01/31/2014 世界最大の海の世界にウットリ!のシンガポール2日目前編ニャ♪
はなつくバトルにご訪問・コメントありがとうございます!
ま、バトルというより一方的につくねがやられてるけど。
余計な事言っちゃうからイケナイんですよね~(^m^)
はなのポカスカは、わりと手加減してるようで、
こういう時につくねが悲鳴をあげてるのを聞いたことありません。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
本日は再びシンガポール旅行記に戻りますよ~。
(全ての写真はクリックすれば大きく見られます。写真多くてゴメンナサイ。)
初日から遅くまで遊びすぎで、
ホテルに戻ったのが午前様になって、バタンキュー。
すでに2日目から寝坊寝坊(笑)
11時頃やっとホテルを出発です。
まずは、ホテルから近い場所にある、ブギスジャンクションへ。

この派手な外観のショッピングモールがブギスジャンクション。
そのビルの1階にある、
『Koi Cafe(コイ・カフェ)』が本日の最初のうまうま♪
台湾が本店のドリンクショップです。
おススメメニューのタピオカ入りミルクティーを注文しましょう。
ん?メニュー見てもどれがタピオカミルクティーかわからん(笑)
(英語と中国語が書かれていたのでね。)
こんな時のスマホですねえ~。
タピオカの中国語検索でどれを注文すれば良いかわかりました(^^;

タピオカうまーい!大粒タピオカもっちもち。
ミルクティーは台湾の有名店『春水堂』の方が濃くて美味しい気がするけど、
これも十分。
タピオカが残ってしまい吸うのが大変(笑)

続いて訪れたのが、
初日にカヤトーストを食べた『YY Kafei Dian (喜園咖啡店)』です。
え?またカヤトースト食べるの?って感じですが、

チキンライスですよ~(^▽^)
チキンライスってスチームとローストがあるのですが、
これはスチームのほうです。
このYYカフェはガイドブックではカヤトーストが載っていることが多いけど、
チキンライスも有名なんだそうです。
はああああーん(≧▽≦)
美味しい~♪
チキンライスって優しいお味だし、朝ごはん向きだな~♪

美味しいチキンライスを食べた後は、キレイな青空を眺めながら歩きます。
真夏の空って感じですよね~。12月なのに(^-^)
さきほどのYYカフェからほんの数分歩いたところ、
お次に訪れるのは・・・

『シン・スゥイ・キー・チキンライス(新瑞記鶏飯) 』です。
うふふチキンライスのはしごなんです(笑)
なぜなら、この辺りはチキンライスの激戦区なのです。
いくつかのお店を覗いて、ちょっと高かったとか、
開店時刻のはずなのに何故かお休みのお店などを抜かすと、
今回の2店へ行くことになったのです。

こちらのお店のチキンライスは、胸肉とモモ肉と部位が選べました。
せっかくなので胸肉。スチームで。
美味しい~!!量も結構あります。
チキンライスにはキュウリが添えられてることが多いですが、
こちらのキュウリはいつものと違って少しピクルスみたいな感じ。
酸っぱいのですが美味しいです!
は~♪食った食った♪
手頃な量のチキンライス、朝ゴハンにピッタリ~なんて言っても、
はしごしちゃ食べすぎなのかしらね(笑)

さあ、電車に乗って移動になりますので、
ラッフルズホテルを抜けて駅まで向かいましょ。
12月ですよ、クリスマスツリーが飾られています。

シティホール駅直結の『ラッフルズシティ』前のクリスマスツリーも大きいですね(^-^)
このシティーホール駅から、ハーバーフロント駅へ。

こちらはショッピングセンター『ビボシティ』のクリスマスツリー。
ドコも個性出してますよねえ。
このビボシティはセントーサ島行きへのアクセスに便利なショッピングセンターです。
はい、本日はセントーサ島で遊びましょう!

で、セントーサ島行きのモノレールに乗る前に、
フードコート『Food Republic』で腹ごしらえして行きましょう♪

以前の旅でも食べたお店ですが、
『タイホン(Thye Hong)』 のフライド・ホッケン・ミーです。
初日もフライド・ホッケン・ミー食べたじゃん!って感じなのですが、
このタイホンは有名店なんですよ。食べておかないとね~♪
すっごい美味しい~(^0^)
初日のよりも見た目も美味しそうだし実際美味しいです。
ボリュームもあります。
麺は茹で過ぎのようなのびのび麺なのにこれが美味しいのよね(笑)
さあ、食べてばっかりいないで、セントーサ島へ向かいますよ。
って、モノレールでセントーサ島へ到着した途端・・・
大雨が降り始めました(笑)
まあ、今の時期雨季ですからね。

セントーサ島といえば『ユニバーサル・スタジオ・シンガポール』がありますが、
土砂降りだとさすがに入り口付近に人がいないわ。
大雨が降っても、比較的スグやんでくれるシンガポール、
しかも、これから向かう目的地は室内だから問題なし♪

『シー・アクアリウム』です。
水族館ですよ(^-^)
水族館なら雨も関係ないですからね、良かった良かった。
この水族館『シー・アクアリウム』は、
前回のシンガポール旅行時はまだ完成していなくて行けなかったのです。

水族館は大人38ドルです。
チケットを購入してエントランスをくぐると、
『マリタイム・エクスペリエンシャル・ミュージアム』というのを通るシステムです。
航海と交易の歴史をめぐる博物館だそうですが、
これといって見たいわけではないです(笑)
まあ、水族館とセットになっているチケットなのです。

じっくり見るほどのところではありませぬ。
こういう人形なんかが展示されているところです。
さ、メインの水族館に入りましょう。

このシー・アクアリウムはギネス・ブックも認めた世界最大の海洋水族館だそうですよ。
観光地なので、平日であってもすっごい混んでいます。
最近の水族館にはよくあるトンネル水槽もあるのですが・・・
人が多すぎて笑えるほどです(^-^;
どんなに写真をキレイに撮りたくても、人人人でウンザリ~。
(人がいなくても水族館はキレイに撮れる自信はありませんがね~。)

東南アジアから東アフリカに至る広大な海の環境を、
10のゾーンで再現しているそうです。
クリスマスシーズンなのもあって、水槽内にツリーがある~(笑)
様々な見どころがあるのですが、
床にも水槽になっている場所もあったので、
自分の足元をお魚が泳いでいるのが面白かったです。

きゃ~♪イルカさんかわゆーーーーい(≧▽≦)

ジョーズよ!ジョーーーーズ(≧▽≦)

ああ・・・クラゲ食べたい~(笑)

鮮やかな熱帯魚たちは見ていて飽きないですね~。

このコーラル・ガーデンっていう水槽も見どころらしいですよ。
高さ8メートル、直径7メートルの筒状水槽で、
アンダマン海の珊瑚やリーフ・フィッシュが展示されています。

館内最大の目玉が、このオープン・オーシャンです。
幅36メートル、高さ8.3メートル、厚さ70センチメートルのアクリルパネルは、
世界最大ですって。
外に出ると暑いし、ココで涼んでのんびりしてってのも良いですね。
『ビーチ・ヴィラ』に宿泊すると、
ホテルの室内の窓から、この巨大水槽が眺められるんですって。
(オーシャンスイートに泊まるとらしいですが)
我々水族館側からは、ホテルの室内は見えない仕組みになっています。
ただし宿泊料金はバカ高いらしい。
そして、バカ高いのに、予約でいっぱいらしい・・・。
それでは後編へ続く~。
≪本日のはなつく≫
昨日の記事でも、つくねが大きくなったね~と言っていただきましたが、
もちろん遠近法です(笑)
(はなの方が少し奥にいる)
まだまだ、はなの方が体重ありますよ。

ボク、今まだ3.15kg。はな姉ちゃんよりちっこい!
はながダイエットに成功していくらか小さくなったので、
見た目同じくらいに見える時もありますけどね(^-^)
つくねは男の子だし、いつかははなの体重を超えて大きくなるのかなあ。
はなもおばあちゃん猫になって、つくねの勢いに負けちゃう日が来るのかしら。

はなちゃんは負けないよ!どっからでもかかって来い!
だそうです(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
ま、バトルというより一方的につくねがやられてるけど。
余計な事言っちゃうからイケナイんですよね~(^m^)
はなのポカスカは、わりと手加減してるようで、
こういう時につくねが悲鳴をあげてるのを聞いたことありません。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
本日は再びシンガポール旅行記に戻りますよ~。
(全ての写真はクリックすれば大きく見られます。写真多くてゴメンナサイ。)
初日から遅くまで遊びすぎで、
ホテルに戻ったのが午前様になって、バタンキュー。
すでに2日目から寝坊寝坊(笑)
11時頃やっとホテルを出発です。
まずは、ホテルから近い場所にある、ブギスジャンクションへ。

この派手な外観のショッピングモールがブギスジャンクション。
そのビルの1階にある、
『Koi Cafe(コイ・カフェ)』が本日の最初のうまうま♪
台湾が本店のドリンクショップです。
おススメメニューのタピオカ入りミルクティーを注文しましょう。
ん?メニュー見てもどれがタピオカミルクティーかわからん(笑)
(英語と中国語が書かれていたのでね。)
こんな時のスマホですねえ~。
タピオカの中国語検索でどれを注文すれば良いかわかりました(^^;

タピオカうまーい!大粒タピオカもっちもち。
ミルクティーは台湾の有名店『春水堂』の方が濃くて美味しい気がするけど、
これも十分。
タピオカが残ってしまい吸うのが大変(笑)

続いて訪れたのが、
初日にカヤトーストを食べた『YY Kafei Dian (喜園咖啡店)』です。
え?またカヤトースト食べるの?って感じですが、

チキンライスですよ~(^▽^)
チキンライスってスチームとローストがあるのですが、
これはスチームのほうです。
このYYカフェはガイドブックではカヤトーストが載っていることが多いけど、
チキンライスも有名なんだそうです。
はああああーん(≧▽≦)
美味しい~♪
チキンライスって優しいお味だし、朝ごはん向きだな~♪

美味しいチキンライスを食べた後は、キレイな青空を眺めながら歩きます。
真夏の空って感じですよね~。12月なのに(^-^)
さきほどのYYカフェからほんの数分歩いたところ、
お次に訪れるのは・・・

『シン・スゥイ・キー・チキンライス(新瑞記鶏飯) 』です。
うふふチキンライスのはしごなんです(笑)
なぜなら、この辺りはチキンライスの激戦区なのです。
いくつかのお店を覗いて、ちょっと高かったとか、
開店時刻のはずなのに何故かお休みのお店などを抜かすと、
今回の2店へ行くことになったのです。

こちらのお店のチキンライスは、胸肉とモモ肉と部位が選べました。
せっかくなので胸肉。スチームで。
美味しい~!!量も結構あります。
チキンライスにはキュウリが添えられてることが多いですが、
こちらのキュウリはいつものと違って少しピクルスみたいな感じ。
酸っぱいのですが美味しいです!
は~♪食った食った♪
手頃な量のチキンライス、朝ゴハンにピッタリ~なんて言っても、
はしごしちゃ食べすぎなのかしらね(笑)

さあ、電車に乗って移動になりますので、
ラッフルズホテルを抜けて駅まで向かいましょ。
12月ですよ、クリスマスツリーが飾られています。

シティホール駅直結の『ラッフルズシティ』前のクリスマスツリーも大きいですね(^-^)
このシティーホール駅から、ハーバーフロント駅へ。

こちらはショッピングセンター『ビボシティ』のクリスマスツリー。
ドコも個性出してますよねえ。
このビボシティはセントーサ島行きへのアクセスに便利なショッピングセンターです。
はい、本日はセントーサ島で遊びましょう!

で、セントーサ島行きのモノレールに乗る前に、
フードコート『Food Republic』で腹ごしらえして行きましょう♪

以前の旅でも食べたお店ですが、
『タイホン(Thye Hong)』 のフライド・ホッケン・ミーです。
初日もフライド・ホッケン・ミー食べたじゃん!って感じなのですが、
このタイホンは有名店なんですよ。食べておかないとね~♪
すっごい美味しい~(^0^)
初日のよりも見た目も美味しそうだし実際美味しいです。
ボリュームもあります。
麺は茹で過ぎのようなのびのび麺なのにこれが美味しいのよね(笑)
さあ、食べてばっかりいないで、セントーサ島へ向かいますよ。
って、モノレールでセントーサ島へ到着した途端・・・
大雨が降り始めました(笑)
まあ、今の時期雨季ですからね。

セントーサ島といえば『ユニバーサル・スタジオ・シンガポール』がありますが、
土砂降りだとさすがに入り口付近に人がいないわ。
大雨が降っても、比較的スグやんでくれるシンガポール、
しかも、これから向かう目的地は室内だから問題なし♪

『シー・アクアリウム』です。
水族館ですよ(^-^)
水族館なら雨も関係ないですからね、良かった良かった。
この水族館『シー・アクアリウム』は、
前回のシンガポール旅行時はまだ完成していなくて行けなかったのです。

水族館は大人38ドルです。
チケットを購入してエントランスをくぐると、
『マリタイム・エクスペリエンシャル・ミュージアム』というのを通るシステムです。
航海と交易の歴史をめぐる博物館だそうですが、
これといって見たいわけではないです(笑)
まあ、水族館とセットになっているチケットなのです。

じっくり見るほどのところではありませぬ。
こういう人形なんかが展示されているところです。
さ、メインの水族館に入りましょう。

このシー・アクアリウムはギネス・ブックも認めた世界最大の海洋水族館だそうですよ。
観光地なので、平日であってもすっごい混んでいます。
最近の水族館にはよくあるトンネル水槽もあるのですが・・・
人が多すぎて笑えるほどです(^-^;
どんなに写真をキレイに撮りたくても、人人人でウンザリ~。
(人がいなくても水族館はキレイに撮れる自信はありませんがね~。)

東南アジアから東アフリカに至る広大な海の環境を、
10のゾーンで再現しているそうです。
クリスマスシーズンなのもあって、水槽内にツリーがある~(笑)
様々な見どころがあるのですが、
床にも水槽になっている場所もあったので、
自分の足元をお魚が泳いでいるのが面白かったです。

きゃ~♪イルカさんかわゆーーーーい(≧▽≦)

ジョーズよ!ジョーーーーズ(≧▽≦)

ああ・・・クラゲ食べたい~(笑)

鮮やかな熱帯魚たちは見ていて飽きないですね~。

このコーラル・ガーデンっていう水槽も見どころらしいですよ。
高さ8メートル、直径7メートルの筒状水槽で、
アンダマン海の珊瑚やリーフ・フィッシュが展示されています。

館内最大の目玉が、このオープン・オーシャンです。
幅36メートル、高さ8.3メートル、厚さ70センチメートルのアクリルパネルは、
世界最大ですって。
外に出ると暑いし、ココで涼んでのんびりしてってのも良いですね。
『ビーチ・ヴィラ』に宿泊すると、
ホテルの室内の窓から、この巨大水槽が眺められるんですって。
(オーシャンスイートに泊まるとらしいですが)
我々水族館側からは、ホテルの室内は見えない仕組みになっています。
ただし宿泊料金はバカ高いらしい。
そして、バカ高いのに、予約でいっぱいらしい・・・。
それでは後編へ続く~。
≪本日のはなつく≫
昨日の記事でも、つくねが大きくなったね~と言っていただきましたが、
もちろん遠近法です(笑)
(はなの方が少し奥にいる)
まだまだ、はなの方が体重ありますよ。

ボク、今まだ3.15kg。はな姉ちゃんよりちっこい!
はながダイエットに成功していくらか小さくなったので、
見た目同じくらいに見える時もありますけどね(^-^)
つくねは男の子だし、いつかははなの体重を超えて大きくなるのかなあ。
はなもおばあちゃん猫になって、つくねの勢いに負けちゃう日が来るのかしら。

はなちゃんは負けないよ!どっからでもかかって来い!
だそうです(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/30/2014 ほら、言わんこっちゃない
青い招き猫にご訪問・コメントありがとうございます!
素焼きの猫さんにはアクリル絵の具を塗っていくのですが、
もともとあった絵の具に白を混ぜたらこの色にとか、
オレンジって何色と何色を混ぜるんだっけ~?とか、
作りながら色について学んでいけるのも楽しいんです(^^)
sallyの招き猫さんは、鼻が特徴でしょ(笑)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
シンガポール旅行記に戻ろうと思ったのですが、
ちょいと夜起きていられなくて・・・時間がなくなったもので、
本日は昨日の記事の続きを。
昨日の記事にて、太っちょ招き猫さんを見て、
とーっても余計な一言を言ってしまったつくね。

