fc2ブログ
箱潜りのつくねにご訪問・コメントありがとうございます!
器用に細い箱を使いこなしている姿は微笑ましいですね。
何を買った時の箱だか忘れるくらい、ずっと放置していたのですが・・・
今では別の箱を贈呈しております。普通のサイズ。
ま、何の箱でも良いから置いてあげると喜びますね~。
普通のサイズならはなも入れるし!
って、箱放置するから散らかるのですが・・・(^^;

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


それでは本日の更新です!

本日5月23日は、はなの14歳のお誕生日です!



ちょうど1年前、13歳になりましたと記事にさせていただいたけど
sallyがブログ更新をサボリすぎるせいで、あっという間にまた1年経ちました。

13歳という年齢の間に腎不全になってしまったりもあったけど・・・
誕生日には変わらず元気なおばあちゃんを迎える事が出来たね!



さあ、14歳になったはなちゃん、皆様にごあいさつ出来るかな?




はな14歳のお誕生日おめでとう!01
みなさん、こんにちは!はなちゃん14歳になりました!



親ばかsallyですので、
毎年、はなのお誕生日5月23日に合わせて、自分の休みをとるようにしています。
一緒の時間を過ごしたくて(^-^)

お誕生日といえばケーキ!
え?まあ、1か月前につくねの誕生日でケーキ食べたばっかだろって?
そりゃそうなんですけでね・・・(笑)




はな14歳のお誕生日おめでとう!02


今年のケーキは、『WITTAMER ヴィタメール』のショコラサンバです。

毎年、ケーキを用意して、誕生日の記念写真を撮っている我が家です。
もう、コレで14回目だね(^-^)

チョコレートは猫には厳禁ですよ。
もちろん人間用(笑)


そして、はなには名前にちなんで、毎年の誕生日にお花も贈ります。
今年はたまたま見かけてかわいいなって思ったすずらん。


はな14歳のお誕生日おめでとう!03
お花だ!すずらんちゃんかわいいね~♪



かわいいよね。
可憐だね。

って、撮影していると気になって仕方なくなるつくね坊主。



はな14歳のお誕生日おめでとう!04
ボクもスンスンしたい~!


甘い良い香りがします。

だがしかし、すずらんって猫には有害。この子たちのいる部屋には飾れません。
残念ですが、手の届かないとこへ飾ります。



はな14歳のお誕生日おめでとう!05



すずらんの花言葉は「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」だそうです。

はなはある意味純粋。謙遜はないけど(^m^)
再び幸せが訪れるかぁ・・・
いつだって幸せ感じて欲しいからなあ。再びどころか何度でも幸せ感じようね。



はな14歳のお誕生日おめでとう!06
はなちゃんはいつでも幸せだよ?
母ちゃんと一緒にいられて幸せ~♪




そうかいそうかい(T▽T)
嬉しいこと言ってくれるね~!

わがままだし、ちょっかい出すとスグ怒るし、
ご飯のことしか頭にないし、
可愛げのないはなだけど・・・

それでも、母ちゃんにとっては、
親友でもあり、我が子でもあり、とにかくかけがえのない存在だよ。
大好きで大好きでたまりません。


この先、何年はなの事を守ってあげられるのでしょう。
優しい顔で眠っているはなを見ると、
はなのいなくなる生活がいつか訪れるなんてと、時々涙が出てしまいます。

でも、現時点でこんなに元気なら、
たとえ腎不全であっても、元気なままご長寿猫は目指せる!
ギネスに載る猫になるもんね!



はな14歳のお誕生日おめでとう!07
は~い!おばあちゃん猫になってもイケイケでブイブイで~す!



どうか、ずっとずっとsallyのそばにいてください。


あ。はなへのプレゼントは・・・
シーバは点滴後にご褒美であげてるし・・・
何あげようか?


やっぱり・・・この子をプレゼントしようかしら♪




gifアニメ。
はな14歳のお誕生日おめでとう!08
いやぁ~!  ボクをプレゼント~♪




ずっとずっと毎年、むっふ~な笑顔で過ごせますように!


せっかくはなの誕生日にあわせて自分の休みもとっているのですが・・・
今日しか担当の獣医さんの出勤日とsallyの休みが合わず、
本日ははなつく検診~。
誕生日を病院なんて、ごめんね(TへT)





ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

05/18/2017    箱好きオトコ
点滴姉弟にご訪問・コメントありがとうございます!
はなの場合、毎日のことなのにへっちゃらというか、
とにかくご褒美のシーバが楽しみで仕方ないタイプです(笑)
つくねは始める前は察して逃げますが、
ちゃんとやらしてくれるんだから良い子良い子。
2にゃんとも攻撃的でもないし、協力的ともいえるので、
助かってます(^-^)
応援ありがとうございます!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


それでは本日の更新です!


猫って箱が好き・・・♪


どんな小さな箱でも入ってみたくなるものですよねえ。


こんな長細い箱でも・・・



箱好きオトコ01
あ♪箱だぁ~♪



うん。箱だね。
でもさ、つくね最近デブっちょだし、さすがに箱が細すぎると思うけど・・・


と、思ってたら、果敢に挑んで入ろうとしてました。


で、勢いがあればスルっと入れそうとわかったので・・・



箱好きオトコ02
あ!じゃらしだ!



こっち側でじゃらしをユサユサしてあげれば、勢いよく箱ズサーッって♪

そりゃぁ、もう、凄い勢いでズサーッと来たんですけどね、
おお!このムチっとボディでも通れるのか!と感動したんですけどね、


写真が撮れません(笑)


だって、勢い良すぎて、ブレブレになってしまうんですもの~(泣)
動画でも撮れば良かったですね。



箱好きオトコ03
ボク満足!じゃらしgetしてやったぞ!




