ちを知ってか知らずか、
ちょうど良い場所にあるのが
『The Brooklyn Ice Cream Factory(ブルックリン・アイスクリーム・ファクトリー)』。
ココへ橋を見に来た人なら、ついつい寄りたくなっちゃう場所ですからね、
季節を問わずアイスは人気のはずだし♪

ピーチ&クリームのアイスにしてみましたよ♪
うひょ~!!うまうま~(≧▽≦)
甘すぎずあっさりしていて、好みの味です~。
さあ、アイスクリームで休憩も出来たし、
いつまでもブルックリン側でゆっくりもしていられないので、
そろそろブルックリン・ブリッジを渡ってマンハッタンへ戻りますよ。

橋までは歩けばスグです。
多くの観光客が歩いて橋を渡るようですね。

さあ!ブルックリン・ブリッジの上です!
ここからマンハッタン側までは約30分くらい歩くようです。
頑張るぞ!

電車に乗っちゃえばあっという間に行き来できるわけだけど、
ゆっくり歩いて渡れば、
マンハッタンが一望出来るわけだし、遠くにまめつぶ程の大きさで自由の女神も見えますからね。

ブルックリン・ブリッジといえば、世界初の鋼鉄のワイヤーを使った吊橋。
そのワイヤーが描く幾何学的な美しさから、『スティールハープ』とも呼ばれるそうです。
こんな風に柱に南京錠をつけてるのは、たぶん一般の人々がつけたんですよね。
橋を渡った記念かな?それとも、願い事叶うスポットとかなのかな。

はぁ~!歩いた歩いた!
なんとかマンハッタンまで戻って来たぞ-!
朝ご飯がボリュームあったとはいえ、もうお腹ペコペコですよ!
ほぼお昼抜きですからね。ホットチョコやアイスは液体ですもん!
さあ!何か食べずにはいられないわ!!
そんなわけで、向かった先は、ココ!

ん?この牛のおちり、見覚えが?と思ったあなたは凄い!
3日目にも行った『『Bubby's (バビーズ)』です。
いや、さすがにこの時間はブランチじゃないですよ。

3日目にバビーズでコーヒー飲み過ぎて胃が荒れたなんて思ってたくせに、
またコーヒー注文しちゃったわ(笑)
そして、何より注文したかったのは!!

アップルパイ~!!!
きゃ~!大きい~(≧▽≦)
人間の片手の手のひらから指先にかけての大きさくらいあるんじゃないかしら?
たっぷりのクリームも添えられていて、ウハウハです。
うは~!美味しいです~!!!
酸味のあるリンゴちゃんがゴロゴロ入っていて、たっぷりの食べ応え!
お腹空いてたから、なおさらうまうま~♪
ただ、粉糖かけすぎじゃね?おかげでトロが砂糖まみれになっちゃったよ。
コーヒーもおかわり自由だしで、ついつい長居しちゃったわ。

さ、アップルパイ食べて生き返ったし、とりあえず部屋へ戻るか。
途中、乗り換え駅でたまごおやじにご挨拶。
どうもどうも。
お金を集めてるのかい?私にもお金をおくれ。
部屋に戻って、休憩した後は、
もうすっかり夜ですから夜ご飯を食べに出かけますよ。
実は、ココで問題が。
行ってみたいお店をガイドブックに付箋貼りまくるsallyですが、
そのお店はエリアが一ヶ所に固まっていたり、遠かったりで、
簡単に行けるがっつり食べられるお店がなくなってきました。
まあ、そんなわけで、イーストビレッジに行けば、とりあえず色々な国の料理が食べられる!
って感じで、選んだお店はコチラ。

イーストビレッジにあるウクライナ料理のお店、
『VESELKA(ヴェセルカ)』です。
このお店は、何年か前のニューヨーク訪問時に、
イーストビレッジに住むお友達が連れて行ってくれたお店で、
わかりやすい場所にあるし、お客さんもいっぱい入ってるから安心して入れるお店だなって。
時間が遅くなっちゃったけど、24時間営業なので何時に行っても良いのが嬉しいなって。

そうはいっても、ウクライナ料理に詳しいわけじゃないし、
何を注文すべきか悩みますからね、
オススメ料理が全部ついてくるコンボプレートから選びましょう。
デラックスミートプレートというやつで、
サラダにパン、そしてスープがついてきて、スープは選べます。
ウクライナ料理といえば、ビーツで作った真っ赤なボルシチが有名なようなので、
ボルシチにしましたよ(^-^)
色はドギツイけど、優しいお味で美味しいんです!
そして、メインプレートには、

うまうま巨大なソーセージ。これ、美味しい~♪
そして、ソーセージの下になっちゃってるけど、3種類のピエロギっていう食べ物がありまして、
餃子みたいなやつなんです。
手前のでっかい塊はロールキャベツみたいなものです。
これ全部食べると、さすがに食べ甲斐ありありで、お腹いっぱいになれますよ(^0^)
日本で暮らしてると、なかなか世界各国の料理って食べに出かけないんですよ。
特に、ウクライナ料理を食べられるお店なんて知らないし、新鮮ですよね。