ちょっと!今、なんて言った? や・・やべっ。
思ったことを口に出しちゃうからイケナイのよ~。
太っちょ招き猫さんに向かって、『はな姉ちゃんがモデル?』なんて・・・ねぇ(≧m≦)

ちょっと! あ。ボク、用事思い出しちゃったな~♪
つくね、今さら逃げようとしても遅いわよ・・・。

こんにゃろ!こんにゃろぉ~!!
ほら、言わんこっちゃない(≧m≦)
せっかく作ったsallyの招き猫さんが転がりそうだわ!
そこでポカスカ合戦しないでくださーい(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
素焼きの猫さんにはアクリル絵の具を塗っていくのですが、
もともとあった絵の具に白を混ぜたらこの色にとか、
オレンジって何色と何色を混ぜるんだっけ~?とか、
作りながら色について学んでいけるのも楽しいんです(^^)
sallyの招き猫さんは、鼻が特徴でしょ(笑)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
シンガポール旅行記に戻ろうと思ったのですが、
ちょいと夜起きていられなくて・・・時間がなくなったもので、
本日は昨日の記事の続きを。
昨日の記事にて、太っちょ招き猫さんを見て、
とーっても余計な一言を言ってしまったつくね。

ちょっと!今、なんて言った? や・・やべっ。
思ったことを口に出しちゃうからイケナイのよ~。
太っちょ招き猫さんに向かって、『はな姉ちゃんがモデル?』なんて・・・ねぇ(≧m≦)

ちょっと! あ。ボク、用事思い出しちゃったな~♪
つくね、今さら逃げようとしても遅いわよ・・・。

こんにゃろ!こんにゃろぉ~!!
ほら、言わんこっちゃない(≧m≦)
せっかく作ったsallyの招き猫さんが転がりそうだわ!
そこでポカスカ合戦しないでくださーい(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/29/2014 今度は青い猫を迎えたよ
シンガポール旅行記にご訪問・コメントありがとうございます!
まだ記事は1日目が終わったところですが、
内容は何日分ってくらいの食事内容?
まだまだ初日なので飛ばしすぎないようにしたつもりですけどね♪
街がキレイ、そして食べ物がおいしい、
シンガポールって観光に持ってこいの国ですね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
まだ復活したばかりの旅行記ですが、
本日は週末ちょいとお出かけして来た記事です。
昨年12月のこと、
『ねこ手創りサロン』の記事をUPしましたが、
またお誘いをいただいたので、お出かけして来ましたよ。
今回は中華街にあるアートショップ『ゆめ猫』で開催中の、
造形作家・蝉丸さんの『作品展&招き猫絵付けワークショップ』に参加して来たのです。
ご一緒したのはANKOさん、ここちゃこさん、Tamさん。

会場へ向かう前に、まずはランチ。
初めて『千葉屋』さんへ行っちゃった~♪
刺身定食うまうま~!!!
そして、会場である『ゆめ猫』さんにて絵付けワークショップ開始~!

あらかじめ用意された素焼きの招き猫に絵付けをしていくという作業なので、
sallyにとっては前回と全く一緒。
招き猫自体は、前回のスラリ美猫さんに比べて1/3くらいのサイズです。

やることは前回と一緒なので、まずは素焼きの猫さんに、白塗りして・・・
そして土台になる色を塗っていくのですが・・・
実は、前回と同じ事をするってわかってるはずなのに、
なーーーーーーーんのアイディアも考えて行かなかったsally(笑)
そうだよね、絵付けワークショップに参加なんだから、
どんな絵を描くのか考えて来なさいよって感じですよねえ(^^;
前回がシンガポールで出会ったプラナカン雑貨に描かれている
鳳凰と牡丹の花を描いたつもりだったわけですが、
んじゃ、今回はシンガポールのガイドブックに載っていて、
結局今回の旅で買って帰って来れなかったアジア雑貨が、
運よくケータイで写真撮ってあったので、
それを見ながらぬりぬりぬり・・・。

皆様がめちゃくちゃ集中して無言でぬりぬりしている中、
集中力の切れたsallyは休憩しつつ写真撮影(笑)

ぬりぬりが終わると、蝉丸さんが仕上げのコーティング剤を塗ってくださって、
ドライヤーで乾かされます。

表から見た姿と、後ろ姿。
左からsally、ANKOさん、ここちゃこさん、Tamさんの作品。
この4人と付き合いのある方なら、どれが誰の作品か、一発でわかりましたか?(笑)
それぞれの個性が出ていますよね(≧m≦)
ワークショップが終わる頃には、辺りは真っ暗。

集中したからお腹もペコペコ。
中華街にてビールでお疲れ様会。
春巻きうまーい!
海鮮あんかけ焼きそばうまーい!
あ。ちなみに、焼きそば食べてお腹は満たされたのですが、
ついつい中華街へ来たことに浮かれて、
ふかひれまんと、ゴマ団子を買って帰って家で食べたことはナイショ♪

前回がデビルマンだったのに対し、
今回はドラえもんになっちゃったな(笑)
gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

うわ!この前のはスラリん子だったのに、コレは太っちょだ~!!
招き猫だよ。
左手を挙げているから、人や客を招いてくれるわ。
ほら、招かれた子が来たよ。

何なにナニ~?美味しいもの~?

は!何この太っちょ猫!はな姉ちゃんがモデル??
コラコラ、思っていても口に出さないの。
はながお怒りよ(笑)
なぜか前回の妖艶ボディの猫さんよりも、愛着のわく丸いボディ(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
まだ記事は1日目が終わったところですが、
内容は何日分ってくらいの食事内容?
まだまだ初日なので飛ばしすぎないようにしたつもりですけどね♪
街がキレイ、そして食べ物がおいしい、
シンガポールって観光に持ってこいの国ですね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
まだ復活したばかりの旅行記ですが、
本日は週末ちょいとお出かけして来た記事です。
昨年12月のこと、
『ねこ手創りサロン』の記事をUPしましたが、
またお誘いをいただいたので、お出かけして来ましたよ。
今回は中華街にあるアートショップ『ゆめ猫』で開催中の、
造形作家・蝉丸さんの『作品展&招き猫絵付けワークショップ』に参加して来たのです。
ご一緒したのはANKOさん、ここちゃこさん、Tamさん。

会場へ向かう前に、まずはランチ。
初めて『千葉屋』さんへ行っちゃった~♪
刺身定食うまうま~!!!
そして、会場である『ゆめ猫』さんにて絵付けワークショップ開始~!

あらかじめ用意された素焼きの招き猫に絵付けをしていくという作業なので、
sallyにとっては前回と全く一緒。
招き猫自体は、前回のスラリ美猫さんに比べて1/3くらいのサイズです。

やることは前回と一緒なので、まずは素焼きの猫さんに、白塗りして・・・
そして土台になる色を塗っていくのですが・・・
実は、前回と同じ事をするってわかってるはずなのに、
なーーーーーーーんのアイディアも考えて行かなかったsally(笑)
そうだよね、絵付けワークショップに参加なんだから、
どんな絵を描くのか考えて来なさいよって感じですよねえ(^^;
前回がシンガポールで出会ったプラナカン雑貨に描かれている
鳳凰と牡丹の花を描いたつもりだったわけですが、
んじゃ、今回はシンガポールのガイドブックに載っていて、
結局今回の旅で買って帰って来れなかったアジア雑貨が、
運よくケータイで写真撮ってあったので、
それを見ながらぬりぬりぬり・・・。

皆様がめちゃくちゃ集中して無言でぬりぬりしている中、
集中力の切れたsallyは休憩しつつ写真撮影(笑)

ぬりぬりが終わると、蝉丸さんが仕上げのコーティング剤を塗ってくださって、
ドライヤーで乾かされます。

表から見た姿と、後ろ姿。
左からsally、ANKOさん、ここちゃこさん、Tamさんの作品。
この4人と付き合いのある方なら、どれが誰の作品か、一発でわかりましたか?(笑)
それぞれの個性が出ていますよね(≧m≦)
ワークショップが終わる頃には、辺りは真っ暗。

集中したからお腹もペコペコ。
中華街にてビールでお疲れ様会。
春巻きうまーい!
海鮮あんかけ焼きそばうまーい!
あ。ちなみに、焼きそば食べてお腹は満たされたのですが、
ついつい中華街へ来たことに浮かれて、
ふかひれまんと、ゴマ団子を買って帰って家で食べたことはナイショ♪

前回がデビルマンだったのに対し、
今回はドラえもんになっちゃったな(笑)
gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

うわ!この前のはスラリん子だったのに、コレは太っちょだ~!!
招き猫だよ。
左手を挙げているから、人や客を招いてくれるわ。
ほら、招かれた子が来たよ。

何なにナニ~?美味しいもの~?

は!何この太っちょ猫!はな姉ちゃんがモデル??
コラコラ、思っていても口に出さないの。
はながお怒りよ(笑)
なぜか前回の妖艶ボディの猫さんよりも、愛着のわく丸いボディ(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/28/2014 初日から深夜まで遊んじゃうよ~!シンガポール1日目後編ニャ♪
いきなり復活したシンガポール旅行記に、
ご訪問・コメントありがとうございます!
帰国から1カ月以上経ったし、早めに終わらせないとな~って、
ついつい詰め込みすぎてスミマセン。
ええ、sallyがよく1カ月も前の事を事細かに覚えているなって?
写真を見て思い出すのもあるし、メモもとってますよ。
つくねの下半身写真は一点集中しちゃうでしょ~♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
さあ、せっかくシンガポール旅行記復活したのですから、
一日目の観光を終わらせますよ~。後編です!
(全ての写真はクリックすれば大きく見られます。写真多くてゴメンナサイ。)
前編で、バクテーのお店を見つけて、うまうまスープを堪能した後のこと。
このままリバーサイドを歩いてマーライオン公園へ向かうつもりです。
ボートキーをふらふら歩いていて、
クリスマスツリーだ~♪なんて撮影していたら・・・

笑っちゃうくらい大雨が降り始めました(T▽T)
折りたたみの傘じゃ役に立たないレベルの雨でした。
たまたまクリスマスツリーに食いついてビルの屋根の下にいたので、
雨宿りは出来たけれど・・・
無駄に30分近く足止め~。
やっと、小雨で歩けるレベルになったので、
出来るだけ建物の中を抜けたりしながら進みましょう!

フラトンホテル内を通り抜けていたら、
かわいいサンタさんのぬいぐるみが(^-^)
で、なんとかマーライオン公園まで来たところで、

目的地、『FROSTBITE(フロストバイト)』発見~♪
なんだよ、目指していたのは食べ物屋かよって思われそうですが、
アイスキャンディのお店ですから、軽い軽い。

ジェラートとかアイスキャンディとか種類があったので、
ガイドブックにも載っていた果汁100%のアイスキャンディに。
スイカ&レモンのアイスキャンディです。
とーってもさっぱりしていて、美味しいです♪
アイスを食べていたら、雨がすっかりやみました。

雨上がりの空のマーライオンが美しいです(^-^)
向こう側に見えるのがマリーナ・ベイ・サンズ。
この景色を見るために、多くの観光客が。
修学旅行生なんかも多いですね~。
みんな一生懸命マーライオンが吐きだす水を受け止める写真を撮ろうとするから、
なんか笑える光景です。

もっとミニマーライオンにも目を向けてあげれば良いのに~(≧m≦)
マーライオン公園に来たのは、ほぼアイスが目的みたいなものだったので、
ココで一度ホテルに戻ろうかな。

時刻はもう17時をまわっていたはずですが、キレイな青空。
さっきまで土砂降りだったのにな。
日本の12月なんて、17時は真っ暗ですもんね~。

さ、電車に乗って一気にブギス駅まで戻りましょう。
ブギス駅に到着し、ホテルへ戻る前に、甘いもの食べたいな~って思ったので、
駅前のブギスジャンクションというショッピングモールに立ち寄ります。

うふふ。この『Chewy Junior(チューイー・ジュニア)』というお店で、
クリームパフをテイクアウトしま~す♪
若者に人気のようで、いつ通ってもお客さんが並んでいます。

sallyが選んだのは、
ホワイトチョコレートのクリームパフと、
タフィーアップルのクリームパフ。
クリームパフって何なのだろう?って食べてみると、
なんていうか、固いシュー生地にクリームが入っているってやつです。
もちろん美味しいのですが、
もう一度絶対食べたいというほどの感動はないかな~。
sallyとしては、固いシュー生地よりも柔らかい生地の方が好き~。
さ、せっかくホテルに戻って来たので、少しゆっくりします。
気軽にシャワー浴びに戻って来れるのが、狭いシンガポールの良いところ。

ちょいとゆっくり休憩しすぎたかしら。
ホテルを出たのはもう19時半。
また雨が降ったらしく、地面が濡れています。
これだと、外の観光はあまりしない方が良いかな~って思ったので、
最大最旬大人気エリア、マリーナ・ベイ・サンズに行こうかな~。

ベイフロント駅で下車すると、そこがマリーナ・ベイ・サンズ直結。
前回の旅でもかなりココは訪れたのですが、
ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズは、
シンガポール最大級のショッピングモールです。

めちゃくちゃ広いので、館内のいたるところでツリーが見られますね。
このショッピングモールにも、もちろんフードコートがあるので、
最初はココのフードコートで夜ゴハンにしよ~って思っていたのですが・・・
なんかココのフードコートって魅力的なお店が入ってないのですよ。

なので、せっかく来たけど、夜景なんか適当に眺めて、

へリックス・ブリッジを渡って、
向こう岸にあるホーカー・センターに行きますよ~。
ライトアップされた橋が宇宙的でキレイですよね(^-^)

途中、振り返れば、きれいな夜景を見ることが出来ますね。
で、サンズ側からプロムナード側へ渡って来て向かったのは、

『マカンストラ・グラットンズ・ベイ』というホーカー・センター。
前回の旅でも訪れていますが、
シンガポールの地元グルメ本『マカンストラ』が選んだ名店が集結した、
有名ホーカー・センターです。
シンガポールでは、フードコートとホーカー・センターがあるのですが、
ホーカーとは屋台のことで、
雰囲気や本格的な味を楽しみたいなら、ホーカー・センターがおすすめ。
このマカンストラ・グラットンズ・ベイは
マリーナ・ベイ・サンズなどの夜景が見られる事からも、
大人気のホーカー・センターです。

そんなわけで、
まずは『Soon Lee Fried Hokkien Prawn Mee』というお店で、
フライド・ホッケン・プロウンミー♪
フライドホッケンミーはシンガポールの定番料理。
今までの旅でも食べたことあるのですが、
海老やイカなど入った汁っけのある海鮮塩焼きそばという感じ。
添えられたチリを混ぜればピリ辛味になるし、
ライムを絞って爽やか味にするのも良し♪
小サイズにしたので美味しすぎてあっという間に食べ終わっちゃうな。
ってことで、もう一品いきましょう。

『Old Satay Club Mee Goreng』というお店のナシゴレン~♪
ナシゴレンってのはまあ日本でもよく知られている料理ですよね。
ココのはマレーシア風のナシゴレンらしいのですが、
ずいぶんと小魚が乗ってますね。
味は濃い味チャーハンみたいで、普通です。
で・・ですよ、ココで事件発生~!!!
ナシゴレンをがっついて食べていたら、
揚げ小魚が喉につっかえた~(≧▽≦)
く・・・苦しい!本気で息が出来ない!!やばい!異国の地でこのままでは死ぬ!!
死に物狂いで、近くのドリンクの店でライムジュースを買って来て、
なんとか生き返りました(^^;
あーーーーー。ビックリした!
ちなみに、ライムジュースの写真を撮り忘れていますね。
それくらい焦っていたようです(笑)
そして、そのライムジュースがものすっごい不味かったんです(^0^;
芳香剤みたいな味がした~。うげげ~。
ま、そんなこんなで夜ゴハン終了。
またリバーサイドを歩きながら夜風に当たりましょうか。

フラトンホテルをまた通り、

ボートキーまで戻って来ましたよ。
本当は、ボートキーでお酒でも飲んで帰ろうかな~なんて思ったけど、
ちょっと遅い時間になったのもあり、
目当てのお店が料理メニューがもうないよって言われたので、
諦めておとなしく帰りの電車に乗りました。
さあ、ココで一日目終了・・・
なーんて、ことはない(笑)
デザート行くわよ~!!!
ブギス駅に戻ってからホテル近くにあるデザート店へ向かいます。

前回の旅でもお世話になった『阿秋甜品(Ah Chew Desserts)』へ。
色々な種類のデザートメニューがある大人気スイーツ店。

ウォーターメロン ハニーデューサゴっていうのにしてみました♪
すいか、メロンがゴロゴロ入っていて、
サゴとはタピオカのような澱粉のツブツブのことです。
ココナッツミルクに入っていますので、このスープがこれまた美味しくて~♪
甘いんだけどすっごくさっぱり~♪
一日のシメに甘い物食べるって良いな~って思った一日目でした(^▽^)
さすがにもう夜中12時近く。
一日目から飛ばしすぎても翌日に響きますから、
デザート食べたらおとなしくホテルに戻りました~。
これにて一日目終了。後編も長くてゴメンナサイ!
≪本日のはな≫
はなちゃん、気持ち良さそうに寝ているね。

ん~?

