fc2ブログ
日本の皆様こんにちは。シンガポールのsallyです。
まだのんきに1日目の旅行記を綴っていますが、
早いもので今回のシンガポール旅行は後半の後半になり、
まだまだ時間があるからと思っていたけど、毎日忙しくしています。
遊びで忙しいって、どういうこと・・・って、働いてる皆様に怒られそう。

空中回路、ちびりそうでしょう?(笑)
風が吹いていなかったから、なんとか手すりにつかまって歩けました。
マリーナベイサンズはゴージャスですよねえ。

あんずミャミャさん、まだ猫さんは2匹くらいしか見かけていなくて、
しかもあっという間に逃げていったので、写真撮れずです。
けどね、スマートな姿があんずちゃんそっくりだったのー!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!
(全ての写真はクリックすれば大きく見られます。)


さあ、まだ1日目の観光の続きです。

初めて訪れたシンガポールの新たな新名所『マリーナ・ベイ・サンズ』は、
何があるかショップを巡ったり、
ちょっと腹ごしらえなんかもしていたもんだから、

結構長い時間ショッピング・センターで過ごしちゃいました。
なんてったって広いですからね~。



前回やり残したことは今回こなす!1日目後編01



そろそろ陽も沈むかしらと、ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズを出てみましたが・・・
あったかい国の太陽はなかなか沈まなかった(笑)


昼が長いです。


んじゃ、ちょっと座って休憩しよーっと。
周囲には休憩中の人々がいっぱいでしたので、sallyも疲れが出て眠くなる・・・。
そういや、前の日は朝から仕事だったんだもんな・・・。


ま、ブツブツ言ってても仕方ないので、
一度ホテルに戻ろうかなと思います。


再びショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズの中に戻って、
ベイフロント駅から戻っても良いのですが、
せっかくだから、このマリーナ湾を渡って、反対岸の駅から電車に乗ろうかな。



前回やり残したことは今回こなす!1日目後編03



『へリックス・ブリッジ』を通ってエスプラネードを目指します。
マリーナ湾にかかる長さ280mの歩道橋です。

陽が沈み夜になればライトアップするのですが、
まだこの時間はいたって普通の橋。


対岸へと渡り終えて歩いていると、
振り返れば夕陽を浴びる『マリーナ・ベイ・サンズ』が。



前回やり残したことは今回こなす!1日目後編03



まだ明るい時間ですが、少し陽が沈みかけているので、
マリーナベイサンズが輝いています。



前回やり残したことは今回こなす!1日目後編04



ブギス駅に到着するころには、すっかり日が暮れていました。
これから夜ゴハンを食べに行く予定なので、お腹空いたけど我慢で一気にホテルへ戻ります。


あ、でも喉はカラカラだったので、
スイカジュースを飲みましたよ♪

台湾旅行の時も、しょっちゅうスイカジュース飲んでいましたからね。
こちらシンガポールも街のあちこちでカットフルーツの売られているお店があり、
そのフルーツをジュースにしてくれます。

はぁ~!美味しい~!生き返る~!


ホテルでちょっと休憩したら、
『リトル・インディア』まで歩いて行きます。

リトル・インディアは、文字通りインド人街。
この街でインド料理といえば、カレーかしら?


ええ、カレーのお店へ行きましたよ。





前回やり残したことは今回こなす!1日目後編05



『バナナ・リーフ・アポロ』という南インド料理のカジュアルレストランです。

人気店のようで、店内はビーーーーッシリとお客さんがいます。

このひしめき合う店内で、ポツーンと座るsallyが注文するのは・・・





前回やり残したことは今回こなす!1日目後編06



フィッシュ・ヘッド・カレーです。
前回のシンガポール旅行の時、行き損ねた観光や、
食べ損ねた食べ物なんてのがいくつかあって、

このフィッシュヘッドカレーも、やり残した事の一つでした。

スモールサイズを注文してるはずなのに、巨大な鍋が運ばれて来ました。
一般家庭の4~5人分のカレーが作れちゃいそうな鍋です。
フィッシュヘッドというくらいですから、大きな魚の頭がガツンと入っています。
いったい何の魚なんだか・・・。

カレーを注文すると、バナナの葉をお皿代わりに、
おかずを入れてくれます。
コレ、おかわり自由で、食べ終わるとまたよそってくれます。

ご飯もおかわり自由でよそってくれます。
白米とビリヤーニどっちにするか聞かれたので、ビリヤーニにしました。
ビリヤーニはインド風炊き込みご飯です。

カゴの中はパパドムというチップスみたいなものです。
これもおかわり自由。


肝心なカレーですが、
ものすっごい辛いです。
美味しいです。けど辛いです。

白身魚は淡泊で美味しいけど、魚の頭ですからね、食べるのは大変です(笑)

辛いのでご飯が進むけど、
量があるのであまりご飯をおかわりよそってくれても困ります(^0^;


辛いカレーの合間に食べるパパドムが美味しいわ~。




前回やり残したことは今回こなす!1日目後編07



そして、辛いカレーにはラッシーかなって思って、
マンゴーラッシーをゴクゴクゴク・・・。

んまーーーっ!!!

濃厚で美味しいです(^-^)



周りの人が食べているカレーを見ていても、
フィッシュヘッドカレー以外も美味しそうだなーって思いました。


すっかり満腹になったので、ホテルに戻ってバタンキューでも良いのですが、
やり残してることをまた一つこなしに行きますよ。

お次はラッフルズ・シティへ向かいます。
有名名門ホテル、ラッフルズ・ホテルへ向かうのです。




前回やり残したことは今回こなす!1日目後編08



シティー・ホール駅を下車すると、
ココにもツリーが(^▽^)

イルミの点灯はしていなかったけど、十分きれい♪


ラッフルズ・ホテルに到着して、sallyが目指すのはホテルそのものではありません。
前回のやり残した事っていうのは・・・





前回やり残したことは今回こなす!1日目後編09



『ロング・バー』に行きたかったのです。

シンガポールを代表するカクテル、
それはシンガポール・スリング!

そのシンガポール・スリング発祥のバーが、このロング・バーなのです。




前回やり残したことは今回こなす!1日目後編10



いやーん!大人なバーって感じで、店内暗いわ~。
ほとんどのお客さんがスリングを注文してるようです。
もちろんsallyも。

21時を過ぎるとバンドの生演奏が開始するそうで、
知らなかったのでちょっとビックリ。

sallyは英語なんてわからないし、何の曲だかさーっっっっぱり(笑)
まあ、唯一わかったのはビートルズの『ヘイ・ジュード』くらいなもんでしょうか。


お客さんも一緒に歌い出したりして、一部の方々はとっても楽しそうでしたけど、
簡単に言ってしまえばうるさいです(苦笑)
楽しそうなのはイイコトですけどね~。




前回やり残したことは今回こなす!1日目後編11



注文したスリングは、お店が混んでいるのもあってなかなか運ばれて来ません。
なので、ピーナッツをポリポリ食べながら待つ・・・。
ピーナッツは各テーブルに最初から置かれています。無料です。

あ、このお店のしきたりで、
ピーナッツの殻はそのまま床に落として良いそうです。
周りを見渡すと、ホントに床が殻だらけ(笑)

なんでしょう、このものすっごい悪いことをしてるような罪悪感は。
ゴミを床に落とすなんて~(≧▽≦)



前回やり残したことは今回こなす!1日目後編12



やっとsallyにシンガポールスリングが運ばれて来ましたよ。
シンガポールスリングはジンベースのカクテルです。
ロングバーでのレシピはWikipediaに載ってました。

美味しいです~。
酔っぱらうほど強いお酒じゃないし、
ジュース感覚でストローで飲めちゃう。

は~。なんか大人になった気分だわ~。
とっくに大人だけど。


はい。そんなわけで、前回のシンガポール旅行でやり残したことは、
今回出来るだけこなしていこう!
それが目標です!


1日目から結構歩いたし疲れたので、
スリング1杯飲んだらホテルへ戻りました。

おやすみなさーいのバタンキューでした(^0^)ゞ





それでは2日目へつづく。



いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。








ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

日本の皆様こんにちは。シンガポールのsallyです。
毎日暑い日が続いております。
帰国してからの寒さを完全に忘れております・・・。
初日から最初の食事で3食も!?って思われたかも知れませんが、
とにかくお腹空いていたのですよ。
んでもって、シンガポールはあくまでも『観光』をメインに来ていますので、
食べられる時に食べておかないと、
食べられない時間が続きます。
1日のトータルで考えれば少ない食べっぷりになると思いますよ~。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!

1日目はまだスタートしたばかり。

いきなり腹ごしらえから始まりましたので、
今度こそ観光しよう!
(全ての写真はクリックすれば大きく見られます。)

トラブルでネット環境が整っていないのもあり、
なんとなく1日目にコレを観光しておくか~って感じでガイドブックからメモをとり、
オーチャードの駅から向かった先は、ベイフロント駅。

その駅直結でそびえ立つ巨大施設がコレだ!



観光第一にゃ!シンガポール1日目中編01



『マリーナ・ベイ・サンズ』です。

2010年の誕生以来、
アジア有数の規模を誇るレジャー&エンタメ施設として世界中から注目を浴びている場所です。

sallyが2009年にシンガポールに来た時は、
まだ建設中だったわけですね。
今ではシンガポールの新たなシンボルとなり、ウォーターフロントの新名所です。

SMAPが某携帯電話のCMであの屋上で撮影していた・・・とこです。





観光第一にゃ!シンガポール1日目中編02



で、マリーナベイサンズへ入る前に、
すぐお隣に広がる『ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ』へ遊びに行ってみます。


多種多様な熱帯植物が生い茂る植物園です。
遠くに見えるガラス張りドームが有料施設のフラワー・ドームのようですが、
sallyはその周囲のベイ・サウス・ガーデンを歩ければ十分です。




観光第一にゃ!シンガポール1日目中編03



んでもって、登ってみたいのが、
ベイ・サウス・ガーデンの中心部にそびえ立つ、
高さ25~50メートルもある人工の木『スーパーツリー』


でもその前に・・・

休憩~!(笑)




観光第一にゃ!シンガポール1日目中編04



お腹が空いたとかじゃないですよ。
単に喉がカラカラで・・・。

とにかく暑いんですもの。

テキサスチキンとかいうケンタッキーフライドチキンと似たようなお店があったので、
そちらでコーラでも飲みながら休憩。
何も食べていませんよ(笑)
チキンが美味しそうだったけど・・・。


店内で涼むことが出来たら、
やっとこさ巨大なツリーへ向かおうじゃありませんか!



観光第一にゃ!シンガポール1日目中編05



12本のスーパーツリーは下から見上げるとかなりの迫力。
2つの25メートル級のスーパーツリーの間には、
『OCBCスカイウェイ』という空中回路が通っており、
歩いて渡ることができるのです。



観光第一にゃ!シンガポール1日目中編06



sallyは決して高い場所が好きではありませんが・・・

せーっかく来たんだし、登りますよ。
登りますとも!


大人は5ドルかかりますが、
登りますとも~!!


エレベーターで高さ22メートルの場所へグイーーーーン。
到着すると、そこは・・・



観光第一にゃ!シンガポール1日目中編07



ひいいいいいいい!
めちゃくちゃ高い~!!!

足元スケスケじゃーん(≧□≦)


下を見ると人がアリンコにしか見えません。
上を見ると・・・って、怖くて上を見上げられない。そのまま倒れそうな気がして(笑)


散策路も細い~。
けど、せっかく登ったんですし、渡りますよ~。
この散策路は全長128メートルだそうです。

ゆっくりゆっくり進みましょう。
後ろ!押すなよ!(笑)
(いえ、誰も押してなんて来ません。)



観光第一にゃ!シンガポール1日目中編08



景色はもちろん良いです。
すぐ近くにそびえ立つマリーナベイサンズも一望だし、
美しい植物園の広さもわかります。


さ、チッコちびりそうになりながらも頑張って渡ったので、
お次はマリーナベイサンズへ遊びに行ってみましょう!




観光第一にゃ!シンガポール1日目中編09



エスカレーターを登って、振り返るとなんて素敵な光景。
sallyったら、あんなに目立つ巨大ツリーに登って来たのね。
と、頑張った自分を褒めてみる。




観光第一にゃ!シンガポール1日目中編10



さあさあ、
マリーナベイサンズですが、

なんとまあ、斬新な造形。
3棟の巨大なタワーはホテル部分。
そんでもって、屋上の船部分は巨大スカイパークになってるそうで。
宿泊者専用のプールがあるそうで・・。すげー。

スカイパーク展望台もあるそうなので、
シンガポール滞在中に展望台に行けたらな・・・とは思っているのですが、
行くかどうか・・・。
(だから、高いところは苦手だってば・・。)


ホテルの棟をくぐって反対側に行けば、
ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズという、
300を超えるショップの並ぶ巨大モールが!