はぁ~。食った食った。
満腹で歩くイーストビレッジの夜は、おかしいな、いつもならもっと人がいるような。
平日だからか??
これで7日目もおしまい。早いモノで、観光は残すとこ8日目を残すのみです。
週明けは8日目の記事の前にお土産プレゼントクイズを開催するつもりです!
お待ち下さいね~♪
≪本日のはな≫
本日はsallyは朝から法事で出かけてしまうので、はなはお留守番。
旅行から帰ってきて、甘えんぼモード続行中で、ずっとベタベタちゃんなので、
長い留守番、耐えられるかな?
お出かけ前にたっぷりスキンシップしておこうね。

ぐふぅ~♪
たぶん、本猫はまだ自分がひとりぼっちになることに気づいてないでしょう(^-^;
ごめんよ、早く帰って来るからね。
早いもので、父の三回忌となりました。
といっても、実際は2年前の11月は父はピンピンしてたわけでして、
他界したのは2月です。
田舎の冬は雪が降るので、お墓が雪で隠れちゃう前に法事を済ませるんですって。
いってきまーす。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
皆様はsallyが大食いだと勘違いしていらっしゃるようですが、
sallyは決して大食いではありません!
一度にそんなにいっぱいは食べないのですよ。
ただ、あえて言うならば・・・消化が早いと言ってください!
だから、ちょっと移動するとお腹空いてくるというか・・・♪
あれ?あんまり説得力ない?
それでは後編です。
ブルックリン・ブリッジ・パークでメリーゴーランドを見た後は、
ダンボで休憩でもしましょうか。
ホッと一息したい頃ですもんね~♪
ってことで、

『Jacques Torres Chocolate(ジャック・トレス)』へ行きましょう♪
このダンボ地区にある店舗が本店のNY発の高級ショコラティエ~♪
ニューヨークにはマリー・ベルとかマックス・ブレナーなんていうチョコレート屋さんも
あるはずなのに、
いっつもジャック・トレスへ行っちゃうなあ。

ジャック・トレスでついつい注文したくなるのが、
このホットチョコレート~(^▽^)
甘~いけど、とっても濃厚で、真冬の寒さの中飲めば、もっともっと美味しい。
もちろん、暖かい日に飲んでも美味しい~♪

ホットチョコレートで体ぽかぽか温まりましたから、
今度はボードウォーク広場の方へ行って、ブルックリン・ブリッジを見ようかな。
あ、木々の向こう側にマンハッタンのビルが見えますね。
遠いな~(^-^)

はい。ボードウォーク広場へ来ました。
ブルックリン・ブリッジ・パークも多くの人の憩いの場になっているけれど、
こちらも橋を眺めながらゆーっくりまーったりしてる人が多いですねえ。
自転車でココまで来て、あんな風に寝っ転がっちゃって・・・
美しい女子たちだから絵になるわ~。
イースト・リバーの向こう側で、マンハッタンのビル群が眩しく微笑んでるわ。

青空の下のブルックリン・ブリッジ、爽やかな気分になれますねえ。
夜景で有名で、よくジグソーパズルなんかにも使われる風景だけど、
こんな風に昼間に見るのも良いですよねえ(^-^)
ぽかぽか陽気だと、ここらで少し冷たいものでも食べたくなりませんか?

そんな観光客の気持ちを知ってか知らずか、
ちょうど良い場所にあるのが
『The Brooklyn Ice Cream Factory(ブルックリン・アイスクリーム・ファクトリー)』。
ココへ橋を見に来た人なら、ついつい寄りたくなっちゃう場所ですからね、
季節を問わずアイスは人気のはずだし♪

ピーチ&クリームのアイスにしてみましたよ♪
うひょ~!!うまうま~(≧▽≦)
甘すぎずあっさりしていて、好みの味です~。
さあ、アイスクリームで休憩も出来たし、
いつまでもブルックリン側でゆっくりもしていられないので、
そろそろブルックリン・ブリッジを渡ってマンハッタンへ戻りますよ。

橋までは歩けばスグです。
多くの観光客が歩いて橋を渡るようですね。

さあ!ブルックリン・ブリッジの上です!
ここからマンハッタン側までは約30分くらい歩くようです。
頑張るぞ!