つくねちゃんに邪魔されなければ、はなちゃんいつまでも寝ていたいもん。
そりゃそうね。
長い時間つくねが放っておいてくれるわけもないのだけどね~(^-^;
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
ご訪問・コメントありがとうございます!
帰国から1カ月以上経ったし、早めに終わらせないとな~って、
ついつい詰め込みすぎてスミマセン。
ええ、sallyがよく1カ月も前の事を事細かに覚えているなって?
写真を見て思い出すのもあるし、メモもとってますよ。
つくねの下半身写真は一点集中しちゃうでしょ~♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
さあ、せっかくシンガポール旅行記復活したのですから、
一日目の観光を終わらせますよ~。後編です!
(全ての写真はクリックすれば大きく見られます。写真多くてゴメンナサイ。)
前編で、バクテーのお店を見つけて、うまうまスープを堪能した後のこと。
このままリバーサイドを歩いてマーライオン公園へ向かうつもりです。
ボートキーをふらふら歩いていて、
クリスマスツリーだ~♪なんて撮影していたら・・・

笑っちゃうくらい大雨が降り始めました(T▽T)
折りたたみの傘じゃ役に立たないレベルの雨でした。
たまたまクリスマスツリーに食いついてビルの屋根の下にいたので、
雨宿りは出来たけれど・・・
無駄に30分近く足止め~。
やっと、小雨で歩けるレベルになったので、
出来るだけ建物の中を抜けたりしながら進みましょう!

フラトンホテル内を通り抜けていたら、
かわいいサンタさんのぬいぐるみが(^-^)
で、なんとかマーライオン公園まで来たところで、

目的地、『FROSTBITE(フロストバイト)』発見~♪
なんだよ、目指していたのは食べ物屋かよって思われそうですが、
アイスキャンディのお店ですから、軽い軽い。

ジェラートとかアイスキャンディとか種類があったので、
ガイドブックにも載っていた果汁100%のアイスキャンディに。
スイカ&レモンのアイスキャンディです。
とーってもさっぱりしていて、美味しいです♪
アイスを食べていたら、雨がすっかりやみました。

雨上がりの空のマーライオンが美しいです(^-^)
向こう側に見えるのがマリーナ・ベイ・サンズ。
この景色を見るために、多くの観光客が。
修学旅行生なんかも多いですね~。
みんな一生懸命マーライオンが吐きだす水を受け止める写真を撮ろうとするから、
なんか笑える光景です。

もっとミニマーライオンにも目を向けてあげれば良いのに~(≧m≦)
マーライオン公園に来たのは、ほぼアイスが目的みたいなものだったので、
ココで一度ホテルに戻ろうかな。

時刻はもう17時をまわっていたはずですが、キレイな青空。
さっきまで土砂降りだったのにな。
日本の12月なんて、17時は真っ暗ですもんね~。

さ、電車に乗って一気にブギス駅まで戻りましょう。
ブギス駅に到着し、ホテルへ戻る前に、甘いもの食べたいな~って思ったので、
駅前のブギスジャンクションというショッピングモールに立ち寄ります。

うふふ。この『Chewy Junior(チューイー・ジュニア)』というお店で、
クリームパフをテイクアウトしま~す♪
若者に人気のようで、いつ通ってもお客さんが並んでいます。

sallyが選んだのは、
ホワイトチョコレートのクリームパフと、
タフィーアップルのクリームパフ。
クリームパフって何なのだろう?って食べてみると、
なんていうか、固いシュー生地にクリームが入っているってやつです。
もちろん美味しいのですが、
もう一度絶対食べたいというほどの感動はないかな~。
sallyとしては、固いシュー生地よりも柔らかい生地の方が好き~。
さ、せっかくホテルに戻って来たので、少しゆっくりします。
気軽にシャワー浴びに戻って来れるのが、狭いシンガポールの良いところ。

ちょいとゆっくり休憩しすぎたかしら。
ホテルを出たのはもう19時半。
また雨が降ったらしく、地面が濡れています。
これだと、外の観光はあまりしない方が良いかな~って思ったので、
最大最旬大人気エリア、マリーナ・ベイ・サンズに行こうかな~。

ベイフロント駅で下車すると、そこがマリーナ・ベイ・サンズ直結。
前回の旅でもかなりココは訪れたのですが、
ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズは、
シンガポール最大級のショッピングモールです。

めちゃくちゃ広いので、館内のいたるところでツリーが見られますね。
このショッピングモールにも、もちろんフードコートがあるので、
最初はココのフードコートで夜ゴハンにしよ~って思っていたのですが・・・
なんかココのフードコートって魅力的なお店が入ってないのですよ。

なので、せっかく来たけど、夜景なんか適当に眺めて、

へリックス・ブリッジを渡って、
向こう岸にあるホーカー・センターに行きますよ~。
ライトアップされた橋が宇宙的でキレイですよね(^-^)

途中、振り返れば、きれいな夜景を見ることが出来ますね。
で、サンズ側からプロムナード側へ渡って来て向かったのは、

『マカンストラ・グラットンズ・ベイ』というホーカー・センター。
前回の旅でも訪れていますが、
シンガポールの地元グルメ本『マカンストラ』が選んだ名店が集結した、
有名ホーカー・センターです。
シンガポールでは、フードコートとホーカー・センターがあるのですが、
ホーカーとは屋台のことで、
雰囲気や本格的な味を楽しみたいなら、ホーカー・センターがおすすめ。
このマカンストラ・グラットンズ・ベイは
マリーナ・ベイ・サンズなどの夜景が見られる事からも、
大人気のホーカー・センターです。

そんなわけで、
まずは『Soon Lee Fried Hokkien Prawn Mee』というお店で、
フライド・ホッケン・プロウンミー♪
フライドホッケンミーはシンガポールの定番料理。
今までの旅でも食べたことあるのですが、
海老やイカなど入った汁っけのある海鮮塩焼きそばという感じ。
添えられたチリを混ぜればピリ辛味になるし、
ライムを絞って爽やか味にするのも良し♪
小サイズにしたので美味しすぎてあっという間に食べ終わっちゃうな。
ってことで、もう一品いきましょう。

『Old Satay Club Mee Goreng』というお店のナシゴレン~♪
ナシゴレンってのはまあ日本でもよく知られている料理ですよね。
ココのはマレーシア風のナシゴレンらしいのですが、
ずいぶんと小魚が乗ってますね。
味は濃い味チャーハンみたいで、普通です。
で・・ですよ、ココで事件発生~!!!
ナシゴレンをがっついて食べていたら、
揚げ小魚が喉につっかえた~(≧▽≦)
く・・・苦しい!本気で息が出来ない!!やばい!異国の地でこのままでは死ぬ!!
死に物狂いで、近くのドリンクの店でライムジュースを買って来て、
なんとか生き返りました(^^;
あーーーーー。ビックリした!
ちなみに、ライムジュースの写真を撮り忘れていますね。
それくらい焦っていたようです(笑)
そして、そのライムジュースがものすっごい不味かったんです(^0^;
芳香剤みたいな味がした~。うげげ~。
ま、そんなこんなで夜ゴハン終了。
またリバーサイドを歩きながら夜風に当たりましょうか。

フラトンホテルをまた通り、

ボートキーまで戻って来ましたよ。
本当は、ボートキーでお酒でも飲んで帰ろうかな~なんて思ったけど、
ちょっと遅い時間になったのもあり、
目当てのお店が料理メニューがもうないよって言われたので、
諦めておとなしく帰りの電車に乗りました。
さあ、ココで一日目終了・・・
なーんて、ことはない(笑)
デザート行くわよ~!!!
ブギス駅に戻ってからホテル近くにあるデザート店へ向かいます。

前回の旅でもお世話になった『阿秋甜品(Ah Chew Desserts)』へ。
色々な種類のデザートメニューがある大人気スイーツ店。

ウォーターメロン ハニーデューサゴっていうのにしてみました♪
すいか、メロンがゴロゴロ入っていて、
サゴとはタピオカのような澱粉のツブツブのことです。
ココナッツミルクに入っていますので、このスープがこれまた美味しくて~♪
甘いんだけどすっごくさっぱり~♪
一日のシメに甘い物食べるって良いな~って思った一日目でした(^▽^)
さすがにもう夜中12時近く。
一日目から飛ばしすぎても翌日に響きますから、
デザート食べたらおとなしくホテルに戻りました~。
これにて一日目終了。後編も長くてゴメンナサイ!
≪本日のはな≫
はなちゃん、気持ち良さそうに寝ているね。

ん~?

つくねちゃんに邪魔されなければ、はなちゃんいつまでも寝ていたいもん。
そりゃそうね。
長い時間つくねが放っておいてくれるわけもないのだけどね~(^-^;
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/27/2014 いきなり復活旅行記!シンガポール1日目前編ニャ♪
またしても数日NO更新でした~。
覗きに来てくださったり、コメント下さったり、
ありがとうございます!!
タワーのBOX内にいるはなにちょっかいを出すつくね、
そういう時は『ウニャウニャ』とおしゃべりしながら覗きます(笑)
はなにとっては、全然気が休まらないわね(^-^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
久しぶりの更新で、
ん?sallyのやつ、更新しやがったなと覗きに来てくださったでしょうに、
本日は猫ブログではなくてゴメンナサイ。
昨年末のこと、
12月10日(火)~12月19日(木)までのシンガポール旅行記の復活です。
帰国したらスグに年末だったので、
まあ年明けから復活しよ~なんてのんびりしていたら、
もう帰国から1カ月以上経過してしまったので(^^;
滞在中に少し更新していた続きになります。
(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7)
といっても、ホテルの紹介くらいしかまともに更新していませんでしたね(^0^;
ということで、
本日の更新からは、ホテルを出発していよいよ観光です!
(全ての写真はクリックすれば大きく見られます。写真多くてゴメンナサイ。)
シンガポールに到着したのが早朝6時でしたし、
ホテルにアーリーチェックイン出来てシャワー浴びたりとダラダラしていたわりには、
ホテル出発はまだ9時半でした。

まずはのんびり街を散策。
まだ9時くらいだと、暑い暑いシンガポールもいくらか過ごしやすい気温です。
機内食が朝食メニューだったし、既にこの時点でお腹ペコペコです。
ガイドブックで色々チェックしてあったお店は、ホテルからそう遠くないはず・・・。
そんなわけで、ウロウロウロウロ。

へ~。カラオケ屋さんなんてあるのね~。
こっちの若者は、どんな曲を歌うんだろうか?
っていうか、こんな時間だしお店もやっていないわね~。
なんて考えて、ふと気付く・・・、
そうだそうだ、こんな時間なので・・・
行きたいとチェックしていた飲食店は
ほとんどまだ開店前でした(≧□≦)
(結構11時開店とかの店が多いんですよ~。)
この辺りで行こうと思っていたお店が唯一1軒オープンしてました。ほっ(≧▽≦)

『YY Kafei Dian (喜園咖啡店)』です。
ラッフルズホテル裏にあるコーヒーショップで、
カヤトーストから麺類やチキンライスなど幅広いラインナップの、
ローカルに人気のお店のようです。

で、sallyが注文したのは、カヤトーストとアイスミルクティー♪♪
わーい♪わーい♪カヤトースト大好き~♪
ちょうどモーニングっていうかブランチタイムだし、
カヤトーストがちょうど良いよね♪

このYYカフェのカヤトーストは、今まで食べたことのあるカヤトーストとは見た目が違います。
今までのカヤトーストは薄切りの食パンにカヤジャムとバターが挟まれていましたが、
いや~、こちらは分厚い食パンにたっぷりのカヤジャム、そしてバター!
(カヤジャムはピーナッツバターみたいな味です。甘いんだけど、美味しいのです。)
パンはふっわふわ!めちゃくちゃ美味しいです(≧▽≦)
カヤトーストを食べられたおかげで、少し生き返りました。
ちょいと歩いて、駅に向かいましょう。

YYカフェがラッフルズホテルの裏でしたから、
ホテルを抜けて駅に向かいます。
ラッフルズホテルはシンガポールの最高級ホテルで、
伝統的なコロニアルホテルでもあります。
もちろん、sallyには泊まることは出来ませぬ(^-^;
キレイにクリスマスデコレーションされていますね。
あ。もう1月も終わろうとしていますが、
sallyがシンガポールに行ったのは、ちょうどクリスマスシーズンなわけでして・・・

こんな風に、時折クリスマスツリー画像が出来てきますので、ご了承ください(笑)

さあ、シティーホール駅からバビューンとオーチャード駅へ向かいま~す。
相変わらずシンガポールのエスカレーターの速度は速い!(笑)
オーチャードロードは世界の流行が集まるショッピングストリートで、
高級ブランドがたくさん入ったショッピングセンターが並びます。

地下鉄から地上に出ると、すっかり昼時。
陽射しが眩しいです。
ION Orchard(アイオンオーチャード)前のクリスマスツリーを眺めつつ、
sallyがオーチャードへ来たのはお買いものが目的ではなく・・・
これだけのショッピングセンターが並ぶイコール、
各ビルにフードコートが入ってるから(笑)
その中から本日のランチに選んだのは、
アイオンのお隣のビル『Wisma Atria(ウィスマ・アトリア)』内のfood republic。
このフードコートにて、

まずはMini Wok Express(ミニ・ウォック・エクスプレス)の
"KL" Fried Hor Fun("KL"フライド・フォー・ファン)を注文♪
ウォック・ヘイと呼ばれる、米粉の平打ち麺を海鮮など具だくさんのアンでとじた麺料理です。
見た目からトロトロなのがわかると思いますが、さらにアツアツ!
美味しいです!
それと、もう一つ~♪

三巡海南鶏飯のチキンライスシングルセットをスチームで♪
やっぱりシンガポールですもの、チキンライス食べないとね~♪
超美味しいです(≧m≦)
やわらか~いチキンに優しいライス、そして優しいスープ、最高~♪
さあ、食べた食べた。満たされた。
あとはデザートでもいきたいですねえ。
アイオンオーチャードへ戻って、何か冷たいものでも食べたいなと探したら、

地下4階の『each a CUP』というお店が、結構お客さんが並んでいたので、
スムージー的なものが飲めるのかな?と、sallyもコチラのお店をチョイス。
色々な種類のジュース屋さんです。

マンゴーパッションポップスムージーというのにしてみました(^-^)
ゴロっとマンゴー入っていて、タピオカみたいな丸いプチプチしたのが入っています。
このタピオカみたいな食感がパッションなの??
よくわからないけど、マンゴーというと甘そうなイメージですが、
とってもさっぱりしていて、飲みやすいです!

平日でもシンガポールは観光地だけあって、ドコも賑やか。
特にこのオーチャードロードは人人人ですね。
sallyも欲しい物などあったので、途中いくつかのお店に立ち寄って下見なんかしていたので、
すっかり疲れて来ました。
オーチャードの端っこであるアイオンオーチャードから、
ドービーゴート駅前のプラザ・シンガプーラまで歩いたところで、
休憩したいわ~って気分に。
オーチャードからは2駅分歩いた感じです。

プラザ・シンガプーラ内もクリスマスイルミでキラキラ。
歩き疲れて、汗もすっかりかいたので、さっきドリンク飲んだのに、
また冷たいドリンク希望!