なんかとにかく凄いわ~。



観光第一にゃ!シンガポール1日目中編11



ツリーがキラキラ~(^▽^)




観光第一にゃ!シンガポール1日目中編12



モール内に運河が通ってるってどういうこと!?(笑)

サンパン船という小さな手漕きの船に乗って運河を巡ってくれるようです。
sallyは恥ずかしいので乗りませんが。




観光第一にゃ!シンガポール1日目中編13



船で運河の先へ行くと、
レイン・オキュルスという巨大逆噴水が!


大きなドーム型天井に定期的に大量の水が放出され、
渦を巻きながら屋内へと流れ落ちるようです。


その他、このショッピングモールには、
小さいながらもスケートリンクがあったり。

シアターやミュージアムもあるみたし、
カジノだってある~。

とにかくマリーナベイサンズって凄いのね。
ってことで・・・


いくらなんでもお腹空きました。
カナリ歩いたし、休憩休憩!

ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズ内で、
『トーストボックス』というコーヒーショップへ立ち寄りましょうかね。

トーストボックスはシンガポール内にいくつかある人気のチェーン店です。


観光第一にゃ!シンガポール1日目中編14



前回の旅でも食べましたが、カヤトーストを注文~♪
カヤジャムとバターがたっぷり挟んであるカヤ・トーストは、
甘くて美味しい~!!

カヤジャムとは卵とココナッツミルク、パンダンリーフ、砂糖から作られているもので、
薄いパンにぬって焼かれているのが基本です。

ピーナッツパンを食べているような感じ。
小腹を満たすにはもってこい♪

カヤトースト以外に半熟玉子、コピ(練乳入りの甘いコーヒー)がついてきます。
卵に黒酢ソースをかけて食べると美味しい~。
コーヒーは甘い~(笑)


それでは休憩したらまた進みますよ。
けど、本日はここまで。
つづく・・・。


いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。








ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

日本の皆様こんにちは。シンガポールのsallyです。
更新しよう!と思ってはいるのですが、
毎晩遅くにホテルに戻り、バタンキューの・・・
毎朝寝坊してるsallyです(^0^;
いくら8泊9日といっても、あっという間に帰国日が来そうです。
ちなみに、ホテルに8泊と言いましたが間違えました。
最初の1泊目は夜中出発の機内泊です。

ホテルに泊まるのは7泊。
実際に旅を満喫出来るのは7泊8日となります。
十分多いよって?(笑)

シンガポールに限らず、
アジアでもアメリカでも安めのホテルにバスタブがないのは多いようですね。
台湾の君品酒店は、いわゆる高級ホテルですし。
その点、日本ってバスタブどころか温泉つき旅館がありますもんね(笑)


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



それではいよいよ観光に出かける1日目記事のスタート!
(全ての写真はクリックすると大きく見られます。)


早朝にシンガポールに入国し、ホテルに無事到着。
アーリーチェックインも出来て、のんきにシャワーも浴びて、
いざ観光出発!といきたいところだったのですが、

実はトラブル発生。
ちょっとネット環境のことでトラブルが発生し、
道中のやりたい事リストが見れない状況になり、
通信端末を借りた会社とのやりとりなんかもあったので、
ホテルを出発するのが遅くなってしまいました。

ネット環境が整えられないうちに出発なので、
まずは、ホテルを出たらオーチャードでも目指しましょうか。


さあ!旅を始めよう!シンガポール1日目前編01



シンガポール観光のベストシーズンは、3~10月と言われていて、
実はこの11月は雨季にあたります。
観光中に急などしゃ降りにやられる可能性もあるけど、
とりあえず・・・暑いです(笑)

時差は日本時間マイナス1時間です。

大きな国ではないですが、
エリアを分けると『シティ』『オーチャード』『マリーナ』『チャイナタウン』
『リトル・インディア』『アラブ・ストリート』『ホランド・ビレッジ』『デンプシー・ヒル』
そして『セントーサ島』と分けるようです。

今目指しているオーチャードは、
オーチャード・ロード沿いを中心に大型ショッピングセンターやデパートが軒を連ねる
シンガポール最大のショッピングゾーンです。


その中の『アイオン・オーチャード』というショッピングセンターを目指します。

とりあえず、電車に乗りましょう。



さあ!旅を始めよう!シンガポール1日目前編02



シンガポールに到着して、前回のことを思い出しましたが、
そういえばシンガポールのエスカレーターって・・・
ものすっごい早いんです。スピードが。

笑えるくらい早いですよ。
急いでる人には良いのかも(^-^;

電車の路線図は、比較的わかりやすいです。
時刻表があるのかわからないけど、だいたい5分も待てば次の列車が来るし、
駅構内も電車内も清潔です。

オーチャード駅に着いたら、
アイオン・オーチャードは駅直結です。


何なに?sallyったら、お買い物するの?と思いましたか?

いえいえ。
sallyがアイオン・オーチャードに入って目指したのは・・・


ココですよ!




さあ!旅を始めよう!シンガポール1日目前編03


フード・オペラという、フード・コートです(≧m≦)

だって、早朝に機内食食べたっきりですよ~?
もう時間はちょうど昼時だったし、お腹ペコペコ~!!

観光より前に腹を満たさねば!!!

シンガポールで食事をする場合、
いわゆるレストランの他、ホーカーズ(屋台村みたいなトコ)が有名。
そしてこういうフード・コートもかなり多いのです。


さあさあ、シンガポールらしい食事をいきますよ~!



さあ!旅を始めよう!シンガポール1日目前編04



まずは前回のシンガポールの旅でとりこになった、ラクサ~♪
サード・ジェネレーションというお店のラクサを注文。

ラクサとは、ターメリックなどの香辛料が効いた麺料理です。
麺は米粉から作った白い麺。スープはスパイシーなココナッツミルク味。

かまぼこや海老ちゃんが入っています。
とにかく美味い~!!!

ココナッツが好きな方なら、ぜーーーったい美味しいと思う麺料理です。


ラクサだけじゃ足りないだろって思ったというか、
シンガポールに来たら、このメニューも絶対でしょ?と思ったので・・・



さあ!旅を始めよう!シンガポール1日目前編05



チキンライスも注文~(≧▽≦)
サージェント・ハイナニーズ・チキン・ライスというお店のもの。

チキンライスは鶏の出汁スープで丸ごと茹でたチキンの身と、
鶏スープで炊いたご飯、そしてスープがついてきます。

見た目通りですが、すーっごくサッパリしていて、美味しいのですよ~♪


ま、ラクサにチキンライスを食べれば、十分お腹いっぱいになれるのですけどね、

どーーーしても食べたいメニューがもう一つありまして。




さあ!旅を始めよう!シンガポール1日目前編06



バクテーも食べちゃった~♪♪
バレスティア・バクテーというお店のもの。

肉骨茶って名の通り、
ポークリブを漢方とニンニクを効かせて煮込んだスープです。

これがね~!!!超ーーーー美味しいのです!!!
スープの味はもちろん、お肉は骨付き肉なのに骨まで噛める!
なんか体に良さそうな味なんですよぉ。
注文して良かった-!

ってなわけで、いきなり観光もせずに3食も食べちゃった♪


お腹が満たされたので、
今度こそ観光しまーす!(笑)


オーチャードはクリスマスらしい飾り付けで煌びやかになっています。
とりあえず、アイオン・オーチャードの外へ出てみると・・・



さあ!旅を始めよう!シンガポール1日目前編07



んま~!きれいなクリスマスツリー(≧▽≦)

今現在旅の真ん中まで来ていますが、
ところどころクリスマスイルミが始まっています。

まだのトコロもあるので、のちのち写真撮影しようと思います!


ではでは、つづく・・・。



いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。








ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

日本の皆様こんにちは。シンガポールのsallyです。
なんだか、猫ブログなのに『猫』を撮る機会が減っていて、
まともにブ活もせずにサボリまくりなのに・・・
またしても旅ブログに変更になってスミマセン(^0^;
帰国したら、皆様のもとへガッツリ訪問するぞー!!と今から意気込み・・・。
ホントすみませんです。


あ。そうだ。
今回は何泊するの?と思われるかも知れませんが、

普通はシンガポールは何泊すれば十分楽しめるのかわかりませんが、
実は・・・

11月23日(祝)の深夜出発の、
帰国は12月2日(日)でございます(^▽^)/


おほほほ。8泊9日というのでしょうか(笑)



それではシンガポールのチャンギ国際空港に到着し、
その後のお話です。

といっても、本日はホテルのご紹介。


空港から電車でブギス駅下車、スーツケースを押して到着したホテルは・・・


(全ての写真はクリックで大きく見られます。)




シンガポールのホテルはシンプルかつリーズナブルで!01



じゃじゃーん。
『IBIS SINGAPORE ON BENCOOLEN(イビスシンガポールオンベンクーレン)』


実はココ、前回のシンガポール旅行でも泊まったホテルです。
色々調べても、このホテルが何気に評価が高くリーズナブルらしいのですよ。

なにしろ8泊しますからね。お高いホテルには泊まれません。




シンガポールのホテルはシンプルかつリーズナブルで!02



台湾旅行では、すっかり『君品酒店』がお馴染みになってましたが、
シンガポールであのような立派なホテルに泊まろうとしたら、お財布がスッカラカンになりそう。

ちなみに、台湾の君品酒店がどんな感じかは、コチラの記事なんかをどうぞ。


そりゃ、ロビーにお馬さんなんていないし、
エレベーターでボタンを押してくれる人もいません。
ホテルに入っていきなり素敵な香りもしません。

でも良いのです。


そうそう、シンガポールへ到着したのが早朝で、
ちょっと空港でモタモタしていたので、
ホテルに着いたのは8時頃だったのに、アーリーチェックインさせてもらえました。


嬉しい~!




シンガポールのホテルはシンプルかつリーズナブルで!03



じゃじゃーん。
お部屋は狭いながらも素敵空間。

ちっこいけどテレビもあるし、
空調も自分で切ったり温度設定出来るのが嬉しいかも。




シンガポールのホテルはシンプルかつリーズナブルで!04



バスルームは、バストイレ一緒の場所ですが、
シャワールームはガラス扉で仕切られています。


アメニティは、そりゃ君品酒店と比べちゃえばシンプルですとも。
ミニ石鹸、シャワーキャップや、ミニドライヤー、

あ。このトイレ、ウォシュレットはついてないのね。
君品はウォシュレットまでついてたわ・・・。


イイのイイの。気にしない。(気にしてるみたいですね。)




シンガポールのホテルはシンプルかつリーズナブルで!05



どの点も君品と比べちゃえば劣るのは当たり前なので、ホント気にしてないのですが、
前回泊まった時のことがあまり覚えてなくて、
バスタブってあったっけなあ・・・いや、あるわけないよな・・・
と、ほんの少し期待してみたけど、

案の定シャワーのみでした。


面白いのが、このあんずの絵の描いてあるボトル、
シャンプー&ボディソープらしいのです。
押すと出て来ます。




シンガポールのホテルはシンプルかつリーズナブルで!06



狭いですがクローゼットはあります。




シンガポールのホテルはシンプルかつリーズナブルで!07



小さなセーフティボックスがあり、
ポットでお湯を沸かしてコーヒーも飲める。

小さな冷蔵庫は・・・小さすぎる(笑)
まあ、あまり使う予定もないので良いのですけど。




シンガポールのホテルはシンプルかつリーズナブルで!08



スーツケース置き場はちゃんとあって、
デスクは・・・ずいぶんとシンプルですが、広々してます。

このホテルはWi-Fi接続が無料ですので、宿泊客はパスワードをもらえます。




シンガポールのホテルはシンプルかつリーズナブルで!09



ベッド周りもシンプルです。
コンセントの数はまあまあでしょうか。

注目すべき点は、



シンガポールのホテルはシンプルかつリーズナブルで!10



じゃじゃーん。USB充電器があるわ~。
ま、だからどうしたという感じですが、
iPhoneとかUSB接続で充電出来るよってことで。はい。


以上、シンガポールのホテルの紹介でした。


すでに2日目が終わり、本日は3日目なのですが・・・
1日が終わるのが早くて早くて。時間が足りないわ~!!です。

写真の整理が出来たら更新出来るかも!です。

いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。








ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

sallyの実家で仲良し修行のはなピーにご訪問・コメントありがとうございます!
バタバタしていて出発日にやっと実家の母に電話して様子を聞いたのですが、
ケンカはしてないそうです。ほっ。
はなは、ぬくぬくお布団に自分から潜ずりこんで寝てるそうです。
ゴハンをくれるのは母ちゃんではなく、ばーちゃん!とスグ理解し、
賢く甘えてきてるそうです(笑)
ピーも無理にはなにちょっかい出しに行ってないそうな。
これからsally不在中、仲良くしててくれると良いな~。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!