電車に乗っちゃえばあっという間に行き来できるわけだけど、
ゆっくり歩いて渡れば、
マンハッタンが一望出来るわけだし、遠くにまめつぶ程の大きさで自由の女神も見えますからね。

ブルックリン・ブリッジといえば、世界初の鋼鉄のワイヤーを使った吊橋。
そのワイヤーが描く幾何学的な美しさから、『スティールハープ』とも呼ばれるそうです。
こんな風に柱に南京錠をつけてるのは、たぶん一般の人々がつけたんですよね。
橋を渡った記念かな?それとも、願い事叶うスポットとかなのかな。

はぁ~!歩いた歩いた!
なんとかマンハッタンまで戻って来たぞ-!
朝ご飯がボリュームあったとはいえ、もうお腹ペコペコですよ!
ほぼお昼抜きですからね。ホットチョコやアイスは液体ですもん!
さあ!何か食べずにはいられないわ!!
そんなわけで、向かった先は、ココ!

ん?この牛のおちり、見覚えが?と思ったあなたは凄い!
3日目にも行った『『Bubby's (バビーズ)』です。
いや、さすがにこの時間はブランチじゃないですよ。

3日目にバビーズでコーヒー飲み過ぎて胃が荒れたなんて思ってたくせに、
またコーヒー注文しちゃったわ(笑)
そして、何より注文したかったのは!!

アップルパイ~!!!
きゃ~!大きい~(≧▽≦)
人間の片手の手のひらから指先にかけての大きさくらいあるんじゃないかしら?
たっぷりのクリームも添えられていて、ウハウハです。
うは~!美味しいです~!!!
酸味のあるリンゴちゃんがゴロゴロ入っていて、たっぷりの食べ応え!
お腹空いてたから、なおさらうまうま~♪
ただ、粉糖かけすぎじゃね?おかげでトロが砂糖まみれになっちゃったよ。
コーヒーもおかわり自由だしで、ついつい長居しちゃったわ。

さ、アップルパイ食べて生き返ったし、とりあえず部屋へ戻るか。
途中、乗り換え駅でたまごおやじにご挨拶。
どうもどうも。
お金を集めてるのかい?私にもお金をおくれ。
部屋に戻って、休憩した後は、
もうすっかり夜ですから夜ご飯を食べに出かけますよ。
実は、ココで問題が。
行ってみたいお店をガイドブックに付箋貼りまくるsallyですが、
そのお店はエリアが一ヶ所に固まっていたり、遠かったりで、
簡単に行けるがっつり食べられるお店がなくなってきました。
まあ、そんなわけで、イーストビレッジに行けば、とりあえず色々な国の料理が食べられる!
って感じで、選んだお店はコチラ。

イーストビレッジにあるウクライナ料理のお店、
『VESELKA(ヴェセルカ)』です。
このお店は、何年か前のニューヨーク訪問時に、
イーストビレッジに住むお友達が連れて行ってくれたお店で、
わかりやすい場所にあるし、お客さんもいっぱい入ってるから安心して入れるお店だなって。
時間が遅くなっちゃったけど、24時間営業なので何時に行っても良いのが嬉しいなって。

そうはいっても、ウクライナ料理に詳しいわけじゃないし、
何を注文すべきか悩みますからね、
オススメ料理が全部ついてくるコンボプレートから選びましょう。
デラックスミートプレートというやつで、
サラダにパン、そしてスープがついてきて、スープは選べます。
ウクライナ料理といえば、ビーツで作った真っ赤なボルシチが有名なようなので、
ボルシチにしましたよ(^-^)
色はドギツイけど、優しいお味で美味しいんです!
そして、メインプレートには、

うまうま巨大なソーセージ。これ、美味しい~♪
そして、ソーセージの下になっちゃってるけど、3種類のピエロギっていう食べ物がありまして、
餃子みたいなやつなんです。
手前のでっかい塊はロールキャベツみたいなものです。
これ全部食べると、さすがに食べ甲斐ありありで、お腹いっぱいになれますよ(^0^)
日本で暮らしてると、なかなか世界各国の料理って食べに出かけないんですよ。
特に、ウクライナ料理を食べられるお店なんて知らないし、新鮮ですよね。

はぁ~。食った食った。
満腹で歩くイーストビレッジの夜は、おかしいな、いつもならもっと人がいるような。
平日だからか??
これで7日目もおしまい。早いモノで、観光は残すとこ8日目を残すのみです。
週明けは8日目の記事の前にお土産プレゼントクイズを開催するつもりです!
お待ち下さいね~♪
≪本日のはな≫
本日はsallyは朝から法事で出かけてしまうので、はなはお留守番。
旅行から帰ってきて、甘えんぼモード続行中で、ずっとベタベタちゃんなので、
長い留守番、耐えられるかな?
お出かけ前にたっぷりスキンシップしておこうね。

ぐふぅ~♪
たぶん、本猫はまだ自分がひとりぼっちになることに気づいてないでしょう(^-^;
ごめんよ、早く帰って来るからね。
早いもので、父の三回忌となりました。
といっても、実際は2年前の11月は父はピンピンしてたわけでして、
他界したのは2月です。
田舎の冬は雪が降るので、お墓が雪で隠れちゃう前に法事を済ませるんですって。
いってきまーす。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
| Home |