フードコートのスイカジュース♪♪
ひゃ~♪うめぇぇぇぇぇぇ(≧▽≦)
シンガポールは、フレッシュフルーツをカットして販売しているお店がいっぱいあり、
それをミキサーでジュースにしてくれるので、
とっても気軽にフレッシュジュースが飲めます。
コンビニで砂糖が入っているかわからない謎のお茶を買うよりも、
美味しいという事が確実なので良いかなって。
さて、ココからは電車で移動。
クラーク・キー駅へ。
そこでの目的地は、

この、なんじゃこりゃ??っていう変な形のビルの目の前にある・・・

『Hong Lim Food Centre(ホン・リム・フード・センター)』へ。
このフードセンター、
2012年のシンガポール旅行にて、チャー・クエイ・ティアオを食べたお店があるフードセンターです。
相変わらず、チャー・クエイ・ティアオのお店は大行列でした。
けど、今回sallyが食べるのは、別のお店。

『Famous Sungei Road Trishaw Laksa』というお店の、アジアンデライトラクサ~♪♪
ラクサ大好き~!!!
シンガポールのグルメ本『Makansutra マカンスートラ』(ミシュランガイドのようなものらしい)にて、
Aランクをつけられてるお店らしいのですが、
さすがはAランク~!
めちゃくちゃ美味しい~!!
赤い辛いの混ぜると味が濃くなってまたうまし~♪
貝も美味しい♪
ココナッツ最高~!!
この魚介とココナッツミルクの融合は日本じゃなかなか食べられないお味♪
このフードセンターでは、実は他にも食べたかったメニューがあったのですが、
残念ながら完売でした(^^;
ま、良いです良いです。
とりあえず歩きますよ。
再びクラーク・キー駅の方へ戻り、
このままボート・キーを通ってマリーナ・ベイへ行こうかなと。

途中、ふと見上げると、すっごい洗濯物の干し方!(笑)
この辺りはチャイナタウンも近いので、
そちら系の方のお住まいかしら。
日本の洗濯物の干し方とは全然違うんですねえ~。
さて、ボート・キーへ到着する寸前に、
こんなお店発見しちゃった。

『Song Fa Bak Kut Teh(ソンファ バクテー)』
お店の看板にデカデカと肉骨茶と書かれているとーり、
肉骨茶(バクテー)のお店~♪
前回のシンガポール旅行時に、最初に食べたバクテーがとーっても美味しかったので、
今回の旅でも絶対食べたいと思っていたバクテー。
予定はしていなかったお店だけど、食べます!食べますとも~!!

ポークリブスープと小ライスです(^-^)
バクテーとは、骨付きの豚肉を漢方で長時間煮込んであり、
スープはかなりのコショウが効いています。
じーっくり煮込んであるので、骨付きのお肉は箸で崩れるほど柔らか♪
暑い国なのに、コレを飲むとじんわり身体が温まります。
めちゃくちゃ美味しいのですよ。
コショウのせいで辛いしょっぱいのに、なぜかたくさん飲めちゃう。
スープはお代わり自由なんです!
器の中身が減ってくると、スープを注ぎ足してくれます。
ご飯にスープをかけて食べても美味しい~♪
は~♪美味しかった~!!
さ、寄り道も終わったので、
次なる場所へ移動しますよ。
とりあえず、前編おしまい。
長々とスミマセーン。
≪本日のはなつく≫
これといって変化のないはなつく。
今日もsallyが入るこたつの周りでぬくぬくぬく。

すぴ~♪
はなは、膝の上からは下りちゃってるけど、
隣りで寝ています。あ。後ろ向きだ。
あ。なんかおちりが大きく見える(^-^;
そしてつくねは・・・

すぴ~♪
あちゃー。撮影失敗(笑)
いや、使ってるレンズの最短撮影距離が30㎝なので、
膝の上で寝てるつくねを撮るためにはファインダーを覗いて撮れなくて。
カメラを頭上より持ち上げて撮影。
テキトーに撮ったので、下半身しか撮れてなかったわけで。
逆にセクシーでしょ?(笑)
やっとこさ始まったシンガポール旅行記ですが、
たまに別の記事も挟みつつ、時間をかけて終えていこうと思います。
お付き合いいただけたら嬉しいです!
皆様のブログへの訪問も滞っていてスミマセン。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
覗きに来てくださったり、コメント下さったり、
ありがとうございます!!
タワーのBOX内にいるはなにちょっかいを出すつくね、
そういう時は『ウニャウニャ』とおしゃべりしながら覗きます(笑)
はなにとっては、全然気が休まらないわね(^-^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
久しぶりの更新で、
ん?sallyのやつ、更新しやがったなと覗きに来てくださったでしょうに、
本日は猫ブログではなくてゴメンナサイ。
昨年末のこと、
12月10日(火)~12月19日(木)までのシンガポール旅行記の復活です。
帰国したらスグに年末だったので、
まあ年明けから復活しよ~なんてのんびりしていたら、
もう帰国から1カ月以上経過してしまったので(^^;
滞在中に少し更新していた続きになります。
(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7)
といっても、ホテルの紹介くらいしかまともに更新していませんでしたね(^0^;
ということで、
本日の更新からは、ホテルを出発していよいよ観光です!
(全ての写真はクリックすれば大きく見られます。写真多くてゴメンナサイ。)
シンガポールに到着したのが早朝6時でしたし、
ホテルにアーリーチェックイン出来てシャワー浴びたりとダラダラしていたわりには、
ホテル出発はまだ9時半でした。

まずはのんびり街を散策。
まだ9時くらいだと、暑い暑いシンガポールもいくらか過ごしやすい気温です。
機内食が朝食メニューだったし、既にこの時点でお腹ペコペコです。
ガイドブックで色々チェックしてあったお店は、ホテルからそう遠くないはず・・・。
そんなわけで、ウロウロウロウロ。

へ~。カラオケ屋さんなんてあるのね~。
こっちの若者は、どんな曲を歌うんだろうか?
っていうか、こんな時間だしお店もやっていないわね~。
なんて考えて、ふと気付く・・・、
そうだそうだ、こんな時間なので・・・
行きたいとチェックしていた飲食店は
ほとんどまだ開店前でした(≧□≦)
(結構11時開店とかの店が多いんですよ~。)
この辺りで行こうと思っていたお店が唯一1軒オープンしてました。ほっ(≧▽≦)

『YY Kafei Dian (喜園咖啡店)』です。
ラッフルズホテル裏にあるコーヒーショップで、
カヤトーストから麺類やチキンライスなど幅広いラインナップの、
ローカルに人気のお店のようです。

で、sallyが注文したのは、カヤトーストとアイスミルクティー♪♪
わーい♪わーい♪カヤトースト大好き~♪
ちょうどモーニングっていうかブランチタイムだし、
カヤトーストがちょうど良いよね♪

このYYカフェのカヤトーストは、今まで食べたことのあるカヤトーストとは見た目が違います。
今までのカヤトーストは薄切りの食パンにカヤジャムとバターが挟まれていましたが、
いや~、こちらは分厚い食パンにたっぷりのカヤジャム、そしてバター!
(カヤジャムはピーナッツバターみたいな味です。甘いんだけど、美味しいのです。)
パンはふっわふわ!めちゃくちゃ美味しいです(≧▽≦)
カヤトーストを食べられたおかげで、少し生き返りました。
ちょいと歩いて、駅に向かいましょう。

YYカフェがラッフルズホテルの裏でしたから、
ホテルを抜けて駅に向かいます。
ラッフルズホテルはシンガポールの最高級ホテルで、
伝統的なコロニアルホテルでもあります。
もちろん、sallyには泊まることは出来ませぬ(^-^;
キレイにクリスマスデコレーションされていますね。
あ。もう1月も終わろうとしていますが、
sallyがシンガポールに行ったのは、ちょうどクリスマスシーズンなわけでして・・・

こんな風に、時折クリスマスツリー画像が出来てきますので、ご了承ください(笑)

さあ、シティーホール駅からバビューンとオーチャード駅へ向かいま~す。
相変わらずシンガポールのエスカレーターの速度は速い!(笑)
オーチャードロードは世界の流行が集まるショッピングストリートで、
高級ブランドがたくさん入ったショッピングセンターが並びます。

地下鉄から地上に出ると、すっかり昼時。
陽射しが眩しいです。
ION Orchard(アイオンオーチャード)前のクリスマスツリーを眺めつつ、
sallyがオーチャードへ来たのはお買いものが目的ではなく・・・
これだけのショッピングセンターが並ぶイコール、
各ビルにフードコートが入ってるから(笑)
その中から本日のランチに選んだのは、
アイオンのお隣のビル『Wisma Atria(ウィスマ・アトリア)』内のfood republic。
このフードコートにて、

まずはMini Wok Express(ミニ・ウォック・エクスプレス)の
"KL" Fried Hor Fun("KL"フライド・フォー・ファン)を注文♪
ウォック・ヘイと呼ばれる、米粉の平打ち麺を海鮮など具だくさんのアンでとじた麺料理です。
見た目からトロトロなのがわかると思いますが、さらにアツアツ!
美味しいです!
それと、もう一つ~♪

三巡海南鶏飯のチキンライスシングルセットをスチームで♪
やっぱりシンガポールですもの、チキンライス食べないとね~♪
超美味しいです(≧m≦)
やわらか~いチキンに優しいライス、そして優しいスープ、最高~♪
さあ、食べた食べた。満たされた。
あとはデザートでもいきたいですねえ。
アイオンオーチャードへ戻って、何か冷たいものでも食べたいなと探したら、

地下4階の『each a CUP』というお店が、結構お客さんが並んでいたので、
スムージー的なものが飲めるのかな?と、sallyもコチラのお店をチョイス。
色々な種類のジュース屋さんです。

マンゴーパッションポップスムージーというのにしてみました(^-^)
ゴロっとマンゴー入っていて、タピオカみたいな丸いプチプチしたのが入っています。
このタピオカみたいな食感がパッションなの??
よくわからないけど、マンゴーというと甘そうなイメージですが、
とってもさっぱりしていて、飲みやすいです!

平日でもシンガポールは観光地だけあって、ドコも賑やか。
特にこのオーチャードロードは人人人ですね。
sallyも欲しい物などあったので、途中いくつかのお店に立ち寄って下見なんかしていたので、
すっかり疲れて来ました。
オーチャードの端っこであるアイオンオーチャードから、
ドービーゴート駅前のプラザ・シンガプーラまで歩いたところで、
休憩したいわ~って気分に。
オーチャードからは2駅分歩いた感じです。

プラザ・シンガプーラ内もクリスマスイルミでキラキラ。
歩き疲れて、汗もすっかりかいたので、さっきドリンク飲んだのに、
また冷たいドリンク希望!

フードコートのスイカジュース♪♪
ひゃ~♪うめぇぇぇぇぇぇ(≧▽≦)
シンガポールは、フレッシュフルーツをカットして販売しているお店がいっぱいあり、
それをミキサーでジュースにしてくれるので、
とっても気軽にフレッシュジュースが飲めます。
コンビニで砂糖が入っているかわからない謎のお茶を買うよりも、
美味しいという事が確実なので良いかなって。
さて、ココからは電車で移動。
クラーク・キー駅へ。
そこでの目的地は、

この、なんじゃこりゃ??っていう変な形のビルの目の前にある・・・

『Hong Lim Food Centre(ホン・リム・フード・センター)』へ。
このフードセンター、
2012年のシンガポール旅行にて、チャー・クエイ・ティアオを食べたお店があるフードセンターです。
相変わらず、チャー・クエイ・ティアオのお店は大行列でした。
けど、今回sallyが食べるのは、別のお店。

『Famous Sungei Road Trishaw Laksa』というお店の、アジアンデライトラクサ~♪♪
ラクサ大好き~!!!
シンガポールのグルメ本『Makansutra マカンスートラ』(ミシュランガイドのようなものらしい)にて、
Aランクをつけられてるお店らしいのですが、
さすがはAランク~!
めちゃくちゃ美味しい~!!
赤い辛いの混ぜると味が濃くなってまたうまし~♪
貝も美味しい♪
ココナッツ最高~!!
この魚介とココナッツミルクの融合は日本じゃなかなか食べられないお味♪
このフードセンターでは、実は他にも食べたかったメニューがあったのですが、
残念ながら完売でした(^^;
ま、良いです良いです。
とりあえず歩きますよ。
再びクラーク・キー駅の方へ戻り、
このままボート・キーを通ってマリーナ・ベイへ行こうかなと。

途中、ふと見上げると、すっごい洗濯物の干し方!(笑)
この辺りはチャイナタウンも近いので、
そちら系の方のお住まいかしら。
日本の洗濯物の干し方とは全然違うんですねえ~。
さて、ボート・キーへ到着する寸前に、
こんなお店発見しちゃった。

『Song Fa Bak Kut Teh(ソンファ バクテー)』
お店の看板にデカデカと肉骨茶と書かれているとーり、
肉骨茶(バクテー)のお店~♪
前回のシンガポール旅行時に、最初に食べたバクテーがとーっても美味しかったので、
今回の旅でも絶対食べたいと思っていたバクテー。
予定はしていなかったお店だけど、食べます!食べますとも~!!

ポークリブスープと小ライスです(^-^)
バクテーとは、骨付きの豚肉を漢方で長時間煮込んであり、
スープはかなりのコショウが効いています。
じーっくり煮込んであるので、骨付きのお肉は箸で崩れるほど柔らか♪
暑い国なのに、コレを飲むとじんわり身体が温まります。
めちゃくちゃ美味しいのですよ。
コショウのせいで辛いしょっぱいのに、なぜかたくさん飲めちゃう。
スープはお代わり自由なんです!
器の中身が減ってくると、スープを注ぎ足してくれます。
ご飯にスープをかけて食べても美味しい~♪
は~♪美味しかった~!!
さ、寄り道も終わったので、
次なる場所へ移動しますよ。
とりあえず、前編おしまい。
長々とスミマセーン。
≪本日のはなつく≫
これといって変化のないはなつく。
今日もsallyが入るこたつの周りでぬくぬくぬく。

すぴ~♪
はなは、膝の上からは下りちゃってるけど、
隣りで寝ています。あ。後ろ向きだ。
あ。なんかおちりが大きく見える(^-^;
そしてつくねは・・・

すぴ~♪
あちゃー。撮影失敗(笑)
いや、使ってるレンズの最短撮影距離が30㎝なので、
膝の上で寝てるつくねを撮るためにはファインダーを覗いて撮れなくて。
カメラを頭上より持ち上げて撮影。
テキトーに撮ったので、下半身しか撮れてなかったわけで。
逆にセクシーでしょ?(笑)
やっとこさ始まったシンガポール旅行記ですが、
たまに別の記事も挟みつつ、時間をかけて終えていこうと思います。
お付き合いいただけたら嬉しいです!
皆様のブログへの訪問も滞っていてスミマセン。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/22/2014 入りたいの?
こねくり回されるつくねにご訪問・コメントありがとうございます!
どんなにプニプニ肉球を触っても、眠さが勝るんですね~。
ずーっと寝てました(^m^)
そっとしておけないのが、猫飼いの性(笑)
☆★☆★☆★☆★p☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
はなが、タワーのBOXの中で寛いでいたのですが・・・
こんな時に現れるのがKY男子ってもので・・・。

な・・なんだよ!来るなよ!ぜーーったい来るなよ!
だよねぇ~、そうだよね、絶対来るなって、はなが願うのはわかるよ。
けどさ、つくねはKY男子だよ?

はな姉ちゃ~ん♪♪
ほらねぇ~(≧▽≦)

んもぅ!来るなってば~!!こんにゃろ!
この後、しばらくポカスカやり合ってました(^-^;
で、つくねが単純にはなにちょっかい出したかっただけなのか、
それともタワーのBOXの中に入りたかったのかは、不明なのですが・・・。
しばらくして、はながBOXから出て行った後のこと、

はな姉ちゃん、行っちゃったな。
えーっと・・・。

えへへ~♪
なんだ、入りたかったのか??
それとも、はなの残り香でも嗅いでるのか??(笑)
変な猫です。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
どんなにプニプニ肉球を触っても、眠さが勝るんですね~。
ずーっと寝てました(^m^)
そっとしておけないのが、猫飼いの性(笑)
☆★☆★☆★☆★p☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
はなが、タワーのBOXの中で寛いでいたのですが・・・
こんな時に現れるのがKY男子ってもので・・・。

な・・なんだよ!来るなよ!ぜーーったい来るなよ!
だよねぇ~、そうだよね、絶対来るなって、はなが願うのはわかるよ。
けどさ、つくねはKY男子だよ?