スミマセン、2日間もsallyがドコの国へ出発したのか不明にしたまま引っ張りましたが、
いよいよ本日はsallyの行き先の話。


出発日は11月23日(祝)。
祝日ですが、sallyの仕事は休みをとらないと普通にあるのです。
長い休暇をとるし、夜の飛行機なんだから仕事するか~と思ったのが間違いだったか、

結局バタバタしてるうちに旅立つ前日まで旅行準備が出来ず、徹夜でGO状態。
ま、いつもの事です( ̄▽ ̄;)


仕事を終えて、後輩にsallyがいない間の仕事を引き継いだら、
急いで自宅へ戻り、さあ出発!




行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!01
今回もトロが一緒に旅するニャ~♪



はな人形やうすお、たくさんのお供出来るキャラをいただいていますが、
旅先で落としたりしたら大変なので、
やはり海外はトロと旅するのです。


さあ、羽田空港国際線旅客ターミナル到着。
航空会社はANA。


成田空港に比べると羽田は近いですから、
駐車場代かかっても車で行きたいなって思ったのですけどねえ・・・
世間の3連休とぶつかったのもあり、駐車場が空いてない情報を事前に聞き、
小雨降ってるけど仕方なく電車に揺られて羽田へ到着。


23:30のフライトなのに、カナリ早く羽田へ着きました。
チェックインを済ませ、フラフラしてるか・・・。



行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!02
フラフラとは、『食』ニャ!



そりゃ『食』ですよ。
だって、この日は仕事だったわけだから、規則正しくしかゴハン食べてないのよ?
昼に食べたっきりですもの。お腹空いてるのよー!

というわけで、羽田空港のレストラン街『江戸小路』を散策しましょう。
台湾へ行くのに何度か羽田空港を利用してるけど、
いつも早朝なのでレストラン街がOPENしていません。

OPEN時間内にフラつけるのは久しぶり~。


何食べよう♪
・・・どの店も高いな。

だいたいどのお店も1500円以上のお料理が多く、
本能のままに料理を選んだら2000円は軽く超えます。

旅の前なのにあまりお金を使うのものねえ・・・
(『つるとんたん』とか行きたかったんだけど、行列が凄かったの~。)




行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!03




はい、そんなわけでお財布に比較的優しいラーメン屋さん発見!

『らーめん せたが屋』です。
ラーメンは『ザ・日本』って感じもするし、海外に行く前は良いかも~♪




行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!04



注文したのはいっぱい具材が乗ってる「せたが屋らーめん」♪1000円なり♪
うふふ。夜中のフライトでどうせ寝る気満々なのに、こってりラーメン(笑)


チャーシュー3枚、あおさのり、半熟味付け玉子~♪
のりとめんまも乗ってます~♪

はぁ~~~うんまぁーーーーーーい!


こってりガッツリらーめんは最高です。
テーブルに置いてある「ガツン汁」をかけると、魚介風味が増します。
んふ~♪食った食った~(^▽^)





行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!05



ご飯を食べても時間は十分余ってたので、
お茶でもしてるか。


『上島珈琲店』でホッと一息。

普通のブレンドコーヒーとかにすりゃ良いのに、
ついつい金胡麻ミルクコーヒーとかいうの注文しちゃいましたよ。

すっごい健康に良さそうなお味(笑)
あまくてデザート感覚に飲める美味しいコーヒーです。


時間つぶしも終わり、
いよいよ搭乗口まで行くかな。



行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!06



カルティエのヒョウを見ただけで、はなを想い出す・・・。
ああ、はなに1週間近く会っていないので、猫科の動物を見るとなんでもはなに見えます。

はな~(T▽T)


さ、搭乗口まで来ましたよ。
そろそろsallyのやつ、行き先を教えやがれ!ですよね。


今回の行き先はココだ!




行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!07
答えはアジア~!



はい。シンガポール。
ヨーロッパか?とかそれとも近場か?とか思いましたか?

なんてことない、近いようでフライト時間7時間くらいという微妙な遠さのシンガポール!


sallyというとニューヨークか台湾でしょ?と思われるかも知れませんが、
このブログを古くからご覧いただいている方なら、
『あれ?またシンガポールなの?』という感じでしょう、


そ、シンガポールは2回目です。(2009年に行っています。)
お財布事情や、その他もろもろ事情により、今年はニューヨークはやめたのです。
シンガポールは良かった印象があるので、
現地の物価がリーズナブルだし、良いかな~って♪


23:30にフライトのはずが、約1時間遅れの飛行機出発~!




行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!08



なにしろ徹夜してるし、寝る気満々でしたので。
夜中の1時くらいにCAさんに起こされる。


はっ!おやつの時間だわ!
ちょうどラーメン腹もペコペコになってきたので嬉しい♪


クラッツとオレオをパリパリポリポリ・・・。
機内食の時間は朝ご飯タイムのようです。
今はお菓子で我慢です。



行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!09



それにしても、先日購入したヘッドホン『SONYのMDR-1RNC』。
すばらしいノイズキャンセリング性能だわ!!!


機内のゴーゴーエンジン音が、ほとんど気になりません!
まったく音が聞こえないわけではありませんが、
癒し音楽でもかけて眠ってしまえば、全然安眠出来ます!

問題なのはエコノミー席が狭いから寝苦しいってくらいです!(笑)



機内映画も見ずにひたすら眠るsally。
珍しいコトです。
ヘッドホン+アイマスクで安眠安眠・・・。


眠りこけてる中、またCAさんに起こされます。
今度こそ機内食~♪




行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!10



和食よ洋食が選べて、sallyは和食に。
『白身魚の照り焼きとゆかりご飯』です。

お蕎麦とフルーツがついてきます。


なぜ和食を選んだかといえば、洋食はパンケーキとソーセージだったので、
和食のほうがガッツリしてたから。


ボリュームはなかなかです。
朝ご飯タイムですのでこれくらいで十分でしょう。
お味は・・・まあまあです。






行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!11
さあ!ここからバケーションにゃ~!




1時間遅れの出発とはいえ、飛行機さん頑張ってくれたのか、
到着は予定時刻とほぼ変わらず6:24にシンガポールのチャンギ国際空港へ!



日本にいる間は、最近寒くてヒートテックの出番がやって来た!なんて感じでしたが、
シンガポールに到着して空港内を見渡すと、半袖ならぬノースリーブの人も。
はぁ~♪常夏最高~♪


sallyも空港で着替えをしたり荷物整理をして、いざシンガポールの街へ!




行き先はエネルギーあふれる熱帯の街!12



シンガポール内の電車移動は『ez link』カードが役に立ちます。
日本のsuicaやPasmoと同じ感じです。


前回のシンガポールの時は到着が夜中のフライトだったので、
タクシー利用でホテルへ向かいましたが、
今回は電車の動いてる時間なので、電車でホテルへ向かいます!



それではシンガポール楽しむぞ~!
観光ですよ!観光~!(笑)





いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。








ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日からのつづきです。
sally、旅行のため実家へ預けられることになったはな。
実家猫ピーと仲良く過ごしていて欲しいのですが、
どうかなあ・・・。

この記事がアップされる頃はsallyも現地へ到着してるかも知れないのですが、
スグにネット環境が整うかわからないので、
念のため本日の更新ははなピーの記事で予約投稿することにしました。


さあ、カシャぶん作戦ではなピーをハッスルさせて仲良くしてもらおう!
と思ってるsallyの魂胆。

ほ~らほらほら♪お二人さん、カシャぶんで遊びなさーい♪



gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

きっと仲良く過ごせるよね?01
はなちゃん、カシャぶんの虜だよ♪



そのわりには、寝技が多いわね。
もうちょっとはしゃぎなさいよ。


そして、はなが乗ってるミニテーブルの下・・・
ピーがいるって知ってる?(笑)





きっと仲良く過ごせるよね?02
ん?     ん?




はなのためにカシャぶんを振っていたら、
ピーが釣られてテーブル下まで来たのです。





きっと仲良く過ごせるよね?03
はな姉ちゃんにちょっかい出そうかなあ・・・♪




ちょっかい出しても良いけど、下は不利な気がするわよ。


カシャぶんを振ってあげると、2にゃんとも同じ反応するから、なんか面白いです。

gifアニメ。

きっと仲良く過ごせるよね?04



2にゃんして首動かしちゃて(≧m≦)



あ!




きっと仲良く過ごせるよね?05
あちょー!  おりゃー!!




こらこら。ポカスカ大会じゃないよ?
ピーも大人になったなら、はなに優しく近づくこと出来るでしょう?




きっと仲良く過ごせるよね?06
ピーちゃん、一人前のレディーだもん!
仲良く出来るもん!!




ほんとか( ̄▽ ̄)??




きっと仲良く過ごせるよね?07
はな姉ちゃ~ん!ピーちゃんと仲良く遊んで下さい!






きっと仲良く過ごせるよね?08
ピーちゃんとはな姉ちゃん、楽しくお留守番しようね!




ごめんね~(TへT)
出来るだけ早くお迎えに来るからね!!!


待っててね。はな~!!!!




きっと仲良く過ごせるよね?09
大丈夫だよ!はなちゃん、ピーちゃんと仲良く過ごすから!
母ちゃん、楽しんで来てね!





ありがとよぉ~(T▽T)/



だーかーらー、sallyはドコへ行ったんだよ~ってねえ(^^;
すみませんね。明日の更新までお待ち下さい。
現地からも旅ブログ更新になると思いますが、
食い倒れなんかじゃないわ!観光ですよ観光!!!たぶん・・・。

いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。







ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日のつづきです。
山中湖だと思ったら、どうやら違ったようだと気づいたはな。

そうですよ、ココは山中湖じゃない!
もう、皆様にはおわかりのようですね(^-^)

sallyの実家です。
sallyの実家が出て来たということは・・・

はい、あの子の登場。




意外と早く訪れたはなピーの再会01
はな姉ちゃんだ。はな姉ちゃん・・・。
どうしようかな・・・遊んでくれるかなぁ・・・。





台湾から帰国したのが9月初旬ですからね、
実家猫ピーもお久しぶり感があまりないですね。


ピーちゃん、そんな遠くから見てないで、こっち来れば?




意外と早く訪れたはなピーの再会02
それでは遠慮なく・・・
ちわ~♪三河屋で~す♪




いつからピーは三河屋さんになったの?


はな姉ちゃんに遊んで欲しいんでしょ?





意外と早く訪れたはなピーの再会03
はな姉ちゃん、怒らないかなあ?仲良くしてくれるかなあ?




そんなトコロに隠れちゃって~。
自分からシャーとか言ったくせに(^-^;


あ。はなが動いた。
お水でも飲みたいの?


あ!




意外と早く訪れたはなピーの再会04




お互い目を合わせたわ!
どうなるのかしら?



バトルでも始まるかと思ったら、
はなが目にも止まらぬ速さでお布団に戻って行きました(笑)




意外と早く訪れたはなピーの再会05
あのぉ~・・・はな・・姉・・・ちゃん・・・。



頑張れ~!
ピーから歩み寄るんだ!


無邪気なピーはドコへ行ったの?




意外と早く訪れたはなピーの再会06
なーに?



そうだ!はなも親切にして~!





意外と早く訪れたはなピーの再会07
い・・・いえ・・・。何でもないです。



ああ~ん!もーう!(;一ω一||)ちぇっ



まあ、歩み寄りは一緒に遊ぶ事でなんとかなるかなあ?
よし。カシャぶんを振るぞ~♪




意外と早く訪れたはなピーの再会08



う~ん。なかなかの歩み寄りなんだけどなあ~。



gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

意外と早く訪れたはなピーの再会09
楽しい~♪♪




ピーははな以上におもちゃでハッスルしてくれます。



gifアニメ。

意外と早く訪れたはなピーの再会10
もっと振って振って~♪



はなもハッスル(^-^)


さあ、2にゃんはカシャぶんで仲良くなってくれるかな~。
この続きはまた明日!!


さてさて、sallyがドコへ行くんだよってね、はい。
本日出発なんです。といっても、夜の便なので今日は仕事します。
仕事から帰ったら空港に向かいます。

到着は明日になるので、明日の更新は予約投稿していくことにしました。
なので、明日ははなピーの続き。
到着場所からの更新は明後日にでも~(^▽^)/


だから、ドコ行くんだよって~?


台湾ではないけど、ぬーよーくでもないですよ~!!

それでは、今夜ですが行ってきまーす!




いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。







ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日はカシャぶんにハッスルのはなにご訪問・コメントありがとうございます!
カシャぶん、どの猫ちゃんにも大人気おもちゃだと言いますが、
ほーんと楽しそうなんですよ。
今ではカラやん以上に反応が良いのです。
まあ、広い場所で遊んであげても寝技が多いのがはなですが(^^;
カシャぶんは誰に遊んでもらうかって?
ヘッドホン持ってドコ行くのって?
うふ・・・うふふふふふ・・・


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!