うん。良かったね。




箱好きオトコ04
あれ?えーっと、前から出れば良いのか?後ろからか?



それはそれは不恰好に、後ろにズリズリ戻っていきました(≧m≦)


その後も楽しそうに箱ズサーッ遊びは続いて、
そのうちもぞもぞと無理矢理入っていく姿も見られました。

いやはや、猫ってほんと箱好きだなあ。


もぞもぞ姿を後ろから見るのがこれまたかわいくて・・・



gifアニメ。
箱好きオトコ05
うひょ~♪




ご満悦なおちり(≧▽≦)




箱好きオトコ06
むっふ~♪



もはや、細長い筒から何か生えてるみたい(^-^)


あ。はなもこの箱に興味はあったみたいですが、
さすがに通れませんでした。ドンくさ子ですしね♪




ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!

05/14/2017    点滴姉弟
つくねの4歳の誕生日にご訪問・コメントありがとうございます!!
皆々様にお祝いいただき、今日も明日も元気です!
ずっとずっと元気に長生きしてもらうために、
これからもたくさん遊んであげるからね~♪

たくさんお祝いコメントいただいたのに、皆様のブログにお伺い出来ず、
申し訳ありません(≧へ≦)


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


それでは本日の更新です!

久しぶりの前々回の更新、ブログサボリ中にはなは腎不全になり、
そしてつくねは相変わらずの肝臓病って話になりましたが・・・

すっかり点滴姉弟です。


はなは毎日。つくねは1日おき。


単純に朝は時間ないし、sallyが夜ご飯とか食べ終わった後の夜の時間スタートです。




点滴姉弟01
なーに?点滴のお時間?良いよ。



3月の入院時、初めての点滴入院で大暴れして入院不向きとわかって以降、
CREが7.6まで上がってしまった時は、
はなが家で点滴なんてさせてくれるだろうか・・・
超超超嫌がるんだろうなあ・・・
無理かもなあ・・・
って、思っていたわけですよ。

sallyとしても、覚悟を決めないとダメなんだろうか・・・
このまま、まだ13歳なのにはなとお別れになっちゃうの?

そんな風に怖気づいていたsallyでありましたが、

あ~らビックリ。
はなったら、余裕で皮下点滴させてくれるでは、あーりませんか。

ま、その当時は弱っていたってのもあるんですけどね。



点滴姉弟02
ねえ、まだ?まだ終わらない?ボク・・・もう動きたい~。



点滴を始めた当初は、はなが弱っていたのとはなが点滴嫌がるだろうってのもあったので、
はなを最初に点滴して、その次につくねって順番でした。

ところが、はながあまり嫌がらないというのと、
はなをやっている間につくねがソファ裏に隠れて出て来ないってことになり・・・


今ではつくねを先に点滴しています。



点滴姉弟03
はなちゃんの順番、まだぁ?  ボク我慢我慢・・・我慢・・・。




点滴の針を刺されること自体は我慢できるつくねですが、
おさえつけられることが大嫌いなつくね・・・
点滴中に手を放そうものなら、飛び出して逃げていきます(^^;


つくねが点滴されている間、はなは呑気に隣の籠で寛いでいたり。
次に自分もやられるのにね。



点滴姉弟04
はなちゃんの順番来た~!



はなの順番になると、さすがに針を刺すときに嫌がるので、
念のためカラー装着。

点滴始めた当初はカラーは必要なかったのですが、
最近元気になったので、たまに口が出るもので(^^;


皮下点滴をしている時間は、はなの方が1回量が少ないのでその分早いです。
つくねは、1日おきの1回量が多いので、時間かかります。


ちなみに、我が家の自宅皮下点滴はシリンジなど用いてするタイプではなく、
点滴のパッグとチューブと針をつないでの自然滴下。

はなとつくね両方やらないといけない日は、点滴開始当初は2にゃんで1時間かかってました。

それだと、はなにもつくねにも負担というかストレスかかるだろうし、
なんといってもsallyが1日おきとはいえ疲れる疲れる・・・
夜、なんにも出来ないよって思いましたので・・・



点滴姉弟05




はい、買いました。加圧バッグ。


たいそうな装置に見えるかも知れませんが、
このメッシュ部分に点滴のバッグを入れまして、裏側に空気を押し込むわけですよ。
そうすると、点滴バッグが押されて加圧されるって仕組みです。

バッグを外側から一定圧力で加圧するため、バッグを人間の力で押してなくていいし、
加圧バッグを用いて点滴すると1時間かかってた点滴タイムは、半分以下の時間で済みます。


ちなみに、写真の加圧バッグはたまげる金額しますのでナカナカおすすめ出来ませんが・・・

もう少し簡易的な良心的なお値段の加圧バッグも売ってますので、
ご自宅で皮下点滴自然滴下でされている猫ちゃんのいる方にはおススメでございます。



点滴姉弟06
クピ~。     すぴぴぴ・・・・・。



点滴が終わると、はなつくにはシーバ1粒のご褒美。


ご褒美のおかげなのか、ご満悦で眠りに入ります(^m^)


ただ、点滴の後は2にゃんとも皮下に点滴の液体がたまってますので、
ぶよんぶよんの変テコな体のカタチになってしまうもので・・・

ブログ用に何か写真を撮りたくても、不自然な体のため、写真が撮れません(^^;


こんな感じで、点滴姉弟は頑張ってまーす!




ランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると、とっても嬉しいです!
1日1回クリック、応援よろしくお願いします。
ありがとうございます!