はな姉ちゃ~ん♪♪
ほらねぇ~(≧▽≦)

んもぅ!来るなってば~!!こんにゃろ!
この後、しばらくポカスカやり合ってました(^-^;
で、つくねが単純にはなにちょっかい出したかっただけなのか、
それともタワーのBOXの中に入りたかったのかは、不明なのですが・・・。
しばらくして、はながBOXから出て行った後のこと、

はな姉ちゃん、行っちゃったな。
えーっと・・・。

えへへ~♪
なんだ、入りたかったのか??
それとも、はなの残り香でも嗅いでるのか??(笑)
変な猫です。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/21/2014 つい、こねくり回しちゃう
乙女男子つくねにご訪問・コメントありがとうございます!
かわいい男の娘です(笑)
はなが着るとちょっとむちむちな着物ですが、
つくねには余裕でした(^m^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
こたつに入って寝転がっていたら、
つくねが乗って来ました。

ボク、ここで寝る~。
そうですか、胸の上で寝ますか。
眠そうね~。

んふ~♪
眠そうにしているんだから、そっとしておけば良いのに、
どーして、ついついこねくり回したくなっちゃうのだろう。
ナデナデ♪ナデナデ~♪
そして、そのクニっと曲げている前足が好きで、
ついつい・・・触っちゃう。

すぴー。
えへへ~。
ピンクの肉球触っちゃう~♪

Zzz・・・・。
え?いじりすぎだって?(笑)
えへへ(≧▽≦)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
かわいい男の娘です(笑)
はなが着るとちょっとむちむちな着物ですが、
つくねには余裕でした(^m^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
こたつに入って寝転がっていたら、
つくねが乗って来ました。

ボク、ここで寝る~。
そうですか、胸の上で寝ますか。
眠そうね~。

んふ~♪
眠そうにしているんだから、そっとしておけば良いのに、
どーして、ついついこねくり回したくなっちゃうのだろう。
ナデナデ♪ナデナデ~♪
そして、そのクニっと曲げている前足が好きで、
ついつい・・・触っちゃう。

すぴー。
えへへ~。
ピンクの肉球触っちゃう~♪

Zzz・・・・。
え?いじりすぎだって?(笑)
えへへ(≧▽≦)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/20/2014 お正月番外編
膝上団子のはなつくにご訪問・コメントありがとうございます!
うふふ~♪まさかこんな日が来るなんて~♪
昨夜もつくねは、むずむずっとおちりから登ってくる(笑)
あ、もちろん膝上限定ですよ、まだ。
基本はまだまだ顔を合わせればフーシャーのはなです。
つくねの愛はまだまだ一方通行~(^0^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
さてさて、新年第一週で終わっているような内容が、
体調不良が続いたせいで、こんなに長引いて更新してしまい、
昨年のシンガポール旅行記はいったいいつ更新するんだよって感じですが、
本日はついついやってみたかった、コレを更新♪
お正月の番外編ですよ~。

ちょっと!ちょっとちょっとぉ!大問題だよ!
コレ、どういう事だよ~!!
え?ダメだった~(≧m≦)?

ボク、男の子だよぉ!なんで男の子が晴れ着姿なのさぁ!
はい、新年最初の記事にて、
はなが晴れ着でご挨拶ってのは、毎年恒例。
でもさ、せっかくだから、つくねにもって思いましてね~(^-^)
ちょっと男の子らしいゴツい感じがしないでもない(笑)
けど、意外とラブリー(笑)

まあ・・・良いか♪
遊んであげれば、スグにご機嫌(^m^)

うふふ~♪
後ろ姿も披露~♪
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
うふふ~♪まさかこんな日が来るなんて~♪
昨夜もつくねは、むずむずっとおちりから登ってくる(笑)
あ、もちろん膝上限定ですよ、まだ。
基本はまだまだ顔を合わせればフーシャーのはなです。
つくねの愛はまだまだ一方通行~(^0^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
さてさて、新年第一週で終わっているような内容が、
体調不良が続いたせいで、こんなに長引いて更新してしまい、
昨年のシンガポール旅行記はいったいいつ更新するんだよって感じですが、
本日はついついやってみたかった、コレを更新♪
お正月の番外編ですよ~。

ちょっと!ちょっとちょっとぉ!大問題だよ!
コレ、どういう事だよ~!!
え?ダメだった~(≧m≦)?

ボク、男の子だよぉ!なんで男の子が晴れ着姿なのさぁ!
はい、新年最初の記事にて、
はなが晴れ着でご挨拶ってのは、毎年恒例。
でもさ、せっかくだから、つくねにもって思いましてね~(^-^)
ちょっと男の子らしいゴツい感じがしないでもない(笑)
けど、意外とラブリー(笑)

まあ・・・良いか♪
遊んであげれば、スグにご機嫌(^m^)

うふふ~♪
後ろ姿も披露~♪
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/19/2014 奇跡が日常に・・・
お正月のはな貴婦人とつくねにご訪問・コメントありがとうございます!
今年もはな貴婦人は優雅ですが、つくねはつくねですね(笑)
せっかく前回から着用の赤いリボン、
今回の撮影時はつくねが動きすぎて横に来ちゃってたり(^^;
はな貴婦人はケーキを前にしても美しく座っていてくれるのですが、
つくねは押さえてないと、本当にケーキを食べかねません。
やっとお正月山中湖滞在記事が終了。
サボりがちで長引いてしまいました。
皆様へのブ活も真面目に出来てなくてスミマセン。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
うふ。うふふふふふ。
うぷぷぷぷぷ♪
sallyはニヤケが止まりません。
それは、なぜでしょう?
うふふ。
だって・・・だってぇ~(〃∀〃)デレデレ
お正月の山中湖記事にて、
『お正月の奇跡』が起こりましたが、
あれは、山中湖限定だと思っていたのですよ。
けどね、けどね!!!
ジャジャーーーーン!!!
コレを見よ!!!

すぴ~♪ すぴ~♪
見て見て見て~!!!
山中湖だけじゃなく、家に帰って来てからも、猫団子~(≧▽≦)
sallyがこたつに入っていると、お膝に2にゃんが乗って来ます(´∀`*)エヘ

むにゃ・・。 うふふ♪
別の日も~(≧▽≦)
もう、奇跡なんてレベルじゃないんです!
日常茶飯事になりました~♪♪
つくねが先にsallyの膝にいる時は、
はなが普通に乗って来るし、
はなが先にいて、つくねが乗って来るパターンも、
はなは怒らないでそのまま寝ていてくれるように。

ふんふふ~ん♪
もちろん、まだまだ顔を合わせて寝るのは、はなが怒ります。
けれど、こんな光景が見られるなんて・・・
sallyは嬉しくてデレデレが止まりません(*´ω`*)

Zzz・・・。 Zzz♪
おちり密着~♪
え?同じような写真撮りすぎだって?
でも、嬉しいんですもの(笑)
たまーに、つくねがちょっかい出してしまい、
この猫団子は虚しくはなが去ってしまい崩れてしまうのですけどね(^^;
つくね、良かったね(^-^)

うん♪ボク、嬉しい!
ちなみに、はなが先に膝にいて、つくねが乗る場合、
堂々と前から乗っていくと、はなにパンチを連打されます。
なので、つくねが編み出した技は、おちりからムズムズと膝に上がっていくっていう。
バックしながら膝に乗ってくる姿は、なんとも愛らしいですよ(笑)
おちりならパンチ連打食らっても、痛くないのでしょう(^m^)
≪いただきもの≫
Gaviちゃんから、こんなにたくさんプレゼントいただきました!

人間用に鍋の素とかぜんざいとか、嬉しいものいっぱい。
ニャンコ用のおもちゃもあるよ♪
そして~!

はなつくのねこひげスタンド~!
きゃー!憧れのねこひげスタンド~!嬉しい~!
はい!さっそくはなつくのヒゲ回収頑張ります!
Gaviちゃんありがとうございました!
ご紹介遅れまくってごめんなさい!!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
今年もはな貴婦人は優雅ですが、つくねはつくねですね(笑)
せっかく前回から着用の赤いリボン、
今回の撮影時はつくねが動きすぎて横に来ちゃってたり(^^;
はな貴婦人はケーキを前にしても美しく座っていてくれるのですが、
つくねは押さえてないと、本当にケーキを食べかねません。
やっとお正月山中湖滞在記事が終了。
サボりがちで長引いてしまいました。
皆様へのブ活も真面目に出来てなくてスミマセン。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
うふ。うふふふふふ。
うぷぷぷぷぷ♪
sallyはニヤケが止まりません。
それは、なぜでしょう?
うふふ。
だって・・・だってぇ~(〃∀〃)デレデレ
お正月の山中湖記事にて、
『お正月の奇跡』が起こりましたが、
あれは、山中湖限定だと思っていたのですよ。
けどね、けどね!!!
ジャジャーーーーン!!!
コレを見よ!!!

すぴ~♪ すぴ~♪
見て見て見て~!!!
山中湖だけじゃなく、家に帰って来てからも、猫団子~(≧▽≦)
sallyがこたつに入っていると、お膝に2にゃんが乗って来ます(´∀`*)エヘ

むにゃ・・。 うふふ♪
別の日も~(≧▽≦)
もう、奇跡なんてレベルじゃないんです!
日常茶飯事になりました~♪♪
つくねが先にsallyの膝にいる時は、
はなが普通に乗って来るし、
はなが先にいて、つくねが乗って来るパターンも、
はなは怒らないでそのまま寝ていてくれるように。

ふんふふ~ん♪
もちろん、まだまだ顔を合わせて寝るのは、はなが怒ります。
けれど、こんな光景が見られるなんて・・・
sallyは嬉しくてデレデレが止まりません(*´ω`*)

Zzz・・・。 Zzz♪
おちり密着~♪
え?同じような写真撮りすぎだって?
でも、嬉しいんですもの(笑)
たまーに、つくねがちょっかい出してしまい、
この猫団子は虚しくはなが去ってしまい崩れてしまうのですけどね(^^;
つくね、良かったね(^-^)

うん♪ボク、嬉しい!
ちなみに、はなが先に膝にいて、つくねが乗る場合、
堂々と前から乗っていくと、はなにパンチを連打されます。
なので、つくねが編み出した技は、おちりからムズムズと膝に上がっていくっていう。
バックしながら膝に乗ってくる姿は、なんとも愛らしいですよ(笑)
おちりならパンチ連打食らっても、痛くないのでしょう(^m^)
≪いただきもの≫
Gaviちゃんから、こんなにたくさんプレゼントいただきました!

人間用に鍋の素とかぜんざいとか、嬉しいものいっぱい。
ニャンコ用のおもちゃもあるよ♪
そして~!

はなつくのねこひげスタンド~!
きゃー!憧れのねこひげスタンド~!嬉しい~!
はい!さっそくはなつくのヒゲ回収頑張ります!
Gaviちゃんありがとうございました!
ご紹介遅れまくってごめんなさい!!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/17/2014 はな貴婦人とつくねのお正月
サボりにサボってしまいました!
覗きに来てくださった皆様、
あれ?また更新してないのかよとお手数おかけしましてスミマセン。
どーも体調がイマイチ復活せず、ブ活に力が入らずでした。
お買いもののはなつくにご訪問・コメントありがとうございます!
単なるウィンドウショッピングですけど(^^)
ハーゲンダッツは22個入りだった気がするのですが、
まあお得ですよね。
5時間のドライアイスもつけてくれるので、
遠方に住んでいても持ち帰り出来そうです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、すっかり1月も半ばを過ぎてしまい、
お正月ってもうずいぶん前の事のような気がしつつありますが、
あと1つ山中湖でのお正月記事が残っているのでした!!
あの方が登場していないじゃないですか!
はな貴婦人~!
あけましておめでとうございま~す!!
つくねも一緒ですよ~♪

sallyさん、あけましておめでとう!
今年もこうしていらっしゃって下さるのね、嬉しいわ。
つくねさんもおめでとう。今年もどうぞよろしくね。

はな貴婦人、あけおめ♪ことよろ~♪
って、コレもう死語なのかなあ?

つくねさん、今年こそ貴公子としての振る舞いを期待しているわよ。
すっとこどっこいな事をいつまでもしていらっしゃるなら、喝を入れさせていただくわ。
ははっ。貴公子ねえ・・・無理な気がします(^0^;
つくねは今年もつくねです。

まあ、良いわ。さあ、ケーキをいただきましょう。
今回のケーキは『シャトレーゼ』の苺みるくのボンブと、
賀正ケーキよくばりプリンよ。

つくねさんにとって、初めてのお正月ね。山中湖で過ごすお正月はいかがかしら?
日本のお正月らしく初詣に行かれたり、
羽子板や駒回し凧揚げなんて、イマドキの子はやらないのかしら?

初詣なら連れて行ってもらいました!
けどボク、寒いところよりもコタツが良いです!
コタツLOVEです!!

凧揚げって美味しいの?
それよりもこの目の前のケーキが美味しそうです!

もうちょい!
もうちょいなんだけどな~♪
ちょっと!つくね!
ちゃんとはな貴婦人の話を聞きなさい!
gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

ほいほ~い♪ちゃんと聞いてるってば~♪
はな貴婦人、今年もつくねはこんな感じですが、
よろしくお願いしますね。

ふふっ。仕方ないわね。
つくねさんの貴公子への道は険しそうね。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
覗きに来てくださった皆様、
あれ?また更新してないのかよとお手数おかけしましてスミマセン。
どーも体調がイマイチ復活せず、ブ活に力が入らずでした。
お買いもののはなつくにご訪問・コメントありがとうございます!
単なるウィンドウショッピングですけど(^^)
ハーゲンダッツは22個入りだった気がするのですが、
まあお得ですよね。
5時間のドライアイスもつけてくれるので、
遠方に住んでいても持ち帰り出来そうです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さあ、すっかり1月も半ばを過ぎてしまい、
お正月ってもうずいぶん前の事のような気がしつつありますが、
あと1つ山中湖でのお正月記事が残っているのでした!!
あの方が登場していないじゃないですか!
はな貴婦人~!
あけましておめでとうございま~す!!
つくねも一緒ですよ~♪

sallyさん、あけましておめでとう!
今年もこうしていらっしゃって下さるのね、嬉しいわ。
つくねさんもおめでとう。今年もどうぞよろしくね。

はな貴婦人、あけおめ♪ことよろ~♪
って、コレもう死語なのかなあ?

つくねさん、今年こそ貴公子としての振る舞いを期待しているわよ。
すっとこどっこいな事をいつまでもしていらっしゃるなら、喝を入れさせていただくわ。
ははっ。貴公子ねえ・・・無理な気がします(^0^;
つくねは今年もつくねです。

まあ、良いわ。さあ、ケーキをいただきましょう。
今回のケーキは『シャトレーゼ』の苺みるくのボンブと、
賀正ケーキよくばりプリンよ。

つくねさんにとって、初めてのお正月ね。山中湖で過ごすお正月はいかがかしら?
日本のお正月らしく初詣に行かれたり、
羽子板や駒回し凧揚げなんて、イマドキの子はやらないのかしら?

初詣なら連れて行ってもらいました!
けどボク、寒いところよりもコタツが良いです!
コタツLOVEです!!

凧揚げって美味しいの?
それよりもこの目の前のケーキが美味しそうです!

もうちょい!
もうちょいなんだけどな~♪
ちょっと!つくね!
ちゃんとはな貴婦人の話を聞きなさい!
gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

ほいほ~い♪ちゃんと聞いてるってば~♪
はな貴婦人、今年もつくねはこんな感じですが、
よろしくお願いしますね。

ふふっ。仕方ないわね。
つくねさんの貴公子への道は険しそうね。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/13/2014 はなつくお正月ショッピング@御殿場アウトレット
イマイチイルミの中のはなつくにご訪問・コメントありがとうございます!
意味あっての今回のコウノトリなんでしょうし、
イマイチとか言ったら失礼か(^^;
けど、ほんと経費節減なのか、ショボくて~。
(そのせいか、お客さんも少なめだったかも~)
毎年はなだけだった頃は、キラキラにウキウキで、
おとなしくしてくれるので写真も撮りやすかったのですが、
今年はつくねが抱っこするとクネクネ落ち着きがないので、
ほとんど写真は撮れませんでした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは昨日の記事は更新時間が遅かったけど、
本日の記事もいっちゃいま~す!
まだ山中湖記事。
なんとなく恒例、今年も初売りショッピング行ってみましたよ。

は~い!はなちゃん、今年も御殿場アウトレットに来たんだよ~♪
つくねちゃんと一緒に、ガンガン買い倒すぞ~♪
まずは、恒例のニコンの福袋はどうかしら?

すごいね!3万円とか4万円の福袋は売り切れてるよ?

うわ!100万円のも200万円のも売る切れてる!恐るべしニコン!!
いったい誰が買うんだ~!!

やっぱり、カメラよりファッションよ!
あのバッグが良いかなあ~♪

はなちゃんなら、あんなビビッドなお洋服も着こなせると思うの!

じゃあ、ボクはあんなスーツでかっちょいい男になる!

ねえ!アルマーニ!アルマーニ買ってよ!!

わ~!富士山も見える~!!

うふふ♪暗くなってきちゃったけど、
キラキラのイルミネーションきれいだね♪

母ちゃん、何も買ってないじゃん。
ゴディバの福袋でも買う?