はなちゃん、キャリーバッグでお出かけ・・・




えーっと・・・あれ?ここは・・・01
おーい!母ちゃーん!山中湖着いた~?出して~!




誰が山中湖だって言った?
電車に乗ったでしょう?
ココは山中湖じゃないんだけどな。

はい、出ておいで。



えーっと・・・あれ?ここは・・・02
あれ?おトイレがあるな・・・はて?






えーっと・・・あれ?ここは・・・03
ん~?なんか素敵お布団・・・はて??






えーっと・・・あれ?ここは・・・04
おやおや!?なんか、おもちゃが転がってるぞ!はて?






えーっと・・・あれ?ここは・・・05
落ち着け!はなちゃん落ち着くんだ!
これらのことをまとめて分析すると・・・







gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンサイ。

えーっと・・・あれ?ここは・・・06
まあいいや♪ゴハンゴハン♪
・・・うううううーーーん・・・けどやっぱり・・・。







えーっと・・・あれ?ここは・・・07
いいや。まずはこのあったかそうなお布団で寝るか♪






えーっと・・・あれ?ここは・・・08
え~っと・・・わかったぞ・・・ここは・・・。
ん?扉の向こうでモゾモゾしてる子が・・・!!!





つづく。




いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。







ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日は素敵プレゼントにご訪問・コメントありがとうございます!
バターケーキのお味はバターというよりキャラメルとかみたいな。
しっとり濃厚なのに、
クリームとか入ってるわけじゃないので食べやすい!
はな人形かわいいですよね~♪
以前ピータンままさんからいただいたはな人形と並べておこっと♪
sallyにはフェルト人形なんて難しくて作れないので、
いただきものを出来てとっても嬉しいです!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!


はなが久々に気に入ってくれたおもちゃ、
それは『カシャカシャぶんぶん』!


はな検定のプレゼントとして用意した余りのカシャぶんを、
すっごい気に入って遊んでくれたので、
多めに買っておいて良かった~という感じだったのですが、

気に入りすぎて、壊しました(^0^;
あれ、紐部分が弱くてね~。

んで、新しいのを買って来たよ~!!




新しいカシャぶんでハッスル~♪01
わ♪これ、カシャぶん!?早く振って!振って~!!



はなは、滅多におもちゃを壊すとかないので、
よほど気に入ったんだろうなって。


はいはい、袋から出すから、待ってね。




新しいカシャぶんでハッスル~♪02
わ~い!わ~~~い!!



落ち着いて下さい(笑)


まだ紐伸ばしてないのに~(^m^)



gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンサイ。

新しいカシャぶんでハッスル~♪03
ひゃっほ~い♪




楽しそう~。
9歳のシニア猫とは思えない幼い顔で喜んでるわ。




新しいカシャぶんでハッスル~♪04
だって、すっごい楽しいよ♪




後で広いところで遊ぼうね。




新しいカシャぶんでハッスル~♪05
ふんが~!



あ~あ。ぽっちゃりお腹をさらけ出しちゃって(≧m≦)


新しいカシャぶん、良かったね!
これで、たーーーくさん遊んでもらえるね!





新しいカシャぶんでハッスル~♪06
ん?誰に?母ちゃんに?



ん?んんん~??・・・うふふ(^-^)




≪おまけ≫


普段、すっごく音楽を聴く人間ではないのですが、
色々理由あってヘッドホンを購入することになり、
新発売されたノイズキャンセリングヘッドホンを購入したんです。

SONYのMDR-1RNC。新発売の商品のわりには、そこそこ通販で価格が下がっていたので。
騒音低減率約99.7%という卓越したノイズキャンセリング性能だそうですよ。



新しいカシャぶんでハッスル~♪07
え~。母ちゃんがコレで音楽聴いていたら、
はなちゃんが『お腹減った~』って鳴いても気づかないんじゃない?




ははっ。それは大丈夫だよ。
はなは、きっと鳴いてアピールだけじゃなくて、行動でもアピールするでしょ。


さすがは、ノイズキャンセリングヘッドホン。
うるさい場所でこそ良い機能を発揮するからでしょうか、
航空機用プラグアダプターまでついてきました。


ほほう、これで機内で音楽聴くのも良いだろうし、
機内映画も静かに集中出来そうね。




新しいカシャぶんでハッスル~♪08
こんなプラグ、必要あるの~?



ん?んんん~?うーーーーん・・・うふふ(^-^)



いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。







ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

11/20/2012    大きなケーキとWはな
昨日ははな貴婦人の失恋話にご訪問・コメントありがとうございます!
秋は恋の終わりを想い出してしまうのですねえ・・・(笑)
ポール、悪いやつだったのでしょうかね(^m^)
モンブラン、すっごい美味しかったです。
ミルクレープよりも甘さ控え目でモンブランのほうが食べやすかった♪


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!
山中湖記事が長引いてしまったのですが、
ずっと紹介したい頂き物があったのです!!

まずは、


花あじさいさんから、うまうまプレゼント!



大きなケーキとWはな01
たこせん♪たっこせーん♪



はなは、たこせんに興味津々かのように見えますが、
どちらかというと、たこせんの袋に興味津々。中身はsallyが美味しくいただきました。



大きなケーキとWはな02
花あじさいさん、どうもありがとうございます!



辰兄さんや茶と坊のカッコイイお写真が素敵~。
ふう姫のお写真も大切にします!


さて、花あじさいさんからは、このたこせんがメインではないのです!
ミッション的ものが届いたのですよ。




大きなケーキとWはな03
なんだなんだ?大きなものが??



花あじさいさん地方ではとっても有名なケーキ、
合歓のバターケーキですって♪
バターケーキなんて美味しいにきまってるー♪



大きなケーキとWはな04
でかっ!!!はなちゃんのお顔よりも大きいよ!



はい、花あじさいさんは大きいケーキなので送るのを躊躇したそうですが、
sallyならきっとペロリとたいらげるだろうと、考えたそうです(笑)




大きなケーキとWはな05
期待を裏切ることなく、母ちゃんならあっという間に食べちゃうんでしょ?



はい。ついついテレビでも観ながらケーキをフォークでつついていたら、
美味しくてどんどん食べてしまい・・・

キレイにカットして写真撮るの忘れました(^0^;


バターケーキというのでこってりかな?と思ったのですが、
食感はカステラ風で、甘ーい美味しさでした(^-^)
花あじさいさん、ありがとうございました!



そしてそして~!
もっと紹介記事が遅くなってしまった頂き物があるのです!


ティティさんから、
かわいいプレゼントが!
すっごい前にいただいていたのです。こんなに遅くに記事にしてゴメンナサイ!!


大きなケーキとWはな06



大人なお酒や、ティティさん手作りコースター、
はなにもうまうまありがとうございます!



大きなケーキとWはな07



お写真も嬉しい~!
ニャン太郎くんのお写真を見て感動しちゃいました!


そして、そして~!
ビーーックリなプレゼントがこちら!



大きなケーキとWはな08
むっふ~♪



きゃー!はなだーーーー!はな人形だ~!!!
細かい毛色やむっふ~口元、とっても素敵なはな人形をティティさんが作ってくださったのです!

すごーーーーーーーい!!
足の裏にもかわいい肉球が(^0^)




大きなケーキとWはな09
はなちゃんがもう1にゃん!!
ティティさん、ありがとうございます!!




はなにもピンクのお花つければ良かったわ(^-^)
かわいいはな人形、ありがとうございました!!!



いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。






ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

11/19/2012    はな貴婦人の失恋の秋
昨日は失敗お鍋のシメにご訪問・コメントありがとうございます!
鍋そのものは美味しかったんですけどねえ。
イマイチ麺が水っぽい味がするというか、鍋スープと絡まなくて、
のびてくると美味しくないし、
ラーメンをシメにするのは難しいのねって。
はなが見事に不味そうな表情で語ってくれたので、
伝わったでしょうか(^m^)


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!
長くなってしまった山中湖滞在記事も、本日でおしまい。

最後はやっぱりあの方にしめていただきましょう!


はな貴婦人、こんにちは!
スグに来ます!って言いましたでしょう?
ホントにスグに遊びに来ちゃいましたよ。



はな貴婦人の失恋の秋01
sallyさん、いらっしゃい。本当にスグに遊びに来てくださったのね。
嬉しいわ。




はな貴婦人とケーキを囲んでおしゃべり、
やめられない止まらないですよ。

さあ、今回のケーキは何ですか?
秋らしいケーキが並んでいますね!




はな貴婦人の失恋の秋02
ええ、今回のケーキは『シャトレーゼ』の熊本県産和栗のモンブランと栗のミルクレープよ。



栗づくしですね!
秋らしくて良いですねえ(^-^)



gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

はな貴婦人の失恋の秋03
モンブランは女の子の大好きなケーキよね♪たまらないわ~♪



あれ!?今、舐めました!?
まさかね、はな貴婦人が舐めるわけないですよね。


すっかり秋も深まり、木々が美しく黄色に色づきましたね。
はな貴婦人にとって、秋はどんな秋ですか?

読書の秋とか、スポーツの秋とか・・・




はな貴婦人の失恋の秋04
そうねえ・・・秋はなんだか寂しい季節よね。
恋の終わりを想い出すわ・・・。





え!?
な・・なんですか!?
いきなり、コイバナですか!??

はな貴婦人が!?

聞かせて!聞かせて~!!




はな貴婦人の失恋の秋05
ええ、あたくしもあの頃は若かった・・・。
パリのシャンゼリゼであの人に会ったわ・・・。ポール・・・美しい毛並みの人だっわ・・・。





ポール!?
初耳です!はな貴婦人、お若い頃はおフランスで過ごしたのでしょうか??

美しい毛並みって・・・猫???




はな貴婦人の失恋の秋06
ひと夏の恋だったのよ・・・。
君は西ヨーロッパの最高峰、モンブランのように偉大で美しいって言ってくれたのに・・・。





・・・山っすか?


山に例えられてもねえ・・・。
イタリアではモンテ・ビアンコですね。




はな貴婦人の失恋の秋07
いつか一緒に登ろうねって言ってくれたのに・・・
それなのに、ポールったら・・・





ポールったら・・?




はな貴婦人の失恋の秋08
ポールったら、白猫のアニーにも同じようなこと言って・・・
君の美しさは真っ白な雪のようだって・・・あんちくしょう。





あんちくしょうって・・・。


はな貴婦人、それで恋が終わったのですか?




はな貴婦人の失恋の秋09
あたくしがバカだったのよ。ちょっと本気になっちゃったのね。
秋が来たらあたくしたちの恋は終わったわ。





はな貴婦人がふってやったのですね!




はな貴婦人の失恋の秋10
やだ!あたくしったら、ついつい語っちゃったわ!!
誰かに聞かれてないかしら!?恥ずかしい!!





大丈夫ですよ!sallyしか聞いていませんから!!




はな貴婦人の失恋の秋11
恥ずかしい話を聞かせてゴメンナサイね。
sallyさんにとっての秋を聞かせて!どんな秋?




え!やだなあ。sallyにとって、秋といえば食欲の秋ですよぉ・・・。
えへへ。


栗も美味しいし、お芋も美味しいですよね。
焼き芋食べたいわ~。




はな貴婦人の失恋の秋12
うふふ。そうね、焼き芋も美味しいわよね!
sallyさんは焼き芋のような体型ね。おほほほほほほ♪




はな貴婦人ったら、失礼ですよ~(≧□≦)/




いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。






ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日は紅葉ライトアップにご訪問・コメントありがとうございます!
ライトを下から当てられたはなは、うらめしや~ですけど(笑)
ああいう幻想的な世界を人のいない場所で堪能出来るのは、
なかなかの贅沢な時間ですよね(^^)
ちなみに河口湖でも紅葉のライトアップをする会場がありますが、
今年はまだ早かったようで、色づいてなかったのです。
山中湖と河口湖では微妙に時期がずれるんですね。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!


本日のタイトルは『失敗』とありますが、
何を失敗したのでしょう?
それは山中湖での定番ディナーのお話ですが・・・



たまには失敗もあるのです01
は~い!定番のお鍋ですよ~。いったい何回お鍋食べるんだか。



久しぶりにもつ鍋が食べたいなと思い、
たまたま行ったお店で見たことのないもつ鍋スープを発見。
しかし、そのお店で肝心な白もつが売っていなく・・・


別のお店へ移動。
そこでは主役のもつを買えたのに、
さっきの鍋スープが売っていなく・・・

まあ、いいかと以前も食べたことありますが『赤から鍋』を購入。


材料はもつ、白菜、豆腐、もやし、ニラ、ねぎ、えのき。

なんとなく、赤から鍋スープならもつに合いそうかなって。




たまには失敗もあるのです02
ふむ。なかなか美味しそうに見えますが?
これが失敗?







たまには失敗もあるのです03



はい、美味しそうなもつ鍋が出来ましたよ。
もともと赤から鍋スープは辛そうに見えて辛くないので、
ほどよいピリ辛程度のもつ鍋の出来上がり~。




たまには失敗もあるのです04
もつが食べられて良かったね。
まあ、はなちゃんと一緒にお鍋を囲めば、なんだって美味しいでしょ♪




うん。はなは最高の隠し味だね。
どんなお鍋も美味しくなっちゃう!


もつ美味しい~♪




たまには失敗もあるのです05
あれ?じゃあ、タイトルの失敗とは?
何が失敗なのかしら?




あ、そうだった。
何が失敗かって・・・


もつ鍋を堪能した後のシメですよ。




たまには失敗もあるのです06



シメはラーメンにしてみたのですが・・・




たまには失敗もあるのです07
おええええええ~!まーずーいー!!!!



はなは食べていませんが、
はながsallyの心情を顔で表してくれました(笑)

いやはや、シメのラーメンが美味しくなかったのです(^0^;
スーパーマーケットでお安く買ったラーメンがいけないのか、
単に煮込み方の問題なのか、

とにかく赤から鍋スープと麺がまったくマッチしなく、
全然美味しくない・・・。
しかも、スグにのびてきちゃう・・・。
こりゃ、はなという最高の隠し味をプラスしてもマズイものはマズイ~。


これは失敗でした(≧▽≦)




いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。





ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日は大きなバーガーにビックリのはなにご訪問・コメントありがとうございます!
ナイフやフォークは用意してくれているのですが、
バーガーを入れて食べる袋を用意してくれているので、
それに入れてガブっとかぶりつくのが良い感じ♪
大きすぎて上から下まで一気に口に入らないけど(笑)
店内までペット可のお店は少ないので、冬はありがたいです。
はなも車の音など気にせずに過ごせますからね!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!

予告したとーり、山中湖での夜の紅葉祭の様子です。
お昼の紅葉の様子は一昨日の記事をご覧下さい。


さあ、青空の下の赤・黄・緑の木々はとってもきれいだったけど、
夜ってどうなんでしょう?


まずは『山中湖「夕焼けの渚・紅葉まつり」』へ!




夜の紅葉は雰囲気バッチリにゃ♪01
どうも!現場のはなちゃんです!山中湖の夜の紅葉の様子をお伝えします!







夜の紅葉は雰囲気バッチリにゃ♪02
夜になっても赤・黄・緑の木々は美しく、ライトに照らされ大人な雰囲気になりますね!






夜の紅葉は雰囲気バッチリにゃ♪03
ちなみに、はなちゃんはライトに照らされると、おばけになっちゃいます。





夜の紅葉は雰囲気バッチリにゃ♪04
夜の湖は昼よりも一層静かです。





夜の紅葉は雰囲気バッチリにゃ♪05
橋の上も人っ子一人いません!





夜の紅葉は雰囲気バッチリにゃ♪06
ライトアップされたこんなロマンチックな紅葉回廊を、
はなちゃんは独り占めしちゃいました♪





続いては富士吉田市の歴史民俗博物館エリアへ移動です。
『心静かに紅葉を観る会』のライトアップはいかがでしょうか?




夜の紅葉は雰囲気バッチリにゃ♪07
はい!現場のはなちゃんです!
こちらも赤・黄・緑のもみじが美しくライトアップされています!






夜の紅葉は雰囲気バッチリにゃ♪08
山中湖畔のライトアップ以上に、誰もいなく静かです。
平日の夜ならではの得点ですね!






夜の紅葉は雰囲気バッチリにゃ♪09
う~ら~め~し~や~。
やっぱり、はなちゃんはおばけちゃんです。






夜の紅葉は雰囲気バッチリにゃ♪10
いかがでしたか?昼の紅葉は鮮やかで美しいですが、
夜の幻想的な紅葉も素敵でしょ?
以上、現場のはなちゃんでした!





いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。







ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日は秋らしい空と紅葉にご訪問・コメントありがとうございます!
空が曇ってしまうと紅葉が映えなくって~。
最終日に晴れてくれて良かったです。
寒くなってきたといっても、お昼はポカポカしているので、
はなもお散歩が楽しそうです(^-^)
これから本格的な冬になれば木々は裸ん坊になってしまうので、
良い時期に行けて良かったです!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!

夜の紅葉は明日にするとして、
本日はまたまたランチのお話。


13日の記事での『グラッドリー』も定番になりつつあるお店ですが、
こちらも3度目になる定番のお店!



だからムースヒルズバーガーは大きいんですってば!01
お!でっかいハンバーガー屋さんだね!
母ちゃん、お腹減ってるからってガッツリ系だ!




はい、コチラは『ムースヒルズバーガー (MOOSE HILLS BURGER)』です。
店内もペット可なので、寒くなって来た季節にもバッチリ!


常連にもなりたいわ!ってくらい、
まだまだ食べたことのないメニューがありますからね~。




だからムースヒルズバーガーは大きいんですってば!02
けどシュワシュワはいつも同じの注文してるじゃん!



はい、バーガーは毎回違うのを食べよう!としますが、
ドリンクはついつい美味しかったウィルキンソンのジンジャーエールですね。


辛くて美味しいんですもの~♪


さあ、今回のバーガーはこちら。



だからムースヒルズバーガーは大きいんですってば!03



スペシャルスモークベーコンバーガーです。



だからムースヒルズバーガーは大きいんですってば!04
うわ!デカッ!
母ちゃん、こんなの頬張るから太るんだぞ~!




大丈夫よ。食べた分、動けば良いんだから!
(といいながら、食べてスグ寝るタイプのsallyです。)



だからムースヒルズバーガーは大きいんですってば!05



横から見れば、よく倒れないな~ってくらいの分厚いハンバーガー!

ベーコンバーガーっていうと、
薄いベーコンがチロっと1枚入ってるだけかな?って思うけど、
さすがはスペシャルなベーコンバーガー!


だって・・・



だからムースヒルズバーガーは大きいんですってば!06



これでもか!ってくらい分厚いスモークベーコンが何枚も入ってます(≧▽≦)

超食べ甲斐ある~!!!
おおおーーーー!肉食べてるって思いっきり思えるバーガーです。
美味しい~♪



食べてる間は、はなはお利口さんにsallyの足元に(^▽^)




だからムースヒルズバーガーは大きいんですってば!07
はい!はなちゃんは良い子に待てますから!



こういうお店へ来ても、なにげに存在感のないはなです(笑)


いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。






ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日は山中湖定番ディナーであるお鍋にご訪問・コメントありがとうございます!
毎晩お鍋も飽きるのですが、
変わったお鍋スープを見かけると試してみたくなっちゃいます(^-^)
こたつに入ってはなを膝に乗せて鍋をつつく・・・♪
冬満喫って感じですよ~。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!

10月と11月、たった1ヶ月でも周りの景色はずいぶんと変わりましたが、
11月に山中湖を訪れた目当ては、もちろん紅葉!

昨年はちょうど11月がニューヨーク旅行だったので、
山中湖訪問は諦めたのですが、
今年はどうかなあ?

雨が降ってしまって、悔しい~!って思ったのに、
ちょうど最終日が晴れたのです!



山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪01




わーい!富士山が顔出してる~!


良いお天気になって、暑いくらいの日でした。
さあ、山中湖の紅葉の名所へ出かけましょう!
写真が多くなってしまってゴメンナサイ。
(各写真はクリックすれば大きく見られます。)


まずは、山中湖の紅葉の定番!
『山中湖「夕焼けの渚・紅葉まつり」』へ行って来ましたよ。


山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪02



おお~!
真っ赤に色づき、とってもキレイ!




山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪03
良いタイミングに訪れる事が出来て良かったね!



うん!良かったよぉ(^-^)




山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪04



紅葉を堪能しながら湖畔のお散歩、
のどかで良いですよ。




山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪05



ワンちゃんのお散歩にはバッチリの場所でしょうね。
猫さん散歩はいないけど(^0^;




山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪06
はなちゃん、ひまわりも良いけど、紅葉も似合う?



はなは四季をたっぷり楽しむ猫だね。




山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪07



逆光の紅葉もなんだか素敵。
木々の血管を見てる気分になるんですけどね。


さあ、会場を移動しましょう。
富士吉田市の歴史民俗博物館エリアへ移動です。


こちらでは『心静かに紅葉を観る会』が開催してました。



山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪08



うんうん♪こちらもキレイに色づいてるぞ(^-^)




山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪09



赤・黄・緑、色とりどりのまっすぐな道が、とてもキレイ。
平日だったので、お客さんも少ないです。




山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪10
ワクワクするな~♪



ふふっ。木にお手手かけて、楽しそう(^m^)




山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪11



セントラルパークの紅葉も最高だったけど、
日本らしい建物と紅葉ってのは、やっぱり最高だわ。




山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪12



もみじ~♪




山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪13
あのおじさんが、はなちゃんの写真を撮ってくれたよ!



はい。はなとベンチで寛いでいたら、
紅葉を撮りに来ていたおじさんに、はなを撮らせてくれって頼まれました。

はな、おじさんにカメラ目線を送っていたわ!
こういう時はサービス精神旺盛なのね。



さて、もう1ヶ所紅葉を見に行ってみましょうか。
『山中諏訪神社』の紅葉です。



山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪14



いわゆる紅葉祭というような会場ではないので、
ほんとにお客さんもいなく、とっても静かです。



山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪15
はなちゃんがドコにいるか、ちゃんと見える~?




大きな木々の下をお散歩すると、はなはちっこくて見えません(笑)



山中湖の紅葉祭はキレイだったにゃ♪16
はい、なのでベンチへ移動です!



紅葉は昼に見るほうが好きですが、
夜の紅葉の様子もまた後でお伝えしますね。


いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。







ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日はグラッドリーの常連客になるはなにご訪問・コメントありがとうございます!
ま、常連ってほどの回数ではないか。
テラスは風が吹くと寒いほどですが、ブランケットを用意してくださってます。
さすがに次回山中湖へ行く頃には、いくらランチでもテラスは厳しいですかね。
でも、あのカレーは美味しいしな~♪


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!

涼しくなってくると、はなと一緒にテラス席ランチ!というのよりも、
はなと一緒におこたでお鍋ディナー!!ですよね~。

そして、このブログの山中湖ディナーの定番でもある(笑)


今年はどんなお鍋があるかしら~?


新作らしき鍋スープを見つけましたよ~。


今年も新作お鍋がアッツアツ♪01
おお~!コーンポタージュ鍋~?お子ちゃまはコーンポタージュ大好きだもんね!



はい、日本食研さんの『コーンポタージュ鍋』です。
sallyはお子ちゃま年齢ではないけど、コンポタ好き好き~。

スイートコーンの甘み・風味に、
鶏の旨みとチーズのコクを加えて仕上げました。
野菜の美味しさを引き立てる洋風の鍋メニューですって!
食べる前から美味しいのが想像つく~!


材料は、鶏モモ肉、ソーセージ、
じゃがいも、人参、玉ねぎ、
キャベツ、ブロッコリー、
お好みでコーン缶、そしてしめじ~。


お鍋でグツグツグツグツ・・・・。



今年も新作お鍋がアッツアツ♪02
うひょ~♪美味しそう~!!




だね!美味しそう!




今年も新作お鍋がアッツアツ♪03



超具だくさんなコンポタ~♪
美味しくないわけがない!って感じ~!




今年も新作お鍋がアッツアツ♪04
ホワイトシチューと同じ感じで、万人に好かれるお鍋だね!



とってもとっても美味しかったです(^-^)
シメは、トーストでって書いてあったので、パンを買いました。
トースターがなくて、生パンでひたパンになっちゃったんですけどね。



さあ!お鍋はさらに続く~!!
別の日に、またまた新作かしら?っていう鍋スープを見つけちゃったんだもの~♪



今年も新作お鍋がアッツアツ♪05
イカスミ~!?はなちゃん、イカさんに墨かけられちゃう?



モランボンさんの『地中海風イカスミ鍋』ですって!
お鍋スープ業界は試行錯誤何でも出して来ますねー!!

ガーリック、アンチョビをベースに、黒胡椒をピリッと効かせ、
かくし味にチーズのコクを加えた洋風鍋用スープだそうです。


材料は、もちろんイカ!
じゃがいも、玉ねぎ、パプリカ、マッシュルーム、
オリーブ油。
お好みでミニトマト。


sallyのお鍋シリーズでお肉が入らないお鍋は珍しいわ!
イカの下ごしらえをしなきゃならないけど、イカ好き好き~♪
sallyは入れなかったけど、いかの肝を加えると、より奥深い味わいが楽しめるそうです。

さあ!出来ましたよ~!




今年も新作お鍋がアッツアツ♪06
うげげ!まっくろくろすけ~!