福袋じゃなくて、ホットドリンクを飲むことにしたよ。
ダークチョコレートトリュフスペキュロスだって~。
美味しいホットチョコレートでした♪

ボク、やっぱりアルマーニよりキョウリュウジャーが良い!
おもちゃ買って~!
ダメダメ。もう帰りますよ。
結局、毎回たいした買い物なんてしないんですよね。
買ったものといえば・・・

は~い!母ちゃんは、ハーゲンダッツの3000円バッグを買ったよ~。
こんなに入っててお得だもん!だって~。
たしか20個入ってるんだったかな。
中身は決められたものが入っていますが、かなりお得なんです。
こたつでアイスは美味しいもの~♪
ブ活が滞っていてゴメンナサイ!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
意味あっての今回のコウノトリなんでしょうし、
イマイチとか言ったら失礼か(^^;
けど、ほんと経費節減なのか、ショボくて~。
(そのせいか、お客さんも少なめだったかも~)
毎年はなだけだった頃は、キラキラにウキウキで、
おとなしくしてくれるので写真も撮りやすかったのですが、
今年はつくねが抱っこするとクネクネ落ち着きがないので、
ほとんど写真は撮れませんでした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは昨日の記事は更新時間が遅かったけど、
本日の記事もいっちゃいま~す!
まだ山中湖記事。
なんとなく恒例、今年も初売りショッピング行ってみましたよ。

は~い!はなちゃん、今年も御殿場アウトレットに来たんだよ~♪
つくねちゃんと一緒に、ガンガン買い倒すぞ~♪
まずは、恒例のニコンの福袋はどうかしら?

すごいね!3万円とか4万円の福袋は売り切れてるよ?

うわ!100万円のも200万円のも売る切れてる!恐るべしニコン!!
いったい誰が買うんだ~!!

やっぱり、カメラよりファッションよ!
あのバッグが良いかなあ~♪

はなちゃんなら、あんなビビッドなお洋服も着こなせると思うの!

じゃあ、ボクはあんなスーツでかっちょいい男になる!

ねえ!アルマーニ!アルマーニ買ってよ!!

わ~!富士山も見える~!!

うふふ♪暗くなってきちゃったけど、
キラキラのイルミネーションきれいだね♪

母ちゃん、何も買ってないじゃん。
ゴディバの福袋でも買う?

福袋じゃなくて、ホットドリンクを飲むことにしたよ。
ダークチョコレートトリュフスペキュロスだって~。
美味しいホットチョコレートでした♪

ボク、やっぱりアルマーニよりキョウリュウジャーが良い!
おもちゃ買って~!
ダメダメ。もう帰りますよ。
結局、毎回たいした買い物なんてしないんですよね。
買ったものといえば・・・

は~い!母ちゃんは、ハーゲンダッツの3000円バッグを買ったよ~。
こんなに入っててお得だもん!だって~。
たしか20個入ってるんだったかな。
中身は決められたものが入っていますが、かなりお得なんです。
こたつでアイスは美味しいもの~♪
ブ活が滞っていてゴメンナサイ!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/12/2014 あれ!?キラキライルミが!?
更新がサボり続きで申し訳ありません。
覗きに来てくださりありがとうございます!
ちょいと体調がイマイチ続きで、
しかし、この連休も仕事なもので、ブ活が出来なくてでした。
ムースヒルズでのはなつく、かわいいでしょ~(^^)
つくねはキョロキョロが激しくて、たまに鳴きます。
はながそばにいてあげると、鳴きやむしおとなしくなります。
まあ、ちょっとはなが迷惑そうですが(^^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
もうちょっと山中湖記事にお付き合いください♪
山中湖でお正月を過ごすと、必ず訪れている場所があります。
はい、『御殿場高原リゾート 時之栖(ときのすみか)』です。
富士の麓に広がる6万5千坪の高原&温泉リゾートです。
この時之栖にて、毎年開催されている冬のイルミネーション!
今冬は2013年11月8日~2014年3月9日で開催中。
時之栖のイルミといえば、あのキラキラを覚えていらっしゃいますか?

長さ370mの光のトンネルがとっても眩しくて、
ロマンチック~!でしたよね。
そう、今思えば、ちょっと昨年のイルミからちょいと暗いかな?とは思うのですが・・・。

キラキラのイルミネーションではなの撮影をすると、
はなもいっつもワクワク顔で、とても楽しそうでしたよね。
けどね、
けどね・・・
今年は・・・

あれ?あれれ!?
えーーーっと・・・光の回廊は!?
なんと・・・トンネルがない~(^0^;
あらかじめホームページでどんなイルミなのか確認していたのですが、
そこには『冬のイルミネーションが生まれ変わった!』って書いてあったのです。
生まれ変わったって??と思ったら、
トンネルがなくなって、
空にはコウノトリが舞っています。
しかしコウノトリはキラキラしていません。
ところどころに本物の雪じゃないけどかまくらがあります。

あれれ~?キラキラがショボくなっちゃった。
これじゃ、はなちゃんがキレイに写らない~!
だよね、ちょっとショボイよねえ。
もっとキラキラだったのにね。
せっかく、つくねも一緒なのですが・・・

ねえねえ、ボク写ってる~?
ごめん、はなつくを写すには暗すぎる(^0^;

この20mのクリスマスツリーも今冬のメインみたいなのですが、
やっぱりちょっとショボイような・・・。
んじゃ、せっかくだからかまくらの中に入ってみようか。

はな姉ちゃ~ん♪遠慮しなくて良いよ~。舐めてあげるってば~♪
ああ・・・またつくねがしつこくしてる(^-^;
はな、迷惑そう。

そりゃ迷惑だよ~。つくねちゃん、ずいずいくっついて来る~!
まあ、せっかくイルミネーションキラキラを観に来てるんだし、
はなつくが写るように記念写真を撮っておきたかったので、

どぉ~?キレイに写ってる~?ボクも写ってる~?
うん、2にゃんともナカナカよ。
撮ってもらった甲斐があるわ。
まあ、ちょっとショボくなっちゃった時之栖のイルミでしたが、
これだけは、毎年変わらない!

静岡おでん~♪
それと、今年はお雑煮もあったので、お雑煮も♪
寒い中で食べるあつあつおでんは最高ですね(^-^)
お雑煮もあったまる~!
どちらもとても美味しい!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
覗きに来てくださりありがとうございます!
ちょいと体調がイマイチ続きで、
しかし、この連休も仕事なもので、ブ活が出来なくてでした。
ムースヒルズでのはなつく、かわいいでしょ~(^^)
つくねはキョロキョロが激しくて、たまに鳴きます。
はながそばにいてあげると、鳴きやむしおとなしくなります。
まあ、ちょっとはなが迷惑そうですが(^^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
もうちょっと山中湖記事にお付き合いください♪
山中湖でお正月を過ごすと、必ず訪れている場所があります。
はい、『御殿場高原リゾート 時之栖(ときのすみか)』です。
富士の麓に広がる6万5千坪の高原&温泉リゾートです。
この時之栖にて、毎年開催されている冬のイルミネーション!
今冬は2013年11月8日~2014年3月9日で開催中。
時之栖のイルミといえば、あのキラキラを覚えていらっしゃいますか?

長さ370mの光のトンネルがとっても眩しくて、
ロマンチック~!でしたよね。
そう、今思えば、ちょっと昨年のイルミからちょいと暗いかな?とは思うのですが・・・。

キラキラのイルミネーションではなの撮影をすると、
はなもいっつもワクワク顔で、とても楽しそうでしたよね。
けどね、
けどね・・・
今年は・・・

あれ?あれれ!?
えーーーっと・・・光の回廊は!?
なんと・・・トンネルがない~(^0^;
あらかじめホームページでどんなイルミなのか確認していたのですが、
そこには『冬のイルミネーションが生まれ変わった!』って書いてあったのです。
生まれ変わったって??と思ったら、
トンネルがなくなって、
空にはコウノトリが舞っています。
しかしコウノトリはキラキラしていません。
ところどころに本物の雪じゃないけどかまくらがあります。

あれれ~?キラキラがショボくなっちゃった。
これじゃ、はなちゃんがキレイに写らない~!
だよね、ちょっとショボイよねえ。
もっとキラキラだったのにね。
せっかく、つくねも一緒なのですが・・・

ねえねえ、ボク写ってる~?
ごめん、はなつくを写すには暗すぎる(^0^;

この20mのクリスマスツリーも今冬のメインみたいなのですが、
やっぱりちょっとショボイような・・・。
んじゃ、せっかくだからかまくらの中に入ってみようか。

はな姉ちゃ~ん♪遠慮しなくて良いよ~。舐めてあげるってば~♪
ああ・・・またつくねがしつこくしてる(^-^;
はな、迷惑そう。

そりゃ迷惑だよ~。つくねちゃん、ずいずいくっついて来る~!
まあ、せっかくイルミネーションキラキラを観に来てるんだし、
はなつくが写るように記念写真を撮っておきたかったので、

どぉ~?キレイに写ってる~?ボクも写ってる~?
うん、2にゃんともナカナカよ。
撮ってもらった甲斐があるわ。
まあ、ちょっとショボくなっちゃった時之栖のイルミでしたが、
これだけは、毎年変わらない!

静岡おでん~♪
それと、今年はお雑煮もあったので、お雑煮も♪
寒い中で食べるあつあつおでんは最高ですね(^-^)
お雑煮もあったまる~!
どちらもとても美味しい!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/10/2014 ムースヒルズさん、今年もお世話になりま~す!
仲良し風はなつくにご訪問・コメントありがとうございます!
まさか、はなからくっついて行くなんて~♪
それくらい、寒かっただけだと思いますが(笑)
心の中では、つくねに対して『お前が退けよ』って思ってたりして。
まあ、なんにしても、嬉しかったのです(^m^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
まだもう少し続く山中湖記事です。
やっぱりこのお店には行っておかないとね~♪

は~い!母ちゃんの大好きなムースヒルズバーガーさんで~す♪
店内ペット可だし、お正月でもやっているお店。
しかも美味しい♪
なんだか、最近山中湖に行くたびに訪れている気がする(笑)
冬の定番、『ムースヒルズバーガー (MOOSE HILLS BURGER)』です。
今年もお世話になりま~す(^-^)/
いつもは、はなだけ一緒ですが、
いよいよ今回はつくねもムースヒルズデビュー!

うわぁ~!シュワシュワ、これ何~?ビールってやつ~?
ボクも飲んで良いの?
こらこら、落ち着いて下さい。
コレはビールじゃありませんよ。
sallyがほぼ毎回注文している、ウィルキンソンのジンジャーエールよ。
辛口で美味しいのよ。
つくねは飲めないわね。
はなは、ペット可でのお店でとってもお利口に出来る子です。
sallyの足元でお座りしていられるし、
膝に乗せてあげれば、おとなしく丸くなっています。
ところがどっこい、つくねは落ち着きがありません(^^;
けれど、想定内。
つくねは、はな姉ちゃんが大好きなんだもんね。
一緒にいたいのよね。
なら、これならどーお?

えへへ~♪はな姉ちゃんと一緒♪ しょうがないなぁ。
つくね、嬉しそう(≧m≦)

はな姉ちゃん、ありがと♪ うわっ、何するんだよぉ。
はな、ありがとうね。
つくねはとっても嬉しそうだよ。

あっちから良いニオイする~! あっちでデッカいバーガー作ってるんだよ。
そうですよ、あっちの厨房で、sallyが食べるデッカいバーガー作ってくれてるのよ♪
ワーイ!来た来た!
今回のバーガーは、

パイナップルバーガーです(^0^)
うふふ~♪
ジューシーお肉に、甘いパイン♪
絶対美味しいだろうな~って、食べてみたかったんだ~。
え~!お肉にパイン!?って思う方もいらっしゃる?
いえいえ、酢豚にパインと一緒でしょ?(一緒で良いのか?)

こんな背の高いバーガー、母ちゃんよく齧れるな。
シャキシャキレタスもたっぷり入っているので、
つぶして食べないと口に頬張れませんね(^m^)
あ~ん♪とってもハワイアーン♪
美味しいですよ~♪
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
まさか、はなからくっついて行くなんて~♪
それくらい、寒かっただけだと思いますが(笑)
心の中では、つくねに対して『お前が退けよ』って思ってたりして。
まあ、なんにしても、嬉しかったのです(^m^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
まだもう少し続く山中湖記事です。
やっぱりこのお店には行っておかないとね~♪

は~い!母ちゃんの大好きなムースヒルズバーガーさんで~す♪
店内ペット可だし、お正月でもやっているお店。
しかも美味しい♪
なんだか、最近山中湖に行くたびに訪れている気がする(笑)
冬の定番、『ムースヒルズバーガー (MOOSE HILLS BURGER)』です。
今年もお世話になりま~す(^-^)/
いつもは、はなだけ一緒ですが、
いよいよ今回はつくねもムースヒルズデビュー!

うわぁ~!シュワシュワ、これ何~?ビールってやつ~?
ボクも飲んで良いの?
こらこら、落ち着いて下さい。
コレはビールじゃありませんよ。
sallyがほぼ毎回注文している、ウィルキンソンのジンジャーエールよ。
辛口で美味しいのよ。
つくねは飲めないわね。
はなは、ペット可でのお店でとってもお利口に出来る子です。
sallyの足元でお座りしていられるし、
膝に乗せてあげれば、おとなしく丸くなっています。
ところがどっこい、つくねは落ち着きがありません(^^;
けれど、想定内。
つくねは、はな姉ちゃんが大好きなんだもんね。
一緒にいたいのよね。
なら、これならどーお?

えへへ~♪はな姉ちゃんと一緒♪ しょうがないなぁ。
つくね、嬉しそう(≧m≦)

はな姉ちゃん、ありがと♪ うわっ、何するんだよぉ。
はな、ありがとうね。
つくねはとっても嬉しそうだよ。

あっちから良いニオイする~! あっちでデッカいバーガー作ってるんだよ。
そうですよ、あっちの厨房で、sallyが食べるデッカいバーガー作ってくれてるのよ♪
ワーイ!来た来た!
今回のバーガーは、

パイナップルバーガーです(^0^)
うふふ~♪
ジューシーお肉に、甘いパイン♪
絶対美味しいだろうな~って、食べてみたかったんだ~。
え~!お肉にパイン!?って思う方もいらっしゃる?
いえいえ、酢豚にパインと一緒でしょ?(一緒で良いのか?)

こんな背の高いバーガー、母ちゃんよく齧れるな。
シャキシャキレタスもたっぷり入っているので、
つぶして食べないと口に頬張れませんね(^m^)
あ~ん♪とってもハワイアーン♪
美味しいですよ~♪
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/09/2014 お正月の奇跡
真っ白い雪の上を歩くはなつくにご訪問・コメントありがとうございます!
もちろん、肉球が冷たく感じていないわけではないでしょうね。
冷たいな~と感じながらも、なんとなく楽しいのかな(^^)
勇ましく歩くはなが、ちょっとカッコいい(≧m≦)
つくねは、はなが歩いていたから、真似っこしたんでしょうかね。
ちなみに、つくねは軽々進みますが、
はなの体重ですと・・・ちょっと雪に埋もれるんです(^0^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
もうちょっと山中湖記事は続きますので、
お付き合いくださいませ。
なんと!なんとなんとなんと~!!!
今回の山中湖滞在で、sallyは神様にお年玉をもらいました(≧▽≦)
お年玉って?って思いますよね。
見てください!この光景を!!!

よっこいしょーいち♪
とっさの事で、慌てて写真を撮ったのですが、
はなの背後につくねがいるの、わかりますよねえ?
なんと、sallyの膝にもともとつくねがいたのですが、
寒さに勝てなかったはなが、つくねがいるのに膝に乗って来たのです!
今まで、はなが先に乗っていて、つくねが邪魔して乗って来たことならあります。
けれど、そういう時は必ずはなが嫌がって逃げて行ってしまいました。
でも今回は、はながわざわざ乗って来たんですもの~♪
寒さバンザーイ!お正月の奇跡だ~(^▽^)

なんか、母ちゃんが涙流して喜んでる。 ほんとだ~。
そりゃ喜びますとも~(T▽T)
ま、はながつくねの方向に顔を向けないのがなんですが(笑)
はい、そんなこんなのお正月。
さらに、別の日にもこんな光景が♪

あ。つくねちゃんが、調子に乗ってはなちゃんのそばに来た~。
はい、はなつくが一緒~♪
注:はな貴婦人の撮影前だったので、この服を着てます。
(デジイチのバッテリー充電中につき、この時の写真はコンデジで撮影)
はな、偉いね~。つくねがいても怒らないでいてくれてるね~。

うん、まあね。つくねちゃんがおとなしくしててくれれば。
そうかい、そうかい(≧▽≦)
つくねも、はなに飛びかからなくて偉いぞ~。

なんか、母ちゃんがまた泣いて喜んでるよ?
だって、嬉しいんだもーん(T▽T)
ちなみに・・・これはあくまでも『お正月の奇跡』です。
お正月休みも終わり、家に帰って来てからは、こんな風にくっつきません(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
もちろん、肉球が冷たく感じていないわけではないでしょうね。
冷たいな~と感じながらも、なんとなく楽しいのかな(^^)
勇ましく歩くはなが、ちょっとカッコいい(≧m≦)
つくねは、はなが歩いていたから、真似っこしたんでしょうかね。
ちなみに、つくねは軽々進みますが、
はなの体重ですと・・・ちょっと雪に埋もれるんです(^0^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
もうちょっと山中湖記事は続きますので、
お付き合いくださいませ。
なんと!なんとなんとなんと~!!!
今回の山中湖滞在で、sallyは神様にお年玉をもらいました(≧▽≦)
お年玉って?って思いますよね。
見てください!この光景を!!!