黒い中にパプリカとトマトの赤が映えるね。



今年も新作お鍋がアッツアツ♪07




パッケージに写ってるようなキレイなお鍋は、煮込んじゃえば無理無理~。
見事な真っ黒お鍋の出来上がり~(^m^)


肝心なのはお味ですよね!




今年も新作お鍋がアッツアツ♪08
超うまうま!と母ちゃんが感動しております!



見た目で判断しちゃいけませんね~。
これが超美味しいです!
ミニトマトがお口に入れるとアッツアツだけど超美味しい~!!
何もかも美味しい~!!




今年も新作お鍋がアッツアツ♪09



シメはリゾット。お好みでチーズでコクを出してます。
あはは。リゾットまで見た目不味そう(笑)
けど、美味しかったですよ♪



いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。




ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日はお散歩を楽しむはなにご訪問・コメントありがとうございます!
ふふっ。いつものピンクの服を着てないはな、ワイルドですね(笑)
細いリードが脱げちゃいけないと思って上から服を着てるんですけど、
裸のはなは、外で見ると猫っぽいですね。え?猫だろって?(笑)
10月と11月、一ヶ月で景色はずいぶん変わりますね~。
山中湖は夏以外はほとんど観光客がいませんから、
はなもお散歩しやすいんですよ。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


それでは本日の更新です!

10月の山中湖でのランチのお話です。
今回の11月の滞在は雨が降った日が多かったのですが、
10月の時はそういえば晴れていました。

なので、テラス席のあるお店へ!



お昼は定番グラッドリー01
お!知ってる知ってる!グラッドリーだね!



もう何度目になることやら。
定番になりつつある忍野村にある『Gladly (グラッドリー)』

多国籍レストランです。





お昼は定番グラッドリー02



さすがに、この季節になるとテラス席はガラ空きですね。
って、いつもテラス席で他のお客さんと会うことってないんですけど。

この日はぽかぽか陽気だったのでテラス席でも心地良い♪
お水が太陽の光を浴びてキラキラ~☆




お昼は定番グラッドリー03
はなちゃんにもお水をくれました!
キラキラ~☆




で、ここグラッドリーへ来ると、
何を注文するかといえば・・・


これまた定番、鶏ときのこのレッドカレー。
こればっかですね(笑)




お昼は定番グラッドリー04



サラダとドリンクがついてきます。




お昼は定番グラッドリー05



うふふ。美味しいレッドカレー♪
赤唐辛子とココナッツミルクのタイカレー です。

sallyはカレー好きですが、
お家カレーも好きだしインドカレー屋さんのカレーも好き。
タイカレーは特に好きかも~♪



お昼は定番グラッドリー06
母ちゃんはレッドカレーばかり注文しますが、
グラッドリーさんには他のメニューもありますよ!




もちろんです。
パスタやオムライス、ナシゴレンだってあります。
ランチにしか訪れたことないけど。

なんでだろ、このレッドカラーが美味しいので、
ついついコレばっかりに(≧m≦)




お昼は定番グラッドリー07
まあ、美味しかったものって何度でも食べたくなるもんね!
はなちゃんも焼かつおちゃんや、シーバちゃんが大好き~!!




食べているうちに日がかげり始め、少し寒くなってきちゃいました。
やっぱりテラス席でのランチはそろそろ限界ですね。




いつもご訪問・コメントありがとうございます。
せめて更新をと思っておりますが、皆様のもとへ遊びに行けないでいてゴメンナサイ。
見に来てくださる皆様に心から感謝しております。







ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

11/12/2012    秋色散歩
久々登場はな貴婦人にご訪問・コメントありがとうございます!
あちゃー!
記事に出来る写真はいくらでもあるから、土日も更新するつもりだったのに・・・
つい眠気に勝てず・・・。スミマセン。
はな貴婦人、sallyに会えることを楽しみにしていて下さってたのですねえ。
こりゃあ、もっともっと会いに行かないと!
はな貴婦人、待ってて下さいね~♪


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


それでは本日の更新です!
まだまだ山中湖記事です。



秋色散歩01
こんにちは!はなちゃんです!
はなちゃんはね、山中湖でのお散歩が大好きなんだ。
この辺は誰もいないし、はなちゃんがお散歩しやすいんだ!




良かったね~(^-^)
(いつものピンクの服をこの時は忘れて山中湖に来ちゃいました。)




秋色散歩02
天然サラダバーも食べ放題だしね!



もう、すっかり秋めいて草も枯れ始めてるけどね。
それでも、美味しそうに茂ってる葉を見つけるのが上手ね。




秋色散歩03
あ~美味しかった♪
それじゃ、はなちゃんがもっと好きな場所にご案内するよ。
ついて来て!




ドコドコ?




秋色散歩04
それはベランダ~♪高いトコが好きだもん♪



なるほどね。
大丈夫だとわかってるけど、ドジって落ちないでね。
(まあ、万が一落ちたとしても、山になる感じでベランダまで来てるので、さほどの高さじゃありません。)




秋色散歩05
お首を伸ばせば何だって見えるよ~♪



何を見てるんだか(^m^)




秋色散歩06
ここからお外を眺めるのが楽しいの。
もう秋だね~。




そうだね。秋だね。
良い横顔ね。




秋色散歩07
え!?誰が三頭身っぽいって?



え!や・・・やだなあ。そんなこと、言ってない!思って・・ない!(笑)

ここまでが前回の山中湖。10月の山中湖は、緑の木が黄色く色づく最中って感じ。
んで、11月の山中湖になれば・・・




秋色散歩08
はい!すっかり周りは赤く黄色く色づいて、落ち葉だらけです!



落ち葉を踏みしめて歩くお散歩、楽しいかい?



この土日こそ皆様のもとへ遊びに行くぞ~!って思っていたのになあ・・・
不義理sallyでゴメンナサイ。
こんなブログを覚えていて下さる皆様、いつも本当にありがとうございます。





ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

11/09/2012    はな貴婦人のお怒り
昨日は秋のひまわりにご訪問・コメントありがとうございます!
本来なら夏真っ盛りに満開を迎えるはずだったのに、
ずいぶん遅咲きになったひまわりです。
けれど、秋の空のほうが青さといい富士山も見えやすかったりで、
美しさが増すかも(^-^)
はなの顔よりも大きなひまわりは、見ているだけで元気が出ますね。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


それでは本日の更新です!

ブ活をサボリまくりで、更新すらサボったこと数ヶ月・・・

山中湖といえば、あの方!
ああ・・・全然会いに行ってなかったけど、はな貴婦人怒ってるかなぁ・・・。




はな貴婦人のお怒り01
はぁ・・・sallyさん遅いわぁ・・。今日は会いに来てくださるって言ったのに・・・。
あたくしのことなんて忘れちゃったのかしら・・・。





はな貴婦人~!
申し訳ありません!!遅くなりました~!


お久しぶりです。




はな貴婦人のお怒り02
ああぁ!sallyさん!!んもぅ!お待ちしてましたわ。
さぁ、お座りになって!楽しくお話しましょう。




美味しそうなケーキが目の前に!
このケーキは何でしょう?




はな貴婦人のお怒り03
ええ、こちらのケーキはお馴染み『ペーパームーン』のバナナカスタードパイよ♪





はな貴婦人のお怒り04
包まれてるとわかりにくわいね。
ほら、ケーキを横から見ると、こんなにトロっと柔らかなのがわかる?
しっとりカスタードクリームたっぷりのケーキね♪





まさにsally好みのケーキです!!

って・・・あれ?ケーキ、一つですか?




はな貴婦人のお怒り05
ふん!sallyさん、全然あたくしに会いに来てくださらなくて、
突然いらっしゃるんですもの!
ケーキはあたくしの分よ。sallyさんには一口もあげないんだから!





え~!またまたご冗談をぉ~!!




はな貴婦人のお怒り06
あたくしは怒ってるのよ!
ブログもすっかりサボってたそうじゃない!!
sallyさんに忘れられて、あたくしがどれだけ寂しかったか!!!!
ブログを見に来てくださっている皆様にもあたくしが忘れられちゃうじゃない!




あわわ。ごめんなさい!!




はな貴婦人のお怒り07
sallyさんが遊びに来てくださらなかったら、あたくしどうすれば良いのよ・・・。
寂しくて寂しくて・・・。くすん・・・。





はな貴婦人、sallyが遊びに来ること、そんなに喜んでくださっていたのですね(T▽T)

これからはもっとはな貴婦人に会いに来ますから!!
いつだってはな貴婦人に会いたいって思っていますよ!

きっとブログを見に来てくださる皆様も、はな貴婦人のこと忘れることなんてありませんってば!




はな貴婦人のお怒り08
ほんと?これからも来てくださる?



ほんとです!
はな貴婦人、これからもよろしくお願いしますね。

で、このケーキ、食べても良いですか?うふ。




はな貴婦人のお怒り09
んもぅ!sallyさんのお目当てはあたくしじゃなくて、ケーキじゃないでしょうね!
まあ良いわ。召し上がって。
さ!楽しいお話をしましょう♪




は~♪はな貴婦人がご機嫌を直してくれた!
良かった~(^▽^)

はな貴婦人、またスグに会いに来ますね!



ほんと、ブログの更新をサボり、皆様への訪問もサボリまくりで
早何ヶ月経ったことか。
申し訳ないです。
いつも訪問コメントをありがとうございます!心から感謝しております!!




ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

11/08/2012    遅咲きのヒマワリ
昨日はこたつ大好きなはなにご訪問・コメントありがとうございます!
こたつと猫って似合いますよね。
けど、こたつって掃除が大変とかよく言いますよね~。
あと、こたつがあると人間もついついそこで寝ちゃったり・・・。
えへへ(^-^;


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


それでは本日の更新です!

せっかくの山中湖でしたが、雨降りました(笑)
基本は部屋の中でダラダラか、なんてことないお店を巡ったりしてただけ。
まあ、はなと一緒にこたつ三昧出来るのは嬉しいのですけどね~。

んで、昨日お知らせしたとーり、今回だけじゃなく10月にもチラリと山中湖へ行ったのです。
ただ、その時も部屋でダラダラが基本だったのですけどね(^0^;


でもでも~!
前回の10月の山中湖では、10月とは思えない光景を見ることが出来たのですよ~!



遅咲きのヒマワリ01



じゃじゃーん。
わかりますか?ひまわりです。
10月なのにひまわりが咲いていました。


富士山の周りを分厚い雲が流れてますね。残念。


遅咲きのヒマワリ02
ぽかぽかしてて、はなちゃんは眠くなっちゃった。



秋だって日が出てる時間は肌が焼けそうですね。
そりゃ、はなも眠くなるか。



遅咲きのヒマワリ03



花の都公園のひまわりは、例年は8月のお盆時期が見頃になるように植えられるのです。
sallyもたしかお盆時期に休みをとりましたもん。

ところが、今年は夏前の台風が大きく影響して、8月にはまだ全然開花しなかったのです。
んで、こんな10月に見頃を迎えちゃったようです(^-^)


そんな時季外れなひまわりも良いですね。



遅咲きのヒマワリ04
ひまわりさん、低い位置にも咲いてるね。



いえいえ、ひまわりですからね。低い位置なんかじゃ・・・
なーんて、ホントに低い位置に。

実は、この10月の山中湖訪問時の直前、またしても台風が来ていたのです。
んで、せっかく満開を迎えたひまわりが風でなぎ倒されたんですって。

公園のスタッフさんが一生懸命ひまわりを起こしたってHPに書いてありました。
なので所々低い位置に曲がってしまってるひまわりが。



遅咲きのヒマワリ05



台風でなぎ倒されても、愛情を注がれて立派に立ててもらって良かったね。
太陽を求めて一生懸命咲いてるんだもんね。


さすがサンフラワー。



遅咲きのヒマワリ06
はなちゃんも太陽大好きなサンフラワーキャット!
ひまわりが似合うでしょ♪







前回の山中湖滞在で、10月らしい写真はこのひまわりだけなので、
その他は今回のとミックスして色々UPします。



ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

11/07/2012    こたつは最強
復活台湾旅行記にご訪問・コメントありがとうございます!
まだ2日目までしか綴ってなかったもんなーと気になっていたので、
パパッと1日分まとめての更新になって長くてスミマセンでした。

またいつか胃袋強化合宿に出たいものです。
ま、最近はsallyだけじゃなくはなも胃袋強化されちゃって、
食べたがって食べたがって大変です。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


それでは本日の更新です!

旅行記も終わったし、やっとはなの出番!

はなはドコ?はな~!



こたつは最強01
みなさんこんにちは!はなちゃんだよ。
はなちゃんがドコにいるかわかる~?







こたつは最強02
正解は、ぬっくぬくのこたつに入っている母ちゃんのお膝の上だよ♪
こたつがあるイコール、山中湖に来てるんだよ♪




はい。そうなんです。
平日の連休を久々にとれまして、山中湖に来ました。
といっても、もう今日帰ります。
滞在中もこたつでダラダラばかりしちゃって、たいしたことしてないのですが。




こたつは最強03
はなちゃんは山中湖大好き~♪こたつは最強だね~♪
中に入らなくても、母ちゃんのお膝にいればナデナデしてもらえるし~♪






こたつは最強04
寒くなったら、こたつに入れば良いしね♪
こたつって良いね~♪♪




こたつ、大好きみたいです。
やっぱ猫ね~。


10月にも一度山中湖を訪れましたので、
10月の写真と今回の写真を織り交ぜて更新していきまーす。


ブ活は山中湖に来てもやっぱり出来なくてゴメンナサイ。



ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

復活した台湾旅行記にご訪問・コメントありがとうございます!
たった3泊4日の旅なのに、いったい何日かけて綴ってることやら・・・
しかも行ったの8月31日からだったのに・・・。

はい!そんな3泊4日の夏の台湾、
いよいよ本日最終日の記事です。

一気に一日分なので写真盛りだくさんでスミマセン。
携帯からのアクセスの方泣かせでゴメンサイ。

全ての写真はクリックで大きく見られます。


さあ、飛行機の時間までたっぷり遊ぶぞ~!
とはいっても夕方くらいまでしか遊べません。
しかも、今日は予約してるお店があるのよ~。そこへ向かわないと~♪

予約といっても、『食』のお店ではないのですよ。
そのお店というのはね・・・♪




やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪01



ジャジャーーン!
『猫ちゃんの友達』って~~~(≧▽≦)


きゃー!きゃー!!


猫好きの心を鷲づかみにするこの『猫ちゃんの友達』というお店、
いったい何の店!?ですよね~。

実は、今回の旅でこのお店は予定していたお店ではなかったのです。
だって、ガイドブックに載ってなかったですもん。

実は、1日目に押し売りおばちゃんのいるお店へ行きましたが、
その時に見つけたお店なのです。





やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪02




名前で想像つくと思いますが、
そう!このお店は猫カフェ~♪♪♪
ドアにも猫ちゃんの絵、禁煙マークも猫ちゃんの絵~♪

たまたま歩いてて猫カフェを見つけるなんて、運命的~♪♪
と思って、1日目は予定が詰まってるから、2日目に行こう!って思ったのですよ。

ところが、どうやらこのお店は地元民には人気のお店なのか、
予約がないと入れないお店みたいなのー!!!
なので、最終日の今日に予約を入れたのです。




やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪03



予約の時間に十分間に合うように到着したので、まだお店がOPENしてませんでした。
お散歩でもしてるかとウロウロしてたら・・・
いや~ん!猫ちゃんだわー!

2日目に行ったお粥屋さんのお店の前で、
猫ちゃんがゴハンをもらってました。
お店で飼われてる猫ちゃんなのかしら~♪


猫ちゃんにメロメロになっていたら、
お店のOPEN時間が来たので『猫ちゃんの友達』に戻りますよ。




やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪04



きゃー!きゃー!!
猫ちゃ~~~ん♪

3匹の猫ちゃんがお出迎えしてくれました。
猫カフェといっても、猫ちゃんはこの3匹だけなのかも知れませんね。
このお店に来るお客さんは猫ちゃんも見たいけど食べ物なんかがメインで来るみたい。




やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪05



お店のホームページなんかは見つからなかったので、
来店前に色々と情報がないかと調べていたのですが、
このお店のウリはモーニングメニューらしいのです。

開店時間とともに、sally以外にも数人のお客さんが来店し、
皆さんモーニングメニューを注文していました。


sallyもモーニングが気になるけど、
たった今ホテルでモリモリバイキングしてきたばかりだしな・・・。

しかも・・メニューが読めませーーーん(笑)
中国語で書かれたメニューしかないようで、お店の方が一生懸命日本語で説明してくれるのですが、
メニューの全部を聞くのも悪いしねえ・・・。




やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪06



無難にティーメニューから、たしかジャスミンだったかのティーを注文。


それと・・・



やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪07



豪華モーニングメニューは食べられそうにないから、
パンケーキにでもするか~って注文したら、

こんなゴージャスなパンケーキが出て来ました(≧▽≦)


美味しいけど甘いし量あるし、大変だったわー。


周りのお客さんは食べることに集中して、楽しそうにお友達同士でお話してますが、
sallyはパンケーキの写真の奥に写ってる猫ちゃんに夢中。


だって、あの子なんだかおバカちゃんなんだもん(笑)


gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪08



ソファーの脚を使ってポールダンスしてるわ・・・。
おかしな子・・・(笑)




やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪09



あら♪あなたはお客さんを待ってるの?
こんなかわい子ちゃんが外を覗いていたら、ついついお店に入っちゃうだろうな~。


sallyはたまたま通りかかってお店を見つけたけど、
他のお客さんは台湾の子ばかりな感じだったし、
あまり日本人観光客には知られてないお店なのですかね~。




やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪10



ああ・・・。
またあの子がおバカなことしてる・・・(^m^)


ついついあの子ばっかり見ちゃうわ。
模様ははなと同じ系統なのに、キャラクターは実家のピーみたい。




やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪11



黒猫ちゃんはカウンターでずっとおとなしくしてました。
ナデナデ~♪
んふ~♪かわゆーーーい♪


はっ!



やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪12



またあの子がかまってかまってモードでくねんくねんしてるわ・・。

甘えん坊ちゃんねえ。



やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪13



あら♪あなたは客引きは終わったの?
じゃらしを振ってあげたら、お目目をキラキラさせてくれました。


えーっと、あの子はドコ行った?


あ・・・。




やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪14



なんちゅーーー寝ポーズ(^▽^)
やっぱ、目の離せない子だわ~。


しまった!sallyは旅の最終日を巡ってる最中じゃないか!
このお店で午前中を完全に終わらせてしまった(笑)


名残惜しいけど、猫ちゃんの友達を後にして、
食べ物メインの旅に戻るかな。


ガイドブックで、ぜひぜひ食べてみたかった豚足のお店があるのです。
いくつか豚足のお店はあるのですが、
今回は『阿水獅豬腳大王』というお店へ行ってみました。



やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪15



日本で豚足というと、飲み屋さんなんかで食べる豚足を思い出すのですが、
なるほど、こちらでの豚足はものすっごい柔らかく煮込まれたものです。


手前がルーロー飯、奥のスープが魚丸湯ですが、
これらは・・・正直美味しくはありませんでした。
魚丸湯なんてしょっぱくて~!
他のお店で食べるルーロー飯や魚丸湯は美味しいのになあ。




やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪16



けどメインの豚足はうめえええええ♪
とろっとろしてて味は濃くてもどんどん食べられちゃいそうだわ。
美味しいな~。


なんだか、猫ちゃんの友達のパンケーキにやられたので、
何を食べてもお腹いっぱいな気持ちになります。

でも、夕方までしか時間ないし、お土産見る時間も欲しいし、
続けて違うお店にも行くぞ!


今回の旅ではまだ牛肉麺を食べてないじゃないか!
ってことで、
時間がないから極力台北駅から離れたくないので、
『老牌牛肉拉麵大王』というお店へ行ってみたのですけどね・・・



やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪17



あーーーーん!
この牛肉麺、なんか普通すぎるー。
むしろ美味しくない~!


お腹が微妙に減ってないせいもあるのかもだけど、
なーんか美味しくない。
麺なんて小学校の頃の給食のソフト麺みたいだし。(給食は美味しかったけど)


はうううう。時間ない中のお店選びを失敗すると、
凄いショックーーー!


くそー!こうなったら、お土産時間ギリギリになってでも、
何かウマウマなデザートでも食べに行ってやるー!

と、予定時刻をもうおしてるのに、
デザートを食べられるお店に向かったのですけどね・・・


ガガーーーーーーーン!!!!お店、閉まってるしーーー!!!
ガイドブックには今日が休みの日なんて書いてなかったよーって感じ。
踏んだり蹴ったりで泣く泣く台北駅まで戻り、
何が何でもデザートが食べたかったので、
ホテルまで戻り、隣のビルの地下街へ。



やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪18



地下はフードコートになっていて、そこで杏仁豆腐を食べました~♪


はー。これで少しは気が済んだわ。

もうこれでタイムリミットです。
もっとデザート食べたかったけど、断念。



やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪19



荷物も増えたのでタクシーで空港まで向かい、フライト時刻まで時間つぶし。
あら、かわいいオープンちゃんのパイロットさん。
(オープンちゃんは台湾のセブンイレブンキャラクタ-です。)

今回も台湾観光協会のウェルカムプレゼントキャンペーンを利用していたので、
台湾特産記念品引換券を使って、お土産もゲット。
(今なら夜市クーポン券ももらえるらしい!良いな~!!)


さあ、フライト時刻も来ちゃった。
寂しいな、また来るね台湾!



やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪20



機内食はこんな感じ。メニュー名は忘れちゃった。
美味しかったかも記憶にない(^-^;


長々と台湾旅行記にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
やっとこさ旅行記が終わったので、
明日からははなの出番です!!

といっても、サボっていた間に撮っていた写真もあるので、
それからご紹介していくと思います。



≪本日のはな≫

クロネコ号やぬくぬくお布団にも負けないアイテム。

そう、それはパーカー。



やっとこさ台湾旅行記最終日にゃ♪21
密着密着~♪



ま、実際はクロネコ号もお布団も自分から入れるけど、
パーカーはsallyがおいでと入れてるので、負けてるわけだけど・・・(笑)







ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

昨日はデンタルトリーツに苦戦のはなにご訪問・コメントありがとうございます!
ヒルズのt/dも昔食べたことあります。
トリーツはおやつとして気に入ったみたいだし、
それでいて歯のケアになるなら良いな~って思うのですが、
きっとあの大きさをハグハグ食べるからこそ効果あるのかしら?
と思って、小さく切り刻まずに与えてるのですが・・・
にしても大きいですよね(^-^;

手ではちぎりにくいけど、はさみで半分に切ってみようかしら~。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


それでは本日の更新です。
せっかく久々に更新始まったのだから、はなを見せろ~!という話だと思いますが、
中途半端に台湾旅行記が終わっていたので(2日目まで終わっているところ)、

本日はサクサクと3日目の台湾旅行記を綴らせていただきます。
一気に一日分なので写真盛りだくさんでスミマセン。
携帯からのアクセスの方泣かせでゴメンサイ。

全ての写真はクリックで大きく見られます。
1日目と2日目の記事ってどんなんだっけという方は、
カテゴリー『トロと旅する』の9月の記事をご覧下さい。




3日目はホテルで朝食バイキングをたっぷり食べたのに、
その後も朝食を食べに行きます!えへへ。



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪01



お店のある駅を下車すると、駅前は朝市みたいのをしてるのか賑わっていました。
sallyが目指すのは『世紀豆漿大王』というお店。

台湾の朝食といったら豆漿~♪
あつあつ豆乳を食べたいわん♪



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪02



豆漿とは、温かい豆乳に細かく凝固したおぼろ豆腐が入った、台湾ならではの朝食です。

台北でとっても有名な豆漿のお店といえば『阜杭豆漿I というお店のものですが、
あそこはいつも行列必須。(もちろん並んで食べるほど美味しいのですけど)
このお店は並ばずに入れて、しかもちゃんと美味しいです。

豆漿以外に大根餅も食べたかったのでルオプーガオも注文。
干しエビとハムが入った大根餅です。これも超もちもちで美味しい~。
けど、ホテルで朝食バイキングをモリ食いした後に食べる量じゃないわ(笑)


さて、お腹いっぱいになったぞ。


けどね・・・
この駅ではもう一軒行きたいお店があるのだ(≧m≦)




台湾旅行記復活!3日目にゃ♪03



『阿泉意麺』という板麺を食べるお店です。
バンティアオという日本のきしめんみたいな板状の麺です。

野菜たっぷりだし甘みあるゴマソースが決め手ってガイドブックには書いてあったけど、
野菜ってもやししか記憶にないな。
美味しいですが、その前に食べた豆漿のほうが、やっぱり台湾らしい朝食って気がしますね。


食べた食べた~。
ホテルでバイキングした後とは思えぬほど、朝っぱらから食べたぞ~。

お腹に食べ物を入れれば入れるほど、眠気が襲ってきます。
コンビニで眠くならぬ用のミントガムなんかを購入(笑)




台湾旅行記復活!3日目にゃ♪04



コンビニ前の通りで、サンダルが売られていて、
その陳列と共にワンコも並んで寝てました(笑)
のどか~。


豆漿と板麺だけではたいした量に見えないかも知れませんが、
ホテルバイキングもお腹に入っているので、

お次はデザート程度で良いぞと思い、
お野菜のジュースが飲めるお店を目指します。
『天和鮮物』という人気のオーガニック食品店のエネルギースープを飲みたいのです。



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪05



酵素精力湯という名の、いかにも健康に良さそうな名前のジュースを注文です。
注文をすると、数々のお野菜や果物、ナッツなどをミキサーにかけてくれます。

飲み物・・・飲み物・・・ジュース・・・スープ・・・
ん?スープ?
と気になりつつも、待っていると・・



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪06



で・・・出た~(≧□≦)
こんなん、ジュースじゃないよなっていうボリューム~(笑)
ジュースというより、まさに食べる野菜スープですよね。

7種の野菜、2種の果物、酵素、向日葵の種なんかが入ってるらしいですよ。
ストローで吸う感じじゃありません。スプーンで食べます。
野菜たっぷりだけど、甘みもあって美味しいのは美味しいです。
うん、体にはすごーーーーく良さそう。アンチエイジング効果があるらしいです。




台湾旅行記復活!3日目にゃ♪07



食べても食べても減りませーん(笑)
さっきまで、お腹空いてなくて、ドリンク飲むぞ感覚で来たお店なのに、
ノックアウトです(^0^;


はあ・・・食べ過ぎでフラフラするわ・・・。
もう食べられない・・・sallyの完敗ね・・・
いや、でも昼ご飯はどうしても行きたいお店があるのよ・・・


お腹よ空け!空くんだ!
けど、朝ご飯といっても遅い時間に食べていますから、
お昼になったからといって、お腹が空くものではありません。


でもね、この日のお昼ご飯に予定してるお店は、
簡単に食べられる量の料理じゃないお店なんです。


『長白小館』という鍋のお店なのです。
鍋といったら、ボリュームがあると想像つきますからね~。
でも、ココで食べておかないと、翌日は最終日だし忙しくなるから、
無理してでもココで行っておかないと!