よっこいしょーいち♪
とっさの事で、慌てて写真を撮ったのですが、
はなの背後につくねがいるの、わかりますよねえ?
なんと、sallyの膝にもともとつくねがいたのですが、
寒さに勝てなかったはなが、つくねがいるのに膝に乗って来たのです!
今まで、はなが先に乗っていて、つくねが邪魔して乗って来たことならあります。
けれど、そういう時は必ずはなが嫌がって逃げて行ってしまいました。
でも今回は、はながわざわざ乗って来たんですもの~♪
寒さバンザーイ!お正月の奇跡だ~(^▽^)

なんか、母ちゃんが涙流して喜んでる。 ほんとだ~。
そりゃ喜びますとも~(T▽T)
ま、はながつくねの方向に顔を向けないのがなんですが(笑)
はい、そんなこんなのお正月。
さらに、別の日にもこんな光景が♪

あ。つくねちゃんが、調子に乗ってはなちゃんのそばに来た~。
はい、はなつくが一緒~♪
注:はな貴婦人の撮影前だったので、この服を着てます。
(デジイチのバッテリー充電中につき、この時の写真はコンデジで撮影)
はな、偉いね~。つくねがいても怒らないでいてくれてるね~。

うん、まあね。つくねちゃんがおとなしくしててくれれば。
そうかい、そうかい(≧▽≦)
つくねも、はなに飛びかからなくて偉いぞ~。

なんか、母ちゃんがまた泣いて喜んでるよ?
だって、嬉しいんだもーん(T▽T)
ちなみに・・・これはあくまでも『お正月の奇跡』です。
お正月休みも終わり、家に帰って来てからは、こんな風にくっつきません(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/08/2014 わ~い!雪だ!
初詣をしたはなつくにご訪問・コメントありがとうございます!
はなは、どんな人混みでも全く気にしない子です。
さすがに、つくねは人混みデビューな感じですので、
ドキドキしちゃったかな?
もともと、つくねってイマイチ抱っこが好きではないので、
こういう時に抱っこでおとなしくしていられなくて。
けれど、無事に参拝出来て、お願い事もたくさん言えたので、
良かった良かった。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
お正月休みも終わって、もうお仕事モードに入っているけれど、
山中湖滞在記が続きます。
(シンガポール旅行記は山中湖滞在記が終わってからです。スミマセン。)
実は今回の山中湖、思いっきり雪が積もっていたのです。
滞在中に大雪になることはなかったけれど、
12月中に何度か降ったのでしょうね。
gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

ひゃっほ~い♪雪だ~♪
冒険家はなは、わりと雪が好きなようで、
ズンズン歩きます。
冷たいはずなのにね(^-^)
ココはまったく車も来ないような私有地です。
さあ、つくねはニャン生初の雪です。
どうかな?
gifアニメ。

雪♪雪♪ふんふふ~ん♪
あら。初めて見る雪だけど、わりと余裕な態度ですこと。

ちゅめて~♪(冷た~い♪)
一度雪が降ると、基本気温が低いので、
たとえ晴れの日が続いても、なかなかとけないで残るのです。
つくね、初めての雪はどうですか?

うんとねえ、楽しい!
ご満悦なようですね(^-^)
こんなお散歩をしていたら・・・

ちょうどダイヤモンド富士の時間でした。
わかるかな?ちょっと雲が出ていて鮮明じゃないけど。
(ダイヤモンド富士とは、富士山頂に夕日が沈む瞬間に、まるでダイヤモンドが輝くような光景のこと)
つまり、陽が沈む時間イコール、この後は一気に寒くなります。
2にゃんともお散歩楽しそうだけど、
寒くなるから部屋に戻ろうね。

はな姉ちゃ~ん、楽しかったね! うん、楽しかった♪
雪道をザクザク歩くのって、猫も楽しいのですかね。
私も誰も足を踏み入れていない雪道をザクザク歩くの好きですもの(^m^)
≪おまけ≫
雪の上を散々歩いたのだから、体はちょっと濡れてるのに・・・

ふぃ~♪雪は冷たかったからな~、
地面はちょっとあったかいぞ♪すりすりーん♪
ちょっとぉ~!!何してるのよぉ(T▽T)
地面に体をこすりつけたものだから・・・

ボク、バッチッチって怒られた~。
一瞬で真っ白な毛が、真っ茶色に(≧□≦)
ちょっとこの時期にシャンプーもなんなので、
とりあえずホットタオルでふきふきふきふき・・・。
やっちまったね、つくね。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
はなは、どんな人混みでも全く気にしない子です。
さすがに、つくねは人混みデビューな感じですので、
ドキドキしちゃったかな?
もともと、つくねってイマイチ抱っこが好きではないので、
こういう時に抱っこでおとなしくしていられなくて。
けれど、無事に参拝出来て、お願い事もたくさん言えたので、
良かった良かった。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
お正月休みも終わって、もうお仕事モードに入っているけれど、
山中湖滞在記が続きます。
(シンガポール旅行記は山中湖滞在記が終わってからです。スミマセン。)
実は今回の山中湖、思いっきり雪が積もっていたのです。
滞在中に大雪になることはなかったけれど、
12月中に何度か降ったのでしょうね。
gifアニメ。携帯からは見られないかも。ゴメンナサイ。

ひゃっほ~い♪雪だ~♪
冒険家はなは、わりと雪が好きなようで、
ズンズン歩きます。
冷たいはずなのにね(^-^)
ココはまったく車も来ないような私有地です。
さあ、つくねはニャン生初の雪です。
どうかな?
gifアニメ。

雪♪雪♪ふんふふ~ん♪
あら。初めて見る雪だけど、わりと余裕な態度ですこと。

ちゅめて~♪(冷た~い♪)
一度雪が降ると、基本気温が低いので、
たとえ晴れの日が続いても、なかなかとけないで残るのです。
つくね、初めての雪はどうですか?

うんとねえ、楽しい!
ご満悦なようですね(^-^)
こんなお散歩をしていたら・・・

ちょうどダイヤモンド富士の時間でした。
わかるかな?ちょっと雲が出ていて鮮明じゃないけど。
(ダイヤモンド富士とは、富士山頂に夕日が沈む瞬間に、まるでダイヤモンドが輝くような光景のこと)
つまり、陽が沈む時間イコール、この後は一気に寒くなります。
2にゃんともお散歩楽しそうだけど、
寒くなるから部屋に戻ろうね。

はな姉ちゃ~ん、楽しかったね! うん、楽しかった♪
雪道をザクザク歩くのって、猫も楽しいのですかね。
私も誰も足を踏み入れていない雪道をザクザク歩くの好きですもの(^m^)
≪おまけ≫
雪の上を散々歩いたのだから、体はちょっと濡れてるのに・・・

ふぃ~♪雪は冷たかったからな~、
地面はちょっとあったかいぞ♪すりすりーん♪
ちょっとぉ~!!何してるのよぉ(T▽T)
地面に体をこすりつけたものだから・・・

ボク、バッチッチって怒られた~。
一瞬で真っ白な毛が、真っ茶色に(≧□≦)
ちょっとこの時期にシャンプーもなんなので、
とりあえずホットタオルでふきふきふきふき・・・。
やっちまったね、つくね。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/07/2014 はなつく初詣♪
初日の出と紅富士にご訪問・コメントありがとうございます!
陽の光をたっぷり浴びたはなの後頭部は萌えますよね(^^)
朝早くとっても寒いけれど、まあまあな観光客の数です。
早起きの甲斐ある景色ですものね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
お仕事はじめはいかがでしたか?
sallyも昨日から仕事でしたが・・・
山中湖でまんまと風邪を引き始めたようで。
仕事をしていても熱っぽくて、ダルい1日になってしまいました(^^;
さてさて、今年のお正月山中湖滞在記、
やっぱりコレは行っておかないとね!
初詣に行っておきました~(^▽^)

今年も箱根駅伝が終わる前に行かないと!って急いだけど・・・
すごい行列だ~。
山中湖滞在中での初詣といえばお馴染みになっている、
『北口本宮冨士浅間神社』です。
この辺りでは有名な大きな神社です。

何十分待ったのか記憶してませんが、
やっぱり真冬に行列って冷えるし辛いですねえ。
貼るカイロを数枚貼りまくって挑みましたが、
この行列のせいで風邪引いたのかしら。とほほ。
少ないお賽銭のわりに、いくつものお願い事が頭を巡るsallyです。
さ、参拝が終わったら、やっとはなの登場。
はなもお願い事しておきたいよね?

うんとねえ、初日の出に健康ちゃんはお願いしたから、
神社の神様には焼かつおをお腹いっぱい食べられるようにお願いした!
焼かつおをお腹いっぱいかあ・・・
どんだけ食べないといけないだろうね。
初詣には、つくねも一緒(^-^)
おみくじ、sallyの代わりにひいてくれる?

ん?この中にダイブすれば良いの~?
そんな罰当たりな行為はやめてくださいね。
今年のおみくじは・・・『吉』でした。
吉だと、良いことも書いてあれば、悪いことも書いてあるのね・・・。

ボクも神社の神様に健康をお願いする~!
そうだね、お願いしようね(^-^)
みんにゃ目指せご長寿猫!
さて、初詣恒例のアレを食べましょう。

大吉焼き団子~♪
あったかーい!美味しい~!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
陽の光をたっぷり浴びたはなの後頭部は萌えますよね(^^)
朝早くとっても寒いけれど、まあまあな観光客の数です。
早起きの甲斐ある景色ですものね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
お仕事はじめはいかがでしたか?
sallyも昨日から仕事でしたが・・・
山中湖でまんまと風邪を引き始めたようで。
仕事をしていても熱っぽくて、ダルい1日になってしまいました(^^;
さてさて、今年のお正月山中湖滞在記、
やっぱりコレは行っておかないとね!
初詣に行っておきました~(^▽^)

今年も箱根駅伝が終わる前に行かないと!って急いだけど・・・
すごい行列だ~。
山中湖滞在中での初詣といえばお馴染みになっている、
『北口本宮冨士浅間神社』です。
この辺りでは有名な大きな神社です。

何十分待ったのか記憶してませんが、
やっぱり真冬に行列って冷えるし辛いですねえ。
貼るカイロを数枚貼りまくって挑みましたが、
この行列のせいで風邪引いたのかしら。とほほ。
少ないお賽銭のわりに、いくつものお願い事が頭を巡るsallyです。
さ、参拝が終わったら、やっとはなの登場。
はなもお願い事しておきたいよね?

うんとねえ、初日の出に健康ちゃんはお願いしたから、
神社の神様には焼かつおをお腹いっぱい食べられるようにお願いした!
焼かつおをお腹いっぱいかあ・・・
どんだけ食べないといけないだろうね。
初詣には、つくねも一緒(^-^)
おみくじ、sallyの代わりにひいてくれる?

ん?この中にダイブすれば良いの~?
そんな罰当たりな行為はやめてくださいね。
今年のおみくじは・・・『吉』でした。
吉だと、良いことも書いてあれば、悪いことも書いてあるのね・・・。

ボクも神社の神様に健康をお願いする~!
そうだね、お願いしようね(^-^)
みんにゃ目指せご長寿猫!
さて、初詣恒例のアレを食べましょう。

大吉焼き団子~♪
あったかーい!美味しい~!
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/06/2014 2014年の初日の出
みかんとはなつくにご訪問・コメントありがとうございます!
みかんをチョイチョイすると、楽しかったようで。
食べ物で遊んじゃダメ~って。
そうすると、ネットや紐で遊ぶのが楽しくなったようですね。
はい、我が家には毛むくじゃらのシマシマ鏡餅が・・・。
みかんの香りよりも、はなはバナナの香りが嫌いです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
それでは本日の更新です!
昨日までお正月休みでダラダラしていたのに、
今日から仕事!ダメですねえ、体がまだ怠けています。
しかし頑張るぞ~!
ブログはもうちょっと山中湖で撮影して来た写真がありますので、
お正月モードです。
今年はなんとか早起き出来ました!
元旦の初日の出の様子です。
はなと一緒に山中湖畔へ行って来ました。
つくねは部屋でお留守番です。

寒~い!見て見て見て~!山中湖がカチンコチンだ。
はい、湖面が凍るほど気温は低いようですね。
観光船が通るから凍った湖面には氷を割るボートが通っていました。

太陽が昇り始めると富士山が紅く染められて美しいです。
これが『紅富士』ですよ(^-^)
『紅富士』『赤富士』という言葉がありますが、
赤富士は夏、紅富士は冬に言うようです。

今年は白鳥さんがいないねえ?
毎年湖畔にいる白鳥が、今年はいませんでした。

けど、そのおかげもあって、湖面が揺れませんので、
逆さ富士が見られますね。
ちょっと風も出てますが、美しい逆さ紅富士です。
さあ、初日の出の時刻ですよ!

眩しい~(^▽^)
早起きは辛いけど、ご利益ご利益~。
つくねも連れて来てあげれば良かったなあ。
はい、はなも朝日を浴びようね。

今年も、はなちゃん健康猫でいられますように~!
太陽が顔を出してくれると、いくらかポカポカしてきます。
皆様にとっても、2014年が素敵な年になりますように!
≪おまけ≫
はなを部屋へ戻したら、sallyは近所の温泉へ♪
初日の出を観るために冷えきった体は、温泉であっためましょう~♪

温泉施設の期間限定の朝市にて、麦とろご飯と海鮮粥~♪
しまった、2つもご飯。1つはうどんとかにすべきだったか(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
みかんをチョイチョイすると、楽しかったようで。
食べ物で遊んじゃダメ~って。
そうすると、ネットや紐で遊ぶのが楽しくなったようですね。
はい、我が家には毛むくじゃらのシマシマ鏡餅が・・・。
みかんの香りよりも、はなはバナナの香りが嫌いです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
それでは本日の更新です!
昨日までお正月休みでダラダラしていたのに、
今日から仕事!ダメですねえ、体がまだ怠けています。
しかし頑張るぞ~!
ブログはもうちょっと山中湖で撮影して来た写真がありますので、
お正月モードです。
今年はなんとか早起き出来ました!
元旦の初日の出の様子です。
はなと一緒に山中湖畔へ行って来ました。
つくねは部屋でお留守番です。

寒~い!見て見て見て~!山中湖がカチンコチンだ。
はい、湖面が凍るほど気温は低いようですね。
観光船が通るから凍った湖面には氷を割るボートが通っていました。

太陽が昇り始めると富士山が紅く染められて美しいです。
これが『紅富士』ですよ(^-^)
『紅富士』『赤富士』という言葉がありますが、
赤富士は夏、紅富士は冬に言うようです。

今年は白鳥さんがいないねえ?
毎年湖畔にいる白鳥が、今年はいませんでした。

けど、そのおかげもあって、湖面が揺れませんので、
逆さ富士が見られますね。
ちょっと風も出てますが、美しい逆さ紅富士です。
さあ、初日の出の時刻ですよ!

眩しい~(^▽^)
早起きは辛いけど、ご利益ご利益~。
つくねも連れて来てあげれば良かったなあ。
はい、はなも朝日を浴びようね。

今年も、はなちゃん健康猫でいられますように~!
太陽が顔を出してくれると、いくらかポカポカしてきます。
皆様にとっても、2014年が素敵な年になりますように!
≪おまけ≫
はなを部屋へ戻したら、sallyは近所の温泉へ♪
初日の出を観るために冷えきった体は、温泉であっためましょう~♪

温泉施設の期間限定の朝市にて、麦とろご飯と海鮮粥~♪
しまった、2つもご飯。1つはうどんとかにすべきだったか(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/05/2014 お正月ですもの、みかん♪
冬の定番キムチ鍋にご訪問・コメントありがとうございます!
コチュジャンとか入れるのも良さそうですね~。
はい、もちろん一回に作る量が多すぎなのはわかっています。
けど、材料もどうせ余らしてもって思うし、使いきっちゃうの。
お野菜いっぱいとれるし、お鍋って良いですよね!
食べている最中は、はなは膝の上かこたつの中。
しかし、つくねは油断するとお鍋に顔を突っ込みそう!
恐ろしいわ~。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
いよいよ週末も終わってしまい、さすがに明日からお仕事の方が多いですよね。
はい、sallyも明日から仕事。
今日だけお正月モードでダラダラして、
明日からしっかり働かねば!!
さて、お正月といえばこたつでダラダラ。
(あ。お正月じゃなくてもこたつでダラダラしますけど。)
そして、こたつといえば、みかん♪

みかん?みかんって、転がして遊ぶもの??
違いますよ、食べ物です。
つくねは、こんなにたくさんのみかんを見るのは初めてです。
今年は箱では買わず、ネットに入っているみかんにしておきました。
こたつの上でみかんを並べていたら、
つくねがチョイチョイしてきて、
そうすっと、みかんが転がるので、つくねは楽しくなったみたい。
さらに・・・

ボク、こっちが良いや!
みかんが入っていたネットにじゃれて来ました(^-^)
ネットを結ぶ紐が楽しかったのね。

うん!みかんって楽しい!
みかんが楽しいのとは、また違うと思うんだけどね(^-^;
ま、ネットが気に入ってもらえて良かったわ。
で、はなはと言うと・・・

なんか、乗っているような・・・むにゃ。
この時、すっごい眠かったようなのです。
なので、みかんが頭の上に乗っている事に気づかず、ウトウトしてました。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
コチュジャンとか入れるのも良さそうですね~。
はい、もちろん一回に作る量が多すぎなのはわかっています。
けど、材料もどうせ余らしてもって思うし、使いきっちゃうの。
お野菜いっぱいとれるし、お鍋って良いですよね!
食べている最中は、はなは膝の上かこたつの中。
しかし、つくねは油断するとお鍋に顔を突っ込みそう!
恐ろしいわ~。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
いよいよ週末も終わってしまい、さすがに明日からお仕事の方が多いですよね。
はい、sallyも明日から仕事。
今日だけお正月モードでダラダラして、
明日からしっかり働かねば!!
さて、お正月といえばこたつでダラダラ。
(あ。お正月じゃなくてもこたつでダラダラしますけど。)
そして、こたつといえば、みかん♪

みかん?みかんって、転がして遊ぶもの??
違いますよ、食べ物です。
つくねは、こんなにたくさんのみかんを見るのは初めてです。
今年は箱では買わず、ネットに入っているみかんにしておきました。
こたつの上でみかんを並べていたら、
つくねがチョイチョイしてきて、
そうすっと、みかんが転がるので、つくねは楽しくなったみたい。
さらに・・・

ボク、こっちが良いや!
みかんが入っていたネットにじゃれて来ました(^-^)
ネットを結ぶ紐が楽しかったのね。

うん!みかんって楽しい!
みかんが楽しいのとは、また違うと思うんだけどね(^-^;
ま、ネットが気に入ってもらえて良かったわ。
で、はなはと言うと・・・

なんか、乗っているような・・・むにゃ。
この時、すっごい眠かったようなのです。
なので、みかんが頭の上に乗っている事に気づかず、ウトウトしてました。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/04/2014 もちろん今年も鍋率多し!
お寿司を見たはなつくにご訪問・コメントありがとうございます!
はなの反応は興味なしで安心。
つくねは人間が食べている最中ずっとテーブル周りをウロウロ。
こんなにも興味があるとは、落ち着いて食べられない!(笑)
普段は回るお寿司に行くことが多いので、お家で食べるお寿司って、
なかなかキケンなんですね(^0^;
昨夜は出かけて帰って来てからイマイチ体調が悪かったもので、
早めに寝てしまいました。
皆様のブログへは読み逃げになってしまってゴメンナサーイ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
まだまだ正月モードのsally家です。
本来は三が日しか会社は休みではありませんが、
自分の週休を土日に組み込みました。
お正月だからといって、豪華お寿司(スーパー半額だけど)ばかり食べていられない!
やっぱり、基本はコレですよね~。
お鍋!(笑)
冬はやっぱりお鍋でしょう。
山中湖はやっぱり寒いです。体がぽかぽかになる物が食べたい!

ココ最近は、変わった鍋スープが売ってません。
無難にキムチ鍋にしましょう!
豚肉、白菜、ネギ、ニラ、えのき、豆腐。これだけで良いから楽ちんですよね。
他に何入れても合うから、もつと安売りしてた牡蠣も入れちゃおう♪

お肉♪お肉♪
野次猫が来ました。
つくねなら、お肉のパックを簡単に開けそうで怖い怖い。

今夜はお鍋にするんだね~♪
あ。もう1にゃん野次猫。
けれど、はなは食材に興味があるのではなく、
スープのパックの端っこにスリスリしたいだけ(笑)

つくねちゃんって・・・ワイルド。
うっかりしてると、ニラやネギを齧ったら大変なので、
撮影どころじゃないな。
つくねのワイルドっぷりに、よくはなは呆れて見ています。

お鍋って簡単~!
はなちゃんたちが、母ちゃんの足元ウロウロしてる間に出来ちゃった!
何故キッチンに立つと、自分たちのゴハンだと思ってしまうのでしょうね。
ちゃんとカリカリを与えてからお鍋作り始めているのに、
ずーっとつきまとわれ邪魔されます(笑)

皆様のお家では、キムチ鍋を作る時は(市販のスープを使うとして)、
更にキムチを入れますか?
我が家ではスープの辛さだけで良いやと思い、キムチは入れてません。
なので色は辛くなさそう。

ほほう。お肉がお野菜の下に隠れちゃった。

なんだよ!ボクのゴハン作ってたんじゃないのか!
当たり前ですよ。
これは母ちゃんのゴハンです。
キムチ鍋って美味しいな~♪
今年も山中湖では鍋三昧になりそうです。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
はなの反応は興味なしで安心。
つくねは人間が食べている最中ずっとテーブル周りをウロウロ。
こんなにも興味があるとは、落ち着いて食べられない!(笑)
普段は回るお寿司に行くことが多いので、お家で食べるお寿司って、
なかなかキケンなんですね(^0^;
昨夜は出かけて帰って来てからイマイチ体調が悪かったもので、
早めに寝てしまいました。
皆様のブログへは読み逃げになってしまってゴメンナサーイ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
まだまだ正月モードのsally家です。
本来は三が日しか会社は休みではありませんが、
自分の週休を土日に組み込みました。
お正月だからといって、豪華お寿司(スーパー半額だけど)ばかり食べていられない!
やっぱり、基本はコレですよね~。
お鍋!(笑)
冬はやっぱりお鍋でしょう。
山中湖はやっぱり寒いです。体がぽかぽかになる物が食べたい!

ココ最近は、変わった鍋スープが売ってません。
無難にキムチ鍋にしましょう!
豚肉、白菜、ネギ、ニラ、えのき、豆腐。これだけで良いから楽ちんですよね。
他に何入れても合うから、もつと安売りしてた牡蠣も入れちゃおう♪

お肉♪お肉♪
野次猫が来ました。
つくねなら、お肉のパックを簡単に開けそうで怖い怖い。

今夜はお鍋にするんだね~♪
あ。もう1にゃん野次猫。
けれど、はなは食材に興味があるのではなく、
スープのパックの端っこにスリスリしたいだけ(笑)

つくねちゃんって・・・ワイルド。
うっかりしてると、ニラやネギを齧ったら大変なので、
撮影どころじゃないな。
つくねのワイルドっぷりに、よくはなは呆れて見ています。

お鍋って簡単~!
はなちゃんたちが、母ちゃんの足元ウロウロしてる間に出来ちゃった!
何故キッチンに立つと、自分たちのゴハンだと思ってしまうのでしょうね。
ちゃんとカリカリを与えてからお鍋作り始めているのに、
ずーっとつきまとわれ邪魔されます(笑)

皆様のお家では、キムチ鍋を作る時は(市販のスープを使うとして)、
更にキムチを入れますか?
我が家ではスープの辛さだけで良いやと思い、キムチは入れてません。
なので色は辛くなさそう。

ほほう。お肉がお野菜の下に隠れちゃった。

なんだよ!ボクのゴハン作ってたんじゃないのか!
当たり前ですよ。
これは母ちゃんのゴハンです。
キムチ鍋って美味しいな~♪
今年も山中湖では鍋三昧になりそうです。
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/03/2014 ちょっとはお正月らしく・・・
お正月画像の舞台裏にご訪問・コメントありがとうございます!
ただ背負ってるだけなので、安定性のないお馬さん、
けれど、背負ってみるとつくねにピッタリ。
ちなみに、お馬さんはぬいぐるみからの借り物ですが、
そのぬいぐるみ自体が職場からの借り物なので、
後輩に『私もやりたいので貸して下さい』と言われ、
もう後輩の家に行っちゃいました。
はなにも着せてあげるべきだったかしら。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
皆様のブログを巡っていると、美味しそうなおせち料理をたくさん目にしました。
けれど、sally家にはおせち料理はありません。
sallyが作れないってのもあるし、買って食べたいほどおせち料理が好きなわけでも。
なので、いつもの山中湖と変わらない生活。
けど、この期間にスーパーマーケットに行くと、
さすがは地方、大家族が集まるので大家族用の豪華お料理がいっぱい。
だから、sallyもお正月らしく豪華料理でも食べるか!ってことで・・・

お寿司買って来ました~♪
ええ、閉店間際の半額ですけど(笑)
昨年末の職場の忘年会がお寿司屋さんだったのですよ。
それが、ちょーーーっとイマイチだったので、お寿司に飢えていたもので。
スーパーマーケットのお寿司だって、きっと美味しいでしょ♪

1・・2・・3・・4・・・・。
ん?はなちゃん、なーに?

母ちゃん、30カンも食べるの!?お正月だからって食べすぎじゃない?
けど、このプレート以外のやつだと、10カン入りのとかしかなかったしさ。
色々入ってて美味しそうだよ。
ただ、スーパーの半額コーナーのお寿司くらいでブログネタにするのもなんですが、
我が家のつくねはお寿司を見るのは初めてのはず!
なので、つくねに見せてみたかったのです。
ちなみに、はなはお寿司を目の前にしても、
クンクン以外はこれといって反応がありませんが・・・

何なにナニ~???なんか素敵なもの??

ちょーだい!ボクも食べる~♪
きゃー!やめて!
ダメです。食べたことないのに、どうしてこんなにも興味が!
ってくらい、興味津々(^0^;
つくねの前でお寿司を食べるのは大変ということが、よーくわかりました。
激しい攻防戦となったけど、お寿司は美味しかったです♪
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
ただ背負ってるだけなので、安定性のないお馬さん、
けれど、背負ってみるとつくねにピッタリ。
ちなみに、お馬さんはぬいぐるみからの借り物ですが、
そのぬいぐるみ自体が職場からの借り物なので、
後輩に『私もやりたいので貸して下さい』と言われ、
もう後輩の家に行っちゃいました。
はなにも着せてあげるべきだったかしら。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
それでは本日の更新です!
皆様のブログを巡っていると、美味しそうなおせち料理をたくさん目にしました。
けれど、sally家にはおせち料理はありません。
sallyが作れないってのもあるし、買って食べたいほどおせち料理が好きなわけでも。
なので、いつもの山中湖と変わらない生活。
けど、この期間にスーパーマーケットに行くと、
さすがは地方、大家族が集まるので大家族用の豪華お料理がいっぱい。
だから、sallyもお正月らしく豪華料理でも食べるか!ってことで・・・

お寿司買って来ました~♪
ええ、閉店間際の半額ですけど(笑)
昨年末の職場の忘年会がお寿司屋さんだったのですよ。
それが、ちょーーーっとイマイチだったので、お寿司に飢えていたもので。
スーパーマーケットのお寿司だって、きっと美味しいでしょ♪

1・・2・・3・・4・・・・。
ん?はなちゃん、なーに?

母ちゃん、30カンも食べるの!?お正月だからって食べすぎじゃない?
けど、このプレート以外のやつだと、10カン入りのとかしかなかったしさ。
色々入ってて美味しそうだよ。
ただ、スーパーの半額コーナーのお寿司くらいでブログネタにするのもなんですが、
我が家のつくねはお寿司を見るのは初めてのはず!
なので、つくねに見せてみたかったのです。
ちなみに、はなはお寿司を目の前にしても、
クンクン以外はこれといって反応がありませんが・・・

何なにナニ~???なんか素敵なもの??

ちょーだい!ボクも食べる~♪
きゃー!やめて!
ダメです。食べたことないのに、どうしてこんなにも興味が!
ってくらい、興味津々(^0^;
つくねの前でお寿司を食べるのは大変ということが、よーくわかりました。
激しい攻防戦となったけど、お寿司は美味しかったです♪
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/02/2014 お馬さんの舞台裏
2014年スタートのニセアメショの冒険にご訪問・コメントありがとうございました!
ここ数年は、毎日更新なんて気張らずに、
更新する時はするし、サボる時はサボる!をモットーにやっておりますので、
今年もきっとマイペース更新となるでしょう。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします!!
さて、大みそかの夜より山中湖に来ております。
本来なら、毎年恒例お正月での山中湖の記事になりますが、
本日は昨日の元旦記事の舞台裏写真がいくつか撮ってあるし、
それをUPしようかと!

ボク、お馬さんになっちゃったんだよ~!
今年は午年。お馬さんつくねです。
昨日の記事の写真だと、つくねが正面向くとお馬さんがわかりづらいですよね。

じゃあ、これでどーお?
下を向くとわかりやすいでしょ(^-^)
あ。はなの長襦袢がはだけすぎ(笑)

横を向くと、こうなってるよ。
実はこのお馬さん、猫用(動物用)の被り物ではないのですよ。
ぬいぐるみが着てた馬の着ぐるみを、つくねが背負ってます。
肩車してあげているみたいでしょ(≧m≦)
で、撮影にあたって、おもちゃを振りまくると、
当然つくねはハッスルしちゃうわけで・・・

おもちゃ・・・。
はい、お馬さんがずれ落ちます(笑)
んで、よくもまあ、はなとつくねが並んで2ショットなんて撮れたなって見えますが、

おもちゃ・・・。 コラ!近づくな!
当然、おもちゃを狙いつつはなのしっぽにもじゃれるので、
怒られる(^0^;
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
ここ数年は、毎日更新なんて気張らずに、
更新する時はするし、サボる時はサボる!をモットーにやっておりますので、
今年もきっとマイペース更新となるでしょう。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします!!
さて、大みそかの夜より山中湖に来ております。
本来なら、毎年恒例お正月での山中湖の記事になりますが、
本日は昨日の元旦記事の舞台裏写真がいくつか撮ってあるし、
それをUPしようかと!

ボク、お馬さんになっちゃったんだよ~!
今年は午年。お馬さんつくねです。
昨日の記事の写真だと、つくねが正面向くとお馬さんがわかりづらいですよね。

じゃあ、これでどーお?
下を向くとわかりやすいでしょ(^-^)
あ。はなの長襦袢がはだけすぎ(笑)

横を向くと、こうなってるよ。
実はこのお馬さん、猫用(動物用)の被り物ではないのですよ。
ぬいぐるみが着てた馬の着ぐるみを、つくねが背負ってます。
肩車してあげているみたいでしょ(≧m≦)
で、撮影にあたって、おもちゃを振りまくると、
当然つくねはハッスルしちゃうわけで・・・

おもちゃ・・・。
はい、お馬さんがずれ落ちます(笑)
んで、よくもまあ、はなとつくねが並んで2ショットなんて撮れたなって見えますが、

おもちゃ・・・。 コラ!近づくな!
当然、おもちゃを狙いつつはなのしっぽにもじゃれるので、
怒られる(^0^;
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
01/01/2014 2014年!あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます


本年もよろしくお願いいたします!

ちょっとぉ~!はな姉ちゃんはキレイな着物なのに、
なんでボクがお馬さんなのさ~!
2014年も皆様にとって笑顔でむっふ~な年になりますように!
≪おまけの一枚≫

ニンジンって美味しいのかなあ?
いくらお馬さんが主役だからって、つくね、前出すぎ!(笑)
ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!
| Home |