ほんの少しお腹が落ち着いてきたと錯覚したので、
お店に思い切って入ってみることに!
注文するのは、白肉火鍋という看板メニューなのですが、
まあ、一番小さい『小』のメニューを注文しても2人前くらい出てくるらしいです。


そしたら・・・




台湾旅行記復活!3日目にゃ♪08



こんなん出て来ました(≧▽≦)
うひゃー!

お鍋に最初から豚肉がたっぷり入ってくるのに、
それ以外に二皿お肉を選択出来るのです。(sallyが追加したわけではありません!ついてくるのよ!)
豚肉以外にラム肉や牛肉も選べるのですが、
このお店に行ったことのある友達が豚肉が合うと言っていたので、全部豚肉にしました。




台湾旅行記復活!3日目にゃ♪09



あら不思議!
あんなにお腹いっぱいだったのに、美味しくて美味しくてどんどん箸が進みます!
鍋にはお肉以外にたっぷりの白菜などお野菜が入っていて、
春雨なんかも美味しい~。
付け汁につけて食べますが、とにかくどんどん食べられます。

なんだろう?隠し味がなんなのか、酸味のあるスープなんです。
だからなのか、どんどん食べられちゃう!美味しい~!!




台湾旅行記復活!3日目にゃ♪10



は~♪美味しかった~!
あんなにお腹いっぱいでどうしようと入店を躊躇ったお店なのに、
酸味のあるお鍋を食べたら、
お店を出る頃にはお腹がスッキリ!

晴れた空が気持ち良い~!


よーし!デザートでも食べに行くかー!!


そんなわけで、すっかり胃袋が復活したので、
デザートを求めて歩きます。
かき氷的なデザートが食べたかったので、ガイドブックに載っていたお店を目指したのですが、
なんとまあ、ガイドブックに書いてあった駅とは違う駅にあるではないか!
てなわけで、食後の超ウォーキングをさせられるはめになり、

やっと到着したお店が『金時良房』という和な雰囲気の甘味の店。
ガイドブックに載っていた総合氷みたいな名前のメニューを注文することにしたのですが、
氷の上に乗せるトッピングを自分で何種類か選ぶみたいで、
乗せれば乗せるだけお金もかかることに。



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪11



結局、美味しそうと思うトッピングを3種くらい選んだのですが、
こんな美味しくなさそうな氷の出来上がり(T▽T)
メニューの写真ではもっと美味しそうに見えたけど、
コレ全部乗せたらいくら?って聞いたら、結構高かったので、3種類だけにしたのです。

3種とも餅っぽいのをトッピングしたので、氷に馴染まず、なんか美味しくない~(泣)




台湾旅行記復活!3日目にゃ♪12



氷だけじゃイマイチ美味しくなくて悔しいので、
1日目で美味しかったQQミルクティーも注文しましたが、これは美味しかった♪


たくさん歩いて疲れたので、一端ホテルに戻り、少し寛いでから、
夕方は西門町へ。



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪13



日は暮れたけど西門町はとっても賑やか。
駅前で大道芸なんかもやっていて、通行人のたまり場になってますね。


そういえば1回目の台湾旅行の時だったか、西門町で猫ちゃんを散歩させている人いたなー
なんて猫探しをしていたら・・・



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪14



いたー!!!ぬこ!ぬこーーーーー!!!

あの時と同じ猫ちゃんではないだろうけど、
またしても猫ちゃんに遭遇~!!
しかも、なんでだか、仔猫ちゃんもいるーーーー!(見えますか?)

茶猫ちゃんがチビっこ白黒猫ちゃんにじゃれついてます。
かわゆーーーーい!



さ、西門町に来たのは、猫ちゃんに会いに来ただけではありませんよ。

西門町といったら、麺線でしょ~♪




台湾旅行記復活!3日目にゃ♪15



『阿宗麺線』のうまうま麺線~♪♪
2日目に丁記麺線のカキ入り麺線も食べたけど、やっぱこっちの麺線のほうが好きかも~。
カツオの出汁がたまらんです。


んでもって、前々から行ってみたかったお店へ。



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪16



『鴨肉扁』というまさに鴨肉のお店~。
うほー!鴨肉美味しい~!
鴨肉なんて、鴨南蛮にちょっと乗ってるのくらいしか食べたことないわ。
美味しい~!!


いわるゆ鶏肉と同じようなさっぱり感で、たくさん食べられます。


小サイズを注文した気がするけど、結構ボリュームのあるお皿だったな。

そして、西門町の賑やかな通りから少し外れたところにある、
『正老牌魷魚平』というイカのとろみスープのお店。



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪17



お客さん全員が魷魚羹というイカのとろみスープとビーフンを食べていました。
sallyはビーフンはいらなかったので、スープだけでしたが、
とろとろのスープにイカや大根が入っていて美味しい~!あったまるー!


うまうまのシメは、やっぱりデザートかな~と思い、
最後に昼間食べたかき氷のリベンジでもしておくかってことで、
かき氷のお店へ向かいましょう。



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪18



『芒果恰恰』という台湾にはいくつかあるチェーン店です。
お店の名のとーりマンゴーのかき氷のお店で、
季節関係なくマンゴーが食べられるのが魅力のお店です。


芒果恰恰黒糖なんちゃらっていう黒糖シロップにマンゴーがゴロゴロ乗ったかき氷を注文。
すんごい美味しい~!!!!!

アイスモンスターで食べたマンゴーかき氷以上に美味しいと思いました。
マンゴーに黒糖って合うのね~。


はーーーー満足満足。
今日もいっぱい食べたな~。

そんな上機嫌でホテルへ戻るのですが、
戻る前に台北駅付近で最終日前夜のお楽しみ。



台湾旅行記復活!3日目にゃ♪19



はい!台湾といえば足ツボマッサージ~♪
最初に足浴、そして足ツボマッサージをしてくれて、
別室のベッドで全身マッサージもしてくれるコースにしました。

はぅ~!超きもちいいいいいいい!
(あ、sallyのお見苦しい大根足はスルーの方向で。)


さあ、こんな感じの3日目終了。
一晩寝たら、あとは最終日4日目を飛行機の時間まで楽しみます!



≪本日はな≫

昨夜、はながクロネコ号から出て来て・・・

こら!座椅子の背もたれに乗るとは何たること!!


台湾旅行記復活!3日目にゃ♪20
え?ダメだった?コレ、はなちゃんの座椅子じゃないの?



いつからはなの座椅子なのよ・・・。

しょっちゅうこの座椅子で爪とぎされます。
なぜか昨夜は背もたれに乗りました。ココでも爪とぎする気かー!!







ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

皆様、長いことお休みいただいてしまって、
久々のこっそり更新なのに、たくさんのコメントをありがとうございました。

皆様の温かいお言葉に感謝感激の涙です(T□T)/


どうしても仕事のある日はブ活が難しいのですが、
せめて休みの日に!って思っているのに、それも上手くいかずでゴメンナサイ。


さてさて、それでは本日の更新ですが、


はなはデンタルトリーツが大好き!


初めてデンタルトリーツを食べたのが、
moguさんにいただいたトリーツで、もう2010年のこと。(その時の記事がコチラ
とにかく喜んでくれて、
『へ~。はなって、デンタルトリーツが好きなのか~』と、

同じようなトリーツってないのかしらとニューヨークへ行った時にお土産で買ってきたりも。
そりゃ~喜んでくれましたとも!(その時の記事がコチラ


日本にもこういうトリーツがあれば良いのになって思っていたら、
なんてことない、ビルバックチュウが同じカタチの商品だよと教えていただき、
今回買ってみたのです。


ただね、デンタルトリーツってサイズが大きいので、食べにくいんですよね。
特に今までのデンタルトリーツよりも、ビルバックチュウは一際大きいですね。



うまく食べられな~い!01
わ~い♪トリーツちゃんだぁ~♪



床に置くだけじゃ、コロコロと舐め転がして終わってしまうので、
支えてあげて、うまくお口に持って行って囓るのをアシストしてあげるのですが・・・

ま、このビルバックチュウは難しい(^-^;

半分に割ってあげたりもするのですが、
なんていうか、上手く説明できないけどオブラートみたいのでコーティングしてあって、
割りにくいのですよ。


囓れさえすれば、その後はだいたい上手くいくんですけどねえ。


gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

うまく食べられな~い!02
大好きなのに、うまく食べられな~い!



頑張れ~!
うーむ・・・このアシストが余計なお世話なのだろうか。


お!



gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンサイ。

うまく食べられな~い!03
ふほっ♪ふまひぃ~!!(注:うんまぃ~!)



頑張れ!頑張れ~!!!




うまく食べられな~い!04
あっ!!



あっ!!!




うまく食べられな~い!05
出ちった・・・。



お食事中の方、お見苦しい画像、申し訳ありません(^-^;


記事にしたい出来事が色々あるのです。今となってはカナリ過去になってしまう出来事も(汗)
いただきものの紹介もしたいのです~!!
時系列がおかしくなっていくと思いますがぼちぼちペースで更新していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。



ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

皆様こんにちは

って、のんきにスタートしてる場合じゃないですよね。
4周年にたくさんの方にコメントをいただいたのに、
その後まったくもって更新しないで申し訳ありません。


主役主役、このブログの主役っと・・・


おーーーーーい!はなちゃーん!



遅れすぎの5年目スタートです01
みなさーん!お久しぶりぶりのはなちゃんでーす!
はなちゃんのこと、覚えていてくれたかなあ?






このむっふ~顔のはなが、今どこにいるかというと・・・




遅れすぎの5年目スタートです02
クロネコ号で~す♪ぬくぬくの電気毛布だよ♪



ちょっと前までは、急な寒さに耐えられず母ちゃんの膝を狙って来たのに・・・

クロネコ号の電気毛布のスイッチをONにしてあげたら、
すっかりクロネコ号に入り浸り。
母ちゃんの膝は必要ないようです。とほほ。




遅れすぎの5年目スタートです03
母ちゃんがブログをサボってる間に、すっかり秋も深まっちゃったよ。
まったく、皆様に心配かけて~!





そうです、ご心配おかけして申し訳ありません。
このとーり、はなもsallyも元気です。

更新しても、皆様のもとへ伺う時間がないしなぁ・・・なんて躊躇ってるうちに・・・
更新するタイミングを完全に失いました。
うっかり1ヶ月以上サボったせいで、広告が出てしまいました。


いい加減、はなの元気な姿を皆様に見ていただけたらと思い、
のんびりゆっくりと更新していきたいなって思っております。




遅れすぎの5年目スタートです04
は~。良かった~。
これではなちゃんは安心して寝られるよ。おやすみちゃ~ん♪♪





しまった。台湾旅行記が途中だった・・・。
中途半端で終わりなのもなんなので、続きも更新するかと思います。スミマセン。



たくさんのご訪問・コメント、ありがとうございました。
ぼちぼちですが、ブ活も出来たらなと思っております。本当にゴメンナサイ。
5年目のニセアメショの冒険もどうぞよろしくお願いいたします。




